匿名さん
人工衛星はやぶさ2が深宇宙を駆け巡っている時代に内燃機関のクルマだなんて笑わせますね 僕はサイクリングが趣味です そしてロードバイクが大好きです 自転車をこよなく愛しています もっともエコロジーな乗り物は自転車だと信じて疑いません 自転車を愛するものの代表として言わせてもらいますがクルマのエンヂンは時代遅れなんですよ 宇宙でははやぶさと言う名前の人工衛星が画期的な移動装置で歴史に名前を残しましたね はやぶさはイオソエンヂンで第二宇宙速度を出すんです そしてはやぶさは惑星イトカワからサンプリングを行ったんです そのサンプリングはカプセルに乗せられウーメラ砂漠に墜落しました ウーメラ砂漠があるオーストラリアにはカンガルーがいるんです あなた達はオツムが弱いからわからないかもしれませんが、オーストラリアからカンガルーが一匹もいなくなったら国名をオーストリアに変えなければいけないんですね そう言う経緯があるからはやぶさはイオソエンジンの燃料にキセノンを使っているんですよ キセノンははやぶさに搭載されたソーラーパネルによって生み出されたエレクトリックな力によって加速されますね その比推力は3200秒に達し人類が今まで実用化したロケットエンヂンの中では比類なき低燃費を実現しているんです こんなハイテクノロジーな移動装置が宇宙を駆け巡っているのにクルマのエンヂンが未だに内燃機関だなんて笑わせます ガソリソを燃料とするガソリソエンヂンと重油を燃料とするヂーゼルエンヂンが主なクルマのエンヂンです いい加減にもっと画期的でもっとクリーンなクルマ用のエンヂンを開発しようと言うつもりはないんでしょうか? 人工衛星はやぶさに負けないようなハイテクノロジーなエンヂンを早期に開発する必要性がありますね それが地玉温暖化に対する唯一の答えなんですよ