現在シビックタイプR FD2に乗っています

現在シビックタイプR FD2に乗っています

匿名さん

現在シビックタイプR FD2に乗っています。
純正ホイールサイズ 18 7.5J +60ですが 18 7.5J +48のホイールは装着可能でしょうか? また干渉しますか? 教えていただけると幸いです

下の写真がFD2シビックRに18-8J+45のホイールの装着状態です。
タイヤは225-40-18です。
この状態で車検もパスしてます。
ということで、18-7.5J+48なら干渉もせず全然問題ありません。

シビックに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

現在シビックタイプR FD2に乗っています

匿名さん

現在シビックタイプR FD2に乗っています。
純正ホイールサイズ 18 7.5J +60ですが 18 7.5J +48のホイールは装着可能でしょうか? また干渉しますか? 教えていただけると幸いです

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

シビックに関する質問

HKS ハイパーマックスダンパー MAX4 GTに対応しているピロアッパーマウントってありますか? 車はFD2シビックです!

シビック に関する質問

どこのメーカーでも可能

シビックに関する回答

シビックに関する質問

皆様の知識をお貸しください インテグラR LA-DC5にはシビックR EP3(前期)のクラッチ一式(クラッチカバー フライホール ディスク)がそのまま流用できるのでしょうか? 現在EP3に乗っていて廃車になります。
クラッチ一式を3月に交換したばかり(純正です)でしたので今度乗るDC5にそのまま移植したいのです。
中古車なのでクラッチはせめて新品同様のものを移植したいのですが・・・ サーキット走行はしません。
ストリートです。
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

シビック に関する質問

DC5とFP3は同じ型式・排気量のエンジンですので使えそうですよ。
社外品の適合表にもDC5用のクラッチにFP3も適合表記があります。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

シビックEK4,EK9のホイールは何インチまで入るでしょうか?

シビック に関する質問

以前、ファンダー爪折程度で、18インチまで履かせました。
外径から計算したら、19インチも問題なく履けます。
ファンダー交換や加工すれば20インチ以上でも入ります。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

EGシビックの赤は何レッドがありますか?

シビック に関する質問

色の名前としてはミラノレッドになります。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

今更ですけど、新型シビックタイプRは日本に今後発売しないと思います。
やっぱりホンダのディーラーとか置いていないですよね? セダンとか色々噂されていますけど、 やっぱりハッチバックの方がシビックらしい と思います。
シビックタイプRが日本に無かったら、海外から取り寄せた方がいいですか?その方法是非可能でしたら教えていただけないでしょうか?

シビック に関する質問

並行輸入物はお勧めできませんね。
購入した店舗でしか保証が効きませんので。
ホンダディーラーでは有償でも見てくれるかどうか怪しいですしね。
それと国内物はプレミアム価格と思われていますが、実際はそれほどでもないんですよ。
中古車サイトでチェックしていれば解りますが、極端なプレミア価格を付けている車両は全く売れていません。
どちらかと言うと現行シビックタイプRはダブつき気味のモデルです。
私の住む地域にある大手中古車センターに未走行のブラックが並んでいましたが、当初470万円を付けていました。
2カ月ほどで売れたのですが、そこに勤める知人に聞いた処、実際に売れた価格は450万円だったそうです。
20万円値引きしてやっと売れたという事ですね。
業者オークションの価格も現在は300万円台ですので、400万円台前半で買える車両は多いと思いますよ。
ネットで調べて在庫する店舗に出向き、交渉してみられたら如何ですか。
多分長期在庫で不安になっているので、かなりのディスカウントに応じると思いますよ。
保証ナシの並行物を買うより、結果的にはずっと安く上がると思いますけど。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

シビックタイプR(FD2)のタイヤで悩んでいます。
国産ならどれか?外国製ならどれか?おすすめを教えてください。
メーカー、銘柄までお願いします。
詳しい方はメーカーの評価もお願 いしたいです。

シビック に関する質問

用途によりますね どんな目的ですか?

シビックに関する回答

シビックに関する質問

fn2シビックタイプRユーロと cl7アコードユーロRを 仮に鈴鹿を同タイヤで走らせた場合、 単純に考えると cl7に軍配が上がりますか?

シビック に関する質問

ドライバーが同レベルなら、 シビックでしょうか'… アコードは重すぎる……

シビックに関する回答

シビックに関する質問

現在シビックタイプR(EK9後期型)に乗っております。
先日ドアミラーの電動格納が困難になったのですが原因は何でしょうか? モーター音は聞こえており、手で押すと閉じます。
開く際はぎこちないですが開きます。
修理には新品のドアミラー交換しかないのでしょうか? 分解して修理は可能なのでしょうか?

シビック に関する質問

たぶん内部のギアが滑ってるか欠けているのでは? EK4に乗っていた時に同じような故障を経験しましたが、直せるかどうか聞いたら「直すなら基本的に交換ですね。
」と言われました。
ミラーを取り外して分解出来るか確認しましたが、素人には無理な感じでしたね。
プロなら分解して修理する事も可能なのかもしれませんが、そこまでして修理してくれるのかどうかは聞いてみないと分かりません…

シビックに関する回答

シビックに関する質問

フィットやシビックで鈴鹿の130Rを飛ばし過ぎて吹っ飛んでしまうのは何故ですか?

シビック に関する質問

サスが合ってない。
タイヤのグリップが無い。
アウトインしてない。
かな

シビックに関する回答

シビックに関する質問

FN2とCL7について FN2(シビックタイプRユーロ)とCL7(アコードユーロR)は同じK20Aエンジンですが、CL7のほうが20馬力ほど高く、レッドゾーンもCL7のほうが5000回転高いです。
FN2は70㎏軽いだけですが、タイプRの称号を得ているということはFN2のほうが高性能エンジンなのでしょうか?数値的にはCL7のほうが優れているように思うのですが、70㎏の重さがそこまで運動性能に違いをもたらすのでしょうか?

シビック に関する質問

CL7のK20Aはバランサーシャフト付きのエンジンなので凄くスムーズで振動の少ないエンジンではありますが回り方が少しばかり重く感じます。
FN2のK20Aのほうが痛快には回りますよ。
70kg軽いだけとのことですが、この数値はかなり大きい差です。
スポーツカーになってくると数kgを競う世界です。
これだけの数値が違えば素人が乗ってもわかるくらい運動性のは違います。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

自分シビックタイプR(FD2)に乗っています。
サイドターンを練習したいです。
そこで、FF車のサイドターンの仕方を教えてください。
先日、練習してみたのですが、ノーマルのサイドの効き が弱く、リアがロックしませんでした。
パッドを交換した方がよろしいでしょうか。
また、オススメのパッドあったら教えていただけると大変助かります。
よろしくお願いします。

シビック に関する質問

車によっては難しい場合も有りますね… FD2だと難しいでしょうね。
リアのグリップは高いでしょうし、サイドブレーキが物凄く効くとも思えない。
昔乗ってたEK4シビックもサイドターンは難しかったですね。
ブレーキパッド変えても厳しかったです。
ジムカーナ用のパッドでも入れれば簡単に出来るんでしょうけど、そこまでするのもねぇ… 一番手っ取り早いのは雨の日に練習する事です。
普通にサイドブレーキを引いてもロックしない時は軽くブレーキを踏んでフロントに荷重を乗せるのですが、いきなりこれをやると大半の人がブレーキを強く踏み過ぎて一気に失速するかフロントタイヤが逃げてアンダー出します。
イメージ的にはブレーキペダルに足を乗っけるだけぐらいのイメージで踏んだ方がターンは成功しますね。
雨の日にロックもしなかったら晴れの日なんてまず無理です… 坂道でサイドブレーキを引いても車が後退するようでは難しすぎます。
とりあえずサイドブレーキを直しましょう… https://www.youtube.com/watch?v=wEtcxFVBGKc ↑短いですが1分30秒あたりからサイドターンの仕方を解説してます。
FFでもFRでもやる事は一緒です…ちなみにFF車はクラッチ踏む必要無いです

シビックに関する回答

シビックに関する質問

ミニが欲しいんです。
1996式のクーパーです。
アーモンドのインジェクションです。
絶対ウッドステアリングをつけたいと妄想しています。
現在はシビックに乗っています。
年式とわず魅力を語ってはくれませんでしょうか?

シビック に関する質問

おいおい、何が望みだ(笑) 魅力を聞きたいならココじゃない。
ミニに特化したコミュニティはたくさんあるだろ。
そっちに行った方がイイね♪

シビックに関する回答

シビックに関する質問

シビックFD1 H18年式 ビデオ入力ハーネスの取付に関して 本日、DataSystemビデオ入力ハーネスVHI-M15という製品を純正メーカーナビに取り付けました。
ホンダのメーカーに問い合わせたとこ ろ画像の「TV」の下、「DVD」の横に「ビデオ」と表示が増えるという話をされたのですが、画像のとおり表示されません。
つなぐ場所ははまる場所が他になかったので間違えはしてないと思います。
どなたか原因アドバイスお願いいたします。

シビック に関する質問

他の方でアースをしっかりとらないとビデオが出ないというのがありました

シビックに関する回答

シビックに関する質問

シビックEK9前期のオーナーです。
EK9の前期と後期の中間パイプのレイアウトは同じでしょうか? 前期に後期のこれは付かないとかはありますでしょうか?(排気系のみ) 回答よろしくお願いします。

シビック に関する質問

ないと思います。
つかないものは外装類。
コンピューターは変換ハーネスが必要です。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

シビックEK9後期型を所有している者ですが 今、純正のハンドルが付いています しかしMOMOのステアリングに変えたいと 思っているのですが シビックの純正ハンドルはMOMOですよね? それ でもMOMO専用のボスを別途購入しないと MOMOのステアリングはつけられないのですか?

シビック に関する質問

純正ステアリングは、ステアリング本体とボスが一体化したものだと考えて下さい。
MOMOなどの後付けステアリングは、ステアリングシャフトに直接付けられるような構造にはなっていないため、必ずボスが要ります。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

なぜYahoo!知恵袋ではトヨタ86とマツダ・ロードスターて人気がないのですか。
なぜか86とロードスターが叩かれているのをよく見かけるのですが。
僕が思うに86とロードスターこそがスポーツカーの中のスポーツカーだと思うのですが。
シビックなんたらとか。
インプなんたらとかいうクルマのほうがYahoo!知恵袋では評価が高いですが。
純粋なスポーツカーといえば86とロードスターのほうだと思うのですが。
僕が思うに世界中探しても86やロードスターみたいなスポーツカーを作っているのは日本だけだと思うのですが。
なぜ86とロードスターが叩かれるのか意味が分からないのですが。
86とロードスターがスポーツカーとして失格だったらもはやスポーツカーそのものを否定していることになりと思うのですが。
なぜYahoo!知恵袋では86とロードスターは叩かれるのですか。

シビック に関する質問

そんな人居るの?と思ってたら居ますね↓の(笑) 恥ずかしくもなく無知を この類いの話はスポーツカーを理解してる方以外はアホな回答しか来ませんよ

シビックに関する回答

シビックに関する質問

古い車に関しての質問です。
無知&長文なのでお気をつけてください。
年齢は21歳以下です。
(ある程度は調べて維持費などを調べたんですが、どうしても、どれぐらいになってしまうのか がわからなくなってしまいまして質問しました) 基本的に普段乗りをする気はありません、趣味として定期的に乗りまして、基本的に乗るのは125ccのバイクか原付で、たまに兄弟の車に。
(基本的に年に4度ぐらい親戚などの集まりに行く時に使うなど友人と遠出する時に乗るぐらいです、友人が少ないのでそんな時は少ないですが、スポーツカーならサーキットに行くかもしれない) 好きな車が トヨタ AE86 レビンかトレノのどちらか、ついでに言いますと近所にAE86の専門店があります。
ニッサン エクサ S30Z?(型式は忘れましたが56年式の2by2が好きです、カクカクしている奴です) ジャパン 180SX マツダ FD3S FC3S SA22 なのですが、もし、買うなら比較的新しいFDが良いのでしょうか? 好きな順に並べますと AE86 エクサ (クーペでもキャノピーでも) SA22 S30Z?(?なのは合っているか忘れたからです、好きと言っておいてなんてことを言ってるのでしょうね自分は) ジャパン FD FC 180SX ついでに言いますとNBロードスター ターボも好きです(ついでなのは身長などを考えるときつきつでして) 他の趣味が釣りなので荷物の事も考えるとエクサ キャノピーと考えているのですが、(開放的にもできて面白そうという理由もあります、取り外しが面倒とは聞きましたが)年式を考えると高いですがAE86でも良いんじゃないかなと思っちゃいまして。
やはり、古いのが心配でして、購入しないが一番なんですが、好きで好きで仕方がないのでせめて好きな車の内のどれかに乗りたいのです。
ZのATをのんびりと乗り続けたいとも思ってるんですが古すぎる上に自分の好きなのが不人気のせいでパーツが余計にないのではないかと思いまして。
SA22もそんな感じです(こちらは人気車なのですかね?) スポーツカー クラシックカーを諦めて(気持ち的に辛いですが)乗るとしたら マーチK12 スターレットグランツァV 諦めきれずにテンゴのシビック アルトワークスHA22S 諦めきれずにS660(これも自分の体格的に悩む) 諦めきれずにスイフトスポーツ (こちらに乗る場合は普段乗りをします)

シビック に関する質問

結構な「旧車好き」のようですね。
お若いのによくご存じです。
さて,維持費の事を考えると取り上げた車はどれも個体として既にものすごく古いため,各種消耗パーツだけでなく重要部品や主要部品の交換なども視野に入れて行く必要があります。
また旧車はパーツ入手がだんだん困難になるという事もあり,金があれば維持できるという様な簡単なものではありません。
器用な方は自分でパーツを作るという方もおられます。
メカに詳しいのであればまだわかりますがそうでもないのであれば,妥協できる中でも比較的新しいレシプロエンジンの車にするのが良いかと思います。
希望車種として挙げられた中であれば,正直申しますと180SXの最終型くらいでしょうね。
スターレットグランツァVあたりで腕を磨くのもありかと思います。
あ,シビックの1.5はやめましょう。
いちばん安心なカーライフを送りたいのなら,スイフトスポーツでしょうね.この車もなかなか良くできたかなり良い車ですよ。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

fd シビック グリル こちらの画像のグリルを探しているのですが全く見つかりません。
何かのを流用しているのでしょうか? 分かる方いたら回答お願いします。

シビック に関する質問

何故、「売っていない=流用」になるわけ!! 世の中、ワンオフパーツなんていっぱいです。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

Ek9シビックに気になったホイールを履かせている画像を見つけたのですが、メーカーやモデル名わかる方いませんか?

シビック に関する質問

ガレージRに聞いてみては?まっとみアウトストラーダっぽいけどすみません詳細は不明。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

馬鹿みたいな質問失礼します。
私はヴィヴィオのNA(M300エクストラ)に乗っています。
免許を取り、半月ぐらいでそれなりに出来上がったこの車を買ってきました。
(車高調、プラグ関係、ホイー ル)などその後、自分で手を入れレカロのセミバケや、4点式を入れ、車体後部をドンガラ化、フロントタワーバー、ちょうど前のタイヤを履きつぶしたのでダンロップのルマン4を履かせたりしました。
これからが本題なのですが、軽自動車で上の排気量の車を追いかけたりするのは不可能でしょうか? 1リッターとかそういう話ではなく、1.6や、2リッターなどの車に峠でついて行ったりするのは難しいのでしょうか? 知り合いといったときなどに知り合いは1.3ターボや1.6、2リッターの車に乗っています。
私はこれ以上やったらガードレールとお友達になるぐらい全力で走っても知り合いの車のテールがコーナーの先でちらっと見えるのが限界です。
自分が前になって走っているときもコーナーのヘアピンなどでは多少離れますがそのあとすぐに後ろにつかれます。
やはり、NAの軽自動車では厳しいのでしょうか?(だからと言って買い直すお金もないし諦めたくもないのですが)腕があればNAの軽自動車でも峠の下りであればついていけるのでしょうか? 知り合いも自分と同じ歳なので差はあれどそこまで大きな差はないと思います(レーシングカート経験者などはおらず、ごく普通の車好きな大学生連中なので) それとついていけなくても出来る限り速く走りたいです。
(峠に限らずサーキットなどでも) ヴィヴィオを買った理由ももし潰しても財布的に打撃が少なく、ドラテクの基本を学べると考えたからです。
将来的には金銭的余裕ができればシビックやインプレッサに乗りたいです。
そのときの土台を築ければと思っています。
FFなのですが、乗る上でテクニックの上達を考えてどのような運転をすれば上手くなれますか? もちろんサーキットなどでの運転もそうですが、普段から法定速度守ってどのような運転をすると良いですか?(昼間の街中で暴走したりはしませんので、ですがそれが一番車に乗っている時間ですしその時間もなにか練習できればと思っています) 合わせて最近ではレンタルでですがレーシングカートなどにも月2回ほど通っています。
アホみたいな質問ですが、とにかく速く走れるように。
車の限界を使えるようになりたいです。
よろしくお願いします。

シビック に関する質問

加速はギア比変えたりするだけで良くなります 私はl700ミラのNAツインカムで54馬力でしたが、ギア比をクロスさせただけでターボの軽自動車にはついていけます 要するにファイナル交換ですね 一番安く効果があります わざわざ社外品にしなくても、流用出来るなら純正のファイナル流用でオッケーです 後は軽量化してブレーキで差をつける 高いブレーキキットなんて必要ありません NAの軽自動車でできることはそれくらいです でもアクセル踏み切って走れる魅力はスポーツカー以上です ウマイ人なら峠だけじゃなく、ショートサーキットでスポーツカー追っかけ回すくらいは普通にやってます 下手くそしかいない峠なら勝負にならないでしょう サーキットで上級者の横に乗せてもらったり、刺激を受けることです サーキット走行会に参加して、頑張れば達成可能な目標を立てて練習することです 質問者様の考え方はとても利にかなっていて馬鹿みたいな質問には思えません きっと非力な車での練習は役に立ちます 私がスポーツカーから軽自動車に乗り換えた理由は、サーキット走行会でスポーツカーで走行中に上級者の軽自動車にぶち抜かれた経験があってのことです FFで速く走るならリアタイヤをグリップ低いタイヤにして、スライドコントロールを覚えること ドリフトではなく、リアタイヤを自分の意思で滑らせコントロールする走り方です これ出来ない人が速いなんて聞いたことありません 滑らせ方を知らない人が、グリップで滑らせずに走るなんて不可能な話です あと、ABSはキャンセルしましょう ヒューズ引っこ抜くだけでオッケーです 強目のブレーキでタイヤをロックさせ、リリースしてコントロールする感覚は必ず役に立ちます 出来なきゃブレーキの限界ギリギリのコントロールなんて出来ないです 町中で出来る練習 ヒール&トゥ 交差点の右左折でも出来ます 低い速度では、サーキットでの速度が乗った時より難しいです あと、助手席の人の頭が前後に動かないようなスムーズで滑らかな操作 クラッチもブレーキもアクセルも丁寧に、でも速やかに ギアチェンジやブレーキ踏んで停車する時に、助手席の人の頭がイチイチ前後に「かっくん」となるような運転は下手くそだとアピールするようなものです 練習はとにかく目標を立てることです 目標の無いまま走っていても得られるものは少ないです まぁ、偉そうに言ってますが私も練習中ですけどね(笑) 車の限界ギリギリのコントロールはサーキットでなければ身に付きません 峠でやったら、高確率であの世行きです サーキットでスピンに慣れること 出来れば雨の日にスタッドレスで練習してみてください 雨の日の練習って楽しいですよ(笑) ABSキャンセルしてれば時速40キロでちょっと強目にブレーキ踏んだだけで簡単にリアが出ます その程度は余裕でコントロール出来なきゃねって上級者の人が言ってました(笑) 頑張ってください

シビックに関する回答

シビックに関する質問

現代の中古シビックの痛車乗りはオタクでハチマキを頭にまいてますか?ハゲてますか?

シビック に関する質問

ヒュンダイにシビックって車は無いよ。
なので中古も存在しない。
ホンダのシビックを痛車にしている人はいると思うが、中古を痛車にしていて、かつハチマキをしており、ハゲ疑惑があるとなると確率はかなり下がるね。
ん?特定の人に言っているのかな?

シビックに関する回答

シビックに関する質問

ホンダ シビックのパーツ流用についての質問です。
まずこの動画を見て下さい。
https://youtu.be/gSCc4DFku6A これはつまりD15BにZCエンジンのミッションを流用してギア比をクロスできると いうことではないでしょうか? DOHCだけでなくSOHCのZCのミッションも付くのでしょうか?

シビック に関する質問

DOHC.SOHCのZCエンジンのミッションはファイナルギアが少し違った気がしますが同じです。
D15Bにあうかはわかりません。
ZCのミッションはL3から始まる番号です。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

中学3年です。
車が好きで特にシビックEK9が好きです、なので将来はEK9に乗りたいのですが事故なし走行距離90000kmの状態が最低この位の状態のやつに乗りたいんです、この状態のEK9を中古で探しても200万近くかそれを 超えてしまう値段の状態のEK9が出てくるんです。
もし買ったとしても保険料とか維持費とかが気になりますそこでsirでもいいかなーって思ってます。
そこで質問です EK9とEK4?の1.6L?(排気量が大きいほう)うろ覚えでスミマセン…を買ったときの保険料と維持費(買った後のかかるお金)をだいたいでいいので教えてくださいm(__)m 二つ目これは答えてもらってももらわなくても構いません^ ^ 最近若い人達の車離れが問題?になっています。
それで、若い人が車好きだったら30歳以上の方はうれしいのですか?

シビック に関する質問

高卒1年目 EK9に乗っているものです まず車が好き、そしてEKに乗りたいという気持ちがある若い方が居てくれて嬉しいです とは言ってもわたくしも若いですけどね笑 確かに距離走ってない車は何でというほど値段が上がります でもその気持ちなら是非私はRの方をお勧めします EK4も良いですがやはりRの優越感ですかね! 保険料は初心者は高いです 車が車ですので他のよりも少し高いですが、エボ程ではないと思います 維持費がかかるのは当然です なんせ古い車ですから…泣 私は四年払いにして、車体の支払いと保険料で約50000切るくらいです 維持費は124万で買った後 消耗品の交換、ハンドル、スタッドレス(当方北海道、奈良県から引っ張った為スタッドレスが付いてません)LEDバルブ、新品ヘッドライト、前後RGスプリング、追加3連メーター、 もろもろで現在までにはおそらく、+20万〜30万くらいだと思います! まだまだやりたいことはありますけどね! この間知恵袋におりました、夢だけで3台の車を持ち、峠でドリフトしたいと言っていた方もいる中、あなたのような維持費等まで考えられてる中学生ならば、大切に乗っていただけることでしょう 免許取るまで後3年少しあると思いますから、さらに古い個体になります。
そのお気持ちを忘れずにいて欲しいです 頑張ってください 長文失礼しました

シビックに関する回答

シビックに関する質問

ホンダ CVT トルコン有無 ロゴ、フィット(初代)、インサイト(初代)、 がクラッチ式で、 フィット(2代)、インサイト(2代)、シビック他多数 がトルコン式接続 でしたっけ?

シビック に関する質問

少し違います。
ロゴは両方存在します。
(マルチマチックはトルコンレス、3AT仕様はトルコン式) 初代Fitは全てトルコンレス、インサイトは全てトルコン式、 シビックは年式で?? 形式で分類しないと正確ではないですが・・・

シビックに関する回答

シビックに関する質問

シビックtypeRのニュルでの走行動画を見ました。
確かに速かったと思いました。
しかし気になる点がありました。
それはハンドル操作なのですが、終始ハンドル操作がビクビクッとなっている印象 を感じました。
なんというかコーナーのたびにハンドルを切ってはすぐ微調整を繰り返し落ち着きがないようにみえたのです。
これはFFだからこうなってしまうのですか?

シビック に関する質問

ビクビクッとするところって、ご質問では『終止』と有りますが、本当にそうでしたか? ストレートの前回でも、そこからのブレーキとコーナーの侵入から…と、全部でしょうか? 想像では、立ち上がりのアクセルオンで、ビクビクッと、と言う感じかなあと思いますが。
だとすれば、程度問題ですが、特にFRでもでる挙動ですし、FFでも同様なので、何とも判断が付けかねると思います。
まあ、FFの方がトルクリアクションが強く出てくるのは当然なので、その成果と思います。
オンボードで同じ場所のFRまたはAWDのクアトロやポルシェやGTRと比較して見てみては如何でしょうか。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

シビックタイプRユーロ マフラーについて シビックタイプRユーロH23年式(2回目の限定販売)のマフラーを換えたいと思っています。
色々マフラーをしらべましたが、適合がH22年式までとしか書 いていません。
新基準の関係かとは思ってますが、物理的には着きますでしょうか?つけられてる方等おられましたらご教示いただきたいと思います。
よろしくお願いします。

シビック に関する質問

シビック TYPE R EUROの2010年の変更点は以下の通りです。
●変更内容 ・ ブラック塗装フロントメッシュグリルおよび、ダーククロームメッキで加飾したフロントグリルフレーム/アウタードアハンドル/フューエルリッドを追加 ・ 2010年モデル専用のシリアルプレート ・ 外装色に新色のクリスタルブラック・パールを採用 無限のHPを参照すると、FN2は100~と110~に分かれていますが、マフラーの品番は共通であるため社外マフラーにおいても年式による違いは無いと判断出来ます。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

シビック タイプR (EK9) についての質問です。
社外のエアロを購入しようか悩んでいます。
購入しようか考えているのは、C-westのフロントバンパーで現在は全ての外装が純正です。
サイド とリアは予算的にきついので、今は交換を考えてません。
そこで質問ですが、 C-westのフロントバンパーに交換しても長さや幅は車検は通りますか?(車高は車検が通る高さに調整します) 構造変更や車検の度に純正に戻すなどの作業が必要ないのであれば購入しようと思っていますので、「純正顔のほうが好き」などの回答は必要ありません。
よろしくお願いします。

シビック に関する質問

こういった製品で車検が通らなくなるのなら必ず注意書きがあります。
このバンパーは何もないようですから大丈夫だと思います。
そもそも車検非対応のバンパーなんて一部の物好きにしか売れないでしょうし。
どうしても心配なら直接問い合わせたほうがいいです。
http://www.c-west.co.jp/qa/qa.asp 塗装代込みで8万超えますよね? 余計なお世話かもしれませんが、必要以上に車高を落とさないほうがいいです。
純正のリップなら補修も簡単ですがバンパーだと手間がかかります。
もし割れたりしたら目も当てられません。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

シビックEG4 vti D15Bについて詳しい方教えて下さい。
20万キロ乗っているEG4のミッションの調子が悪くてシフトチェンジする度にガリッとなります。
整備工場にもっていったのですが、ミ ッションの中古もリビルトも無くOHしか手段はないと言われました。
肝心の部品はシンクロナイザーが廃盤になっているらしく、作業にも移れない現状です。
まだEGシビックに乗りたい気持ちがあるためどうしても直したいと考えています。
他の車種からの流用など、ご存知の方おられましたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。

シビック に関する質問

中古ミッションを探す事ですね 多分フェリオのとか もしかしたらEKのも使えるかも

シビックに関する回答

シビックに関する質問

シビックを日本でも復活させるとホンダの社長が言っているそうですが。
日本でシビックを復活させても売れるのですか。
アメリカではシビックは人気があるそうですが。
その理由がシビックはコンセプトがブレない。
初代から大衆のためのクルマというコンセプトを貫いてきたのが人気だそうですが。
ですが日本でのシビックはコンセプトがブレまくっています。
typeRをメインにしてみたり。
ハイブリッドでプリウスに対抗してみたり。
一番メインになるはずの大衆車のシビックのことはおろそかにされてきました。
まずは普通のベーシックモデルのシビックに力をいれろよと思うのですが。
今さら日本でシビックを復活させてもホンダ信者はtypeRはないのかと言い出すだけだと思うのですが。
かといって大衆車のシビックをメインにしてもただの地味なだけのクルマで売れずに終わってしまうかも知れません。
カローラみたいにブレないコンセプトを貫けば今もシビックもカローラみたいにブランドは残っていたかも知れませんが。
もう日本ではシビックは終わったブランドだと思うのですが。

シビック に関する質問

ロサンゼルス住みです. 確かにシビックはアメリカでは人気がありますが日本では今更復活させても意味がないと思います.サイズが3ナンバーですから道が狭い日本では厳しいです.

シビックに関する回答

シビックに関する質問

当方EGシビックに乗ってるんですが、スプーン Vtecコントローラー VC-3Eを中古で購入しようと考えています! VC-3Eならb16Aのエンジンならどの車種にも付きますか? それとも車種別ですか? 回答よろしくお願いします!

シビック に関する質問

同一車種でも年式によってハーネスが違ったりECU自体が変わっていることもありますのでメーカーに確認した方が良いと思います。
ただ付けても性能アップは全くしませんので中古とはいえ、もったいないと思います。

シビックに関する回答