匿名さん
ホンダビートに15インチのタイヤ&ホイールに変更しようと思います。
純正は13インチ14インチとなっていますが前後共に15インチ オフセット40 タイヤ165 50 15で外径及び車検は大丈夫でしょうか?お願いします。
匿名さん
ホンダビートに15インチのタイヤ&ホイールに変更しようと思います。
純正は13インチ14インチとなっていますが前後共に15インチ オフセット40 タイヤ165 50 15で外径及び車検は大丈夫でしょうか?お願いします。
それじゃ前上がりになってしまい、どう見てもバランスがおかしいでしょう。
フロントが165/50R15ならリアは165/55R15とかじゃないとバランスが取れません。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月23日 F1
11月23日 スーパーフォーミュラ
11月22日 スーパーフォーミュラ
11月22日 F1
11月22日 スーパーフォーミュラ
11月22日 F1
11月21日 F1
11月21日 F1
11月18日 D1グランプリ
11月18日 D1グランプリ
11月17日 MotoGP
11月17日 MotoGP
11月17日 D1グランプリ
11月17日 D1グランプリ
11月17日 マカオグランプリ
11月17日 MotoGP
11月17日 MotoGP
11月16日 マカオグランプリ
11月16日 MotoGP
11月16日 MotoGP
11月15日 MotoGP
11月15日 マカオグランプリ
11月14日 マカオグランプリ
11月14日 MotoGP
11月14日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 F1
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 WEC(FIA世界耐久選手権)
11月13日 マカオグランプリ
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80509 GoAuto
4月30日 80856 GoAuto
4月12日 84831 GoAuto
4月11日 84970 GoAuto
4月1日 87792 GoAuto
3月26日 89451 GoAuto
3月21日 91049 GoAuto
3月20日 91156 GoAuto
3月10日 93980 GoAuto
3月8日 94760 GoAuto
3月8日 17266 GoAuto
3月3日 18111 GoAuto
11月23日 41484 GoAuto
11月23日 41378 GoAuto
11月17日 40175 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80509
4月30日 80856
4月12日 84831
4月11日 84970
4月1日 87792
3月26日 89451
3月21日 91049
3月20日 91156
3月10日 93980
3月8日 94760
3月8日 17266
3月3日 18111
11月23日 41484
11月23日 41378
11月17日 40175
11月17日 38377
11月14日 37611
10月27日 42466
10月26日 39745
10月26日 39094
10月19日 40956
10月18日 39908
10月11日 13773
10月4日 15072
10月2日 13850
10月1日 13896
9月28日 13573
9月28日 8532
9月25日 8963
9月24日 9027
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87384
3月22日 98631
3月15日 100558
3月16日 92862
3月11日 95254
3月9日 95011
2月20日 104120
2月10日 111023
2月11日 103285
1月13日 125497
1月13日 40770
1月12日 22719
1月12日 26647
1月3日 23043
12月9日 416452
12月15日 31408
12月11日 25410
12月11日 20125
12月4日 36955
11月21日 1103411
11月19日 17430
10月29日 23100
10月28日 23579
10月25日 27790
10月25日 16582
10月25日 20896
10月25日 14839
10月24日 28118
10月6日 17541
10月2日 109165
匿名さん
ホンダビートに15インチのタイヤ&ホイールに変更しようと思います。
純正は13インチ14インチとなっていますが前後共に15インチ オフセット40 タイヤ165 50 15で外径及び車検は大丈夫でしょうか?お願いします。
現在16.5inchの4WD用のホイールを所有していますが、対応しているタイヤがほとんど見つかりません チューブなどを入れて16inchのタイヤを履かせるなんて大胆なことはできないのでしょうか? ホイールを合わせてみるとリムはそんなに変わらなそうなんですが、ビートがのらないって事なのでしょうか? 詳しい方、回答いただけたらありがたいです
ビート に関する質問
トラック用のホイールですので貨物用のタイヤをさがしてください。
旧型ビートに乗ってる人に質問です。
部品どうしてますか
ビート に関する質問
部品取り車1台 不足部品はオーナー倶楽部メンバー同士で売買
ホンダのビートの エンジン乗せ換えについて。
ビートのエンジンのエンジンを載せ換えして速くしたいのですが、どのエンジンを取り付ける事が可能ですか?車検や登録方法も教えて頂きたいです。
m(__)m
ビート に関する質問
乗せ換えてだけでは無理です、早くしたいなら乗せ換え&ターボ化が必要です、ダンク用E07Z換装+ターボ化が現実的ですかね、ただし個人では無理があります、エンジン加工、ボディ本体側の部分切断加工が必須です、ボディ加工を行わないと配管加工が凄いことになりエンジンの性能を生かせなくなります、メインハーネスの加工も必要だし、ミッションも手を入れないとターボを活かせないし、公認も取るとなると莫大な時間とお金が必要です、新車の高級車が買えるくらいのお金を用意してショップに依頼してください。
ホンダビートは、全国に何台存在するのですか?
ビート に関する質問
割と玉数はあると思う。
嗜好性が強くどんなにボロボロでも必ず売れる車だし。
焦らなくてもすぐにお気に入りが見つかると思う。
子供の通っているスイミングスクールで、ビート板キックで25mのタイムを計ります。
顔は付けても上げても自由なのですが、どちらが早く泳げますか? 子供は5才で、顔付けすると後半は息継ぎの 回数がかなり多いです。
ビート に関する質問
ある程度のレベルまでいかないと顔つけしてもタイムは変わらないと思います。
(むしろ呼吸が多くなるなら遅い) 顔つけせず、しっかりと前を見て、股関節から下をムチのようにしならせるようにキックを打てばより進むと思います。
また、キックの蹴り下げ、蹴り上げに注意です。
蹴り上げ強すぎると水しぶきが沢山上がって速そうに見えますが水面を蹴っているだけなので頑張っている割に進みません。
水中を細かく速くがポイントです。
水泳の練習は、登山(ハイキング)に有効ですか? ビート板でのバタ足はかなりの脚の運動になりますよね?これはひょっとして登山に有効なのでは?と思いました。
山で練習が一番だけど近所 に山が無いので、、ちなみに普段スクワットもやっております。
ご意見いただければ幸いです。
ビート に関する質問
バタ足は股関節を小さな可動域+大負荷で動かす運動ですから、筋肉の動きという点で見れば、登山とはあまり似ていません。
スクワットの方が近いですね。
というのは能書きで…。
当方、運動に関しては割と専門で筋肉の作用なんかもある程度分かるつもりです。
ですが、結局は普段から運動していて体力のある人が登山でも強いんですよ。
たとえ初心者で歩き方とかめちゃくちゃでも、基本的能力が高ければ力技で行けちゃう。
なので、全身運動として体全体の筋力や心肺機能の強化ができる水泳は、登山のトレーニングとしても十分に有効だと思います。
76ersのエンビート欠場が続いてますが 今季はもう復帰しないのでしょうか? 今の試合数でも、新人王の受賞資格は あるのでしょうか?
ビート に関する質問
新人王の受賞資格に出場試合数の規定はないらしいです 1分でも出場したら、そのルーキーには新人王の受賞資格が与えられます このままいけば、ほぼ間違いなくエンビードでしょうね
トラウトをやった事がないのですが、メバリング用のタックルでも可能でしょうか? クロスビート762MLFS 月下美人2004MX(3lbナイロン)です。
ビート に関する質問
サクラマスかアメマスかい?山女魚やイワナには多分長くて少し強いかな。
ビートと最新の軽トラ。
正面衝突したらどっちが安全ですか。
ビート に関する質問
軽トラ。
SUZUKIキャリイの場合正面衝突したとき下部のフレームから力を後ろに逃がす構造で上部のキャビンを守る構造です。
ビートは力を逃がす構造になっていないのでビートのほうが危険あとビートの助手席はエアーバックがないので助手席の人は更に危険、シートベルトの劣化でぶつかった時シートベルトがちぎれる可能あり。
ビートを切らずにタイヤ交換するコツ等あったら教えて下さい。
バイトでタイヤ交換をしていますが、初めてビートを切りました。
マネージャには買い取りと言われ....。
(売価ですよ、売 価) ビートクリームもタップリ塗って、タイヤチェンジャーを使っているにも関わらず 4本目で”ブチッ”と行きました。
※切れる様なビート作んなよな!!(弩) B社のPは硬い!!!
ビート に関する質問
一気に力任せ的にやるとそうなるかも、 アッこれは無理かな…と思ったら位置を変えたり、レバーで補助してみたり等 先に入れたビート部とホイールの関係を改善?の為タイヤを上下に揺すってみてください。
今度からは上手くいきますよ。
【自動車】タイヤに「ビート」を掛けるってどういう意味ですか? ビートって何ですか?
ビート に関する質問
ビートって何ですか?
カプチーノとビートはどっちが今時いじり甲斐がありますか?
ビート に関する質問
ビートはプロでも狭くて触りずらいみたい、ーカプチーノナラ、コンピューターをごまかすスピードメーターをつけるだけで、160キロでます、経験者、配線をいいものに変えるだけで、5パーセントぱわーあっぷ、あれは、早いですよ。
スピンをしたことがあります。
1秒後に前から車が来た、アマゾンで、解説書、ー沢山売っていますよ。
マスビート562ul(ベイト)で渓流できますか?一応エリアトラウトのロッドですが、渓流とどう違うのですか?
ビート に関する質問
エリア用ロッドは基本的には胴調子です。
渓流で使えなくはないですが当たりがわかりづらいです。
基本、掛けでなく乗せロッドなので。
トーナメント1回戦 BブロックvsCブロック ビートたけし、布川敏和、宮川大輔、大野智、川崎麻世、山口智充、DAIGO、相葉雅紀、ゾーズビー 航洋、イチロー この中から3組選んでください!
ビート に関する質問
ビートたけし、山口智充、イチロー
8歳の息子がスイミングに通っています。
今、ビート板に片手だけをおいて、息継ぎしながらバタ足で進む練習をしています。
この動作をマスターすれば次の級に進級できるのですが、なかなか受かりません。
どうしても、ビート板に置く腕が曲がってしまい、顔がしっかり下までつけられないようです。
水泳経験者の方、コツや指導法など、なんとかご指南頂けないでしょうか。
ビート に関する質問
何せ見てないので、どうなってんだか分からないので、以下、長いけど全~部推察です。
<何で出来ないの?> 板を持っての片手スイムは本来、楽です。
浮力があるので。
で、出来ない・手が曲がる、顔の位置が真下にならない。
これは力んでる感じですよね。
では、どうして力むのか、先ず恐怖心です。
次に、板に手を乗せるという感覚がない。
本来は板の中心に手を【乗っけるだけでいい】のですが(勝手に、板の浮力だけで浮くので)、板を【抑え込んでしまい、掻きの動作を再現】してしまっている。
だから、腕が板(板なしだと水)を搔く= < の字 になってしまう。
呼吸が怖いのかもです。
もう一つありまして、ここがコツですが、ローリングができていない気が。
色々あるんですが、お子さんの場合、呼吸するとき板を持つ手の【肩】の伸ばしが足りず、呼吸の円運動が制限され、無理に捻って呼吸しようとする。
捻るため、板側の手を使わないといけないって感じかなと。
<親御さんが実際、ためしてみましょう> 画面の前でいいので、泳いでるつもりになってくださいね。
昔でいうキョンシーの姿勢。
胸の前に、両手を肩幅のまんま、真っすぐ出します。
手のひらは下。
顔はやや下、足元を見る。
泳いでるつもりです。
で、右手で水をかき呼吸します。
形はあまり気にせず、ゆっくり回しつつ、息をしましょう。
【このとき、左肩を絶対に最初の姿勢から崩さない・微動だにしない】と、体は開けません。
これじゃ息ができないので、無理に頭を立てて息を吸うしかない。
二回目。
今度は掻いて息を吸うとき、ちょっと左肩を【指先】の方へ出す・左中指を真正面へぐいーって押し出すイメージです。
今度はスムーズに体は横へ開き、掻きも大きな円運動が出来る。
息をする頭は、板の方の腕に乗っかるイメージです。
これがお子さんに出来ないのです。
そしてまんまローリング動作の必要性でもあります。
<お子さんの場合 * たぶん ですよ> 最初の動作、肩を絶対に動かさないまま、息を吸おうとします。
さっきのとおり、これでは体を右に開けません。
で、左(板の手)の肘をくの字に曲げます。
すると、二回目の、肩を指先に押し出したのと、同じように肩が開くんです。
こうして、横向きの姿勢を作ってるわけ。
それがまんま板クロールで出ると思う。
あくまで理屈ですけど。
<改善方法>*3つ ①板に手を置くだけ、力を入れない練習 先の通りフォームの癖で、呼吸の時、肘を曲げたいので、先ず呼吸させず、左でも右でも、板の中心に手のひらを乗っけて、ただバタ足です。
これは、出来る筈。
②さっきの、肩を前に出す練習と呼吸の実践 呼吸付けると、肘曲がる。
先の通りこれは体を開くために身につけた癖です。
ここをさっきためしたのと同じ練習をプール内でやってから、やりましょう。
「掻きながら、板の中指を前にだ~す!」とか声かけて。
なかなかダメなら、最終形である板の手をぐっと前にだして、耳を腕に乗せた、掻き切った姿勢で練習を。
これをつくるんだって。
姿勢としては難しいんですが。
当然、クセは取り辛いですが、何度か試し、感覚だけは掴ませます。
お?と思ったら、大袈裟に褒めてあげましょう。
褒められると子供は調子に乗って、楽しくなるものですし、根拠のない自信を得て、あっさり出来たりします。
褒める大事。
あと安いお菓子でも、小さなご褒美。
また、板を保持するという、どうでもいい技術も必要で、失敗して離したりしますけど、そこはどうでもいい。
慣れるだけの話。
このとき【肘は曲がってないけど】【板が左右にぶれる】ため、【真っすぐ進まない】のは、掴みかけている証拠ですので、せめてそこまで教えましょう。
肘が曲がっていないのに、板が左右に流れるのは、単に真正面に腕を押し出せないだけで、押す感覚はつくれている。
肘が曲がっていなければ。
③気合い。
多分25mでしょうから、肘の曲がりだけ気を付けて、泳ぎ切る練習です。
出来なくても全然OK。
これも、頑張ってるな~いいぞ~!と褒めてあげましょう。
できないじゃん!ってやると、苦手意識が生じますので、出来なくても褒めるんです。
たまたま試した動作が好ましくなかっただけ・運動神経があるので、そうやって、姿勢を自己流で何とかしてたって話ですか。
あまり深刻にならず、一緒に行って半分練習、半分は中々クリアできず、多少自信喪失の我が子とめいいっぱい遊んであげるおつもりで。
見れば多少まともにご指摘もできそうですが、何せ文章からの推察ですから、ご参考まで。
長々すいません。
私も書いて疲れた。
ボクシングマガジン、ボクシングビート以外にボクシング関連の雑誌はありますか?
ビート に関する質問
日本ではその2冊ぐらいしかないのでは?
今、放送しているビートたけしの スポーツ大賞ですが、バドミントン は、終わりましたか?
ビート に関する質問
9時から始まったのでまだやってないんじゃないですか?
ライト回りがCBR400F風になっており ホットロードの春山のCBRに付いているような小さいビートのエビテールのついたNS250fを見かけました。
またテールカウルからチャンバーがでていませんでした、そのかわり左右対象に下からチャンバーが1本ずつ出ていました。
お聞きしたいことはCBR用のビートカウルは加工次第でつくのでしょうか? またNS250fようの左右対称二本チャンバーは存在するのでしょうか?
ビート に関する質問
存在しないし、リアシリンダーが後方排気なので、たぶん一品製作でも無理。
それはたぶんNS250Fでは無いと思われる。
…パラガンじゃないの?
ビート出し、リム出し?よくわからないですがこのタイヤはどうなってるんですか? 通常タイヤの接地面よりビートやリムがよこに出る事なんて無いですよね。
これはタイヤの太さをワンサイズくらい小さいものを着けてこうゆうことをしているのでしょうか?もしそうゆうことをしても空気が抜けてしまったりしないんですかね。
空気圧を高くして維持しているのでしょうか? やってみたいとかそうゆうのではなく、前々から不思議に思っていたので聞いてました。
わかる方いたら教えて下さい!お願いします。
ビート に関する質問
このタイヤはどうなってるんですか? 適正タイヤサイズよりも 大きい横幅のホイールを装着しているタイヤ (引っ張りタイヤ) 例
現行モデルで皆さんが気に入っている日本式ペンホルダーラケットは何ですか。
また、貼っているラバーは何でしょうか。
参考としてお聞かせください。
私は好きなラケットはTSPのダイナム、ビクタスのダイナビート、バタフライのサイプレスJP1です。
そのラケットにJUICのマスタースピン 表ソフトを貼っています。
特にサイプレスJP1は軽くて弾きが乾いた感じで超いいです。
27500円は超高過ぎですが欠品になりそうなのでもう1本購入しました。
とてもいい打球感です。
ビート に関する質問
好きなのはコクタクの尾州。
癖がなくて程よい打球感でようござんす。
今、ホンダビートを買う人って、どんな人なん?
ビート に関する質問
9000回転まで回るエンジンは、今の車では味わえないですわ。
ホンダビートに乗っているのですが、タコメーターが正常に動きません。
最近はスピードメーターも動かない時が何度かありました。
メーターの基盤等が劣化しているのでしょうか?
ビート に関する質問
ビート乗りだけど メーター外して見れば分かるだろうけど 年数劣化で壊れかけのメーターも結構多い 特に一回もOHしてないようなメーターだと ネジの端子部分 サビだらけだから ホンダ ビート メーターOHプラン http://kamimura.onamae.jp/m-8.htm 自分で修理するのが怖いなら 取り外して ↑みたいな業者にお願いかな 自分の場合は ELメーター化する時 ついでに自分で全部清掃・点検したけど この車種 検索すれば 詳しく説明してくれてるサイトも多いので 結構 どうにかなる
月下美人mxアジング64.5LS このロッドを下記のように使いたいです 検索してもあまり情報が出てこないので本当に自分に合うのかと迷います、超長文です ・メバル多めでアジもします、しかし海が近くないので休みの大半はジグ単でバスやギルを釣りますが、海に行くとかなり酷使します。
今使っているクロスビート76ULはチニング・フッコくらいのシーバス(たまにスズキ)・ライトエギング・エリアトラウトとかなり酷使してきましたが これらは月下美人にこなせますか? ・アジメバルで0.6〜1.2くらいまでのジグ単もしたいですしキャロ(鯵天?)やメタルジグもしてみたいです、二本じゃないと無理ですか? ロッドの特徴という欄でオールラウンダーらしいですがいかがですか? 二本になると予算の問題もあります、ジグ単はmxでその他は1つ下の月下美人無印に考えていますが、感度は劇的に劣りますか? 現物を振った感じ棒のようでした、月下美人mxメバルのMLの方がしなやかでした 穂先を手で曲げればそれなりには柔らかでしたが明らかに弾きそうでした、大丈夫ですか?他にオススメがあれば教えてください でもリールが月下美人なのでなるべく統一したいです かなり長文になってしまいましたが、回答よろしくお願いいたします クロスビートは良いものですがガイドの回転と感度に少しだけ難があるように感じたので 飾っておこうと思います
ビート に関する質問
キャロをクロスビートまかせにせて、メタルジグを3g以下にできるなら月下美人MXアジング511UL-Sがいいと思います。
64.5L-Sは穂先までパッツンで1g前後のジグ単なんて絶対に使い難いと思います。
1.5g前後のジグ単とキャロとフロートとメタルジグをって感じの竿だと思います。
原付のタイヤ パンクについて 先日パンクをしてしまい、家まで押して帰りました 近日中に売却予定なので、タイヤ交換はせず パンク修理キットで直そうと思ったのですが 自宅に戻るとビートが落ちており全く空気が入りません ビートをはめる工具もなく、タイヤを外す経のレンチもありません ビートをはめる工具があれば、タイヤ(後輪)をはずさなくても はめ込むことは出来るでしょうか?
ビート に関する質問
はい出来ますよ。
ホイールごと外して、スタンド行って下を押さえながら空気を入れるのビート入るかな。
タイヤのビートってなんですか? どこの部分ですか?
ビート に関する質問
どうぞ参考に http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/base/structure.html
NBA 最近76ersが調子が良いのですがその要因は何だと思いますか? 私はエンビートやマコーネルなど選手の調子が良いのも要因の一つだと思いますが ブレットブラウンコーチはスパーズの育成をしていたと聞いてこれも要因の一つなのかな?っと思ってたりします。
外れてたらすみません。
ビート に関する質問
1番はエンビートの活躍ですね、エンビートのプレーでの盛り上がりはとてもいいですし、デビュー戦でMVPコールされてたぐらいですし、マッコネルもいい感じですね、サリッチなどの若手は活躍していますがやはりオカフォーとノエル、シモンズがこれに加わるともっといいのですが…そうといってもシモンズはそろそろ復帰する予感を漂わせて、練習にも参加しているようですし、これからが楽しみですね
3週間前にパンクしました、後で調べたらバルブ付近のサイドに小さな穴が有りました 取り敢えずサドルバックに入れていた パッチ貼った予備チューブに交換 2日後にペシャンコに成ってました パッチ貼って長い期間サドルバックの中に入れてたので パッチ貼りが悪いのか擦れて劣化してたのだろうと思い 新しいチューブに交換しました そして昨日、会社に停めてたらイキナリバースト 朝空気圧調整して 会社に着いて3時間後の出来事です 破裂した勢いでビートがリムから外れてました タイヤ外してチューブを確認すると、バルブ付近が10cmに渡り裂けてました ここで質問です 前回のパンクも今回のバーストもバルブ付近の右側面 タイヤもリムも目視、触診とも異常は見られない 今迄にタイヤやチューブ交換数十回経験で噛み込み経験無しです 今回偶々噛み込んでた チューブの不良と前回パンク箇所が偶々重なった チョットした目視では確認出来ないリムの異常 その他に考えられる原因は有りますか 因みに半年程前にスローパンクしてたのも同じくバルブ付近の右側面でした タイヤは同じ物、チューブは同じ種類で購入時期も同じ タイヤ嵌める時ホイールとの位置関係は拘ってません。
ビート に関する質問
まず、タイヤでカバーされているチューブが破裂音と共にバーストするのは考えにくい。
タイヤに原因があるのでは? 何年使ったタイヤかは分かりませんが、ビード部分が弱くなっていて、チューブの内圧に耐えられずにリムからずれてしまった。
場所はたまたま同じようなところだった。
陸上競技の練習としてビートランニングがありますが、どのような効果があるのでしょうか?
ビート に関する質問
リズムに乗って走れるイメージが体に身につく。
骨盤で走れる感覚を身に付ける。
ジャンプ力をつける。
実際に効果が出ている。
免許取ってから初の愛車がビートってどうですか?
ビート に関する質問
ユニークで面白い車です。
視線の低いシート、背中から聞こえるエンジン音、軽快なステアリング、オープンエア! 乗るとウキウキしますよね、ビート。
ただ部品供給が少なくなって来てますので良い個体に出会えるといいですね。
バイクのタイヤの空気漏れについてです。
今日バイクに乗っていたところ、ちょっと変な感じがしたのでガソリンスタンドに行きエアーを確認したら、リアタイヤの空気が完全に抜けていました。
空気を入れたんですが、石鹸水で漏れを確認したところ、タイヤとリムの所から漏れていました。
そこで早めに対処したほうがいいと思い、1年位前に交換してもらったバイク屋に持って行ったところ、修理するためにはタイヤを一旦外して修理しないとダメと言われたんですが、それ以外の方法ってありますか? 多分一旦外してビート落としてってしないと無理なんだろうなとは思うんですが。
。
。
ビート に関する質問
ホイールに歪みがないのであれば、タイヤとホイールの間にゴミか何かが挟まってる可能性もありますから、ダイヤを外してビードを落としてみないとなんともできないでしょう。
タイヤもそれほど新しくないなら、ついでに交換してしまうのも手ですね。
バイクの車種が書いてないですが、原付やスクーターならタイヤは安いですから、工賃だけかけるよりはいいかも。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら