匿名さん
柔道の技と立ち回りについて教えて頂きたいです。
かれこれ8年近く柔道をやっている中学2年生です。
僕は未だに『大外刈り』や『大内刈り』などしか得意な技がありません。
小1からクラブで練習していますが、中学生になるまで大内刈りばかり教わってきました。
なので他の技、『払い腰』や『内股』などか、擬きしか出来ません。
背負い系の技は、全くと言って良いほどやった事がありません。
やってみても潰れてしまって、片膝をついてやっと投げれるぐらいです。
僕は投げたりする時がほぼ力なので、あまり勝てません。
今使っている技が、大外刈り、大内刈り、支え釣り込み足、内股、払い腰、背負い落とし、片襟の大外刈り、です。
僕の体型は、身長170cm、体重66Kg です。
・どのような技を使うと良いでしょうか? ・内股などの技のコツは何ですか? ・背負い投げのやり方を教えて下さい。
色々な方の回答を頂きたいです。
文が読みづらくてすみません。