匿名さん
混乱してしまったので回答を宜しくお願いします コースで半円を描くようなカーブの後車一台分走った後すぐに90°の曲がり角があります。
全て右回りでその後すぐに車線変更をします。
(カーブ後左車線に入り、右側の車線に変更。
) その時の運転の手順?ペダルの使い方での質問です。
カーブを曲がる前、何もペダルを踏まず早ければブレーキで調節し、90°の角で曲がるために速度を落としたいのですが(車線変更をするため)、かなり距離が短いので一桁で走れば変更に間に合うくらいで、カーブ後、ブレーキとクラッチを踏んでギアを1に入れてブレーキから足を離して半クラッチ(アクセルはまだ踏まない)でその後かなりゆっくりな速度で安全・合図後車線変更の流れで大丈夫ですかね? 詳しく伝えるため文が長くなりましたが、90°曲がるときに速度を遅くして、すぐ車線変更するためのペダルの使い方はどうすればよいかを教えてください。