匿名さん
GPS機能がついている小型の高性能追跡装置ありますか? バイク購入にあたり盗難対策で考えています。
匿名さん
GPS機能がついている小型の高性能追跡装置ありますか? バイク購入にあたり盗難対策で考えています。
月額がかからないのもあるにはあります。
GPSタグと言われるもので、専用アプリをインストールしていて、かつブルトゥースをオンにしている他ユーザーの通信範囲が内にそのタグが入ればアプリ上で位置を確認できるというもの。
実際問題使い物にならないみたいです。
都心部はそこそこカバーされてますが、すこし外れただけで使えない。
スマホ保持者の何パーセントがおなじアプリを使っていてブルトゥースもオンにしているのかって話なので。
GPSにて位置やルートを記録するだけなら、外部に通信する必要ないですが、外部から位置確認をするということは、それ自身がGPSデータを通信する必要があります。
つまり通信契約が必要ということ。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79975 GoAuto
4月30日 80283 GoAuto
4月12日 84312 GoAuto
4月11日 84406 GoAuto
4月1日 87225 GoAuto
3月26日 88898 GoAuto
3月21日 90519 GoAuto
3月20日 90605 GoAuto
3月10日 93433 GoAuto
3月8日 94211 GoAuto
3月8日 17089 GoAuto
3月3日 17986 GoAuto
11月23日 41382 GoAuto
11月23日 41268 GoAuto
11月17日 40004 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79975
4月30日 80283
4月12日 84312
4月11日 84406
4月1日 87225
3月26日 88898
3月21日 90519
3月20日 90605
3月10日 93433
3月8日 94211
3月8日 17089
3月3日 17986
11月23日 41382
11月23日 41268
11月17日 40004
11月17日 38294
11月14日 37481
10月27日 42374
10月26日 39656
10月26日 38975
10月19日 40883
10月18日 39774
10月11日 13634
10月4日 14947
10月2日 13726
10月1日 13790
9月28日 13459
9月28日 8426
9月25日 8802
9月24日 8946
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86843
3月22日 98008
3月15日 100055
3月16日 92327
3月11日 94760
3月9日 94459
2月20日 103625
2月10日 110456
2月11日 102821
1月13日 124934
1月13日 40719
1月12日 22617
1月12日 26596
1月3日 22909
12月9日 416423
12月15日 31334
12月11日 25354
12月11日 20036
12月4日 36894
11月21日 1103284
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
GPS機能がついている小型の高性能追跡装置ありますか? バイク購入にあたり盗難対策で考えています。
フルカーボンのクロスバイクについて質問です! 現在ジャイアント エスケープr3に3年ほど乗っています。
新しく自転車を購入しようと考えています。
最初はロードバイクを考えていたのですが、自分はスピードを出すことにはほとんど魅力を感じません。
また、ロードバイクはタイヤも細くクロスバイクほどの自由で安定した走行(段差などの多い道)ができないのでは?クロスバイクの程よい気軽さがなくなってしまうのでは?盗難の危険も?などと不安要素ばかりで、買ってもあまり楽しめないのでは??と不安ばかりで、臆病な自分はクロスの気軽さに大きな魅力を感じています。
そこで思い切ってクロスに絞って楽しもうという結論に至りました。
ロードバイク買うつもりでお金貯めていたので、普通のクロスにしてもエスケープとの違いがあまりないのではと思いフルカーボンのクロスバイクにしようと考えています! Trek 7.7fxの購入を考えています! そこで以下の質問に答えて頂けたら幸いです! ➀7.7fxはタイヤ幅が25cと細めだが、歩道と車道の段差ぐらいなら問題なく越えられるか?また交換するなら28cぐらいなら対応できるか?溝にタイヤがはまったりしないか?運動音痴な僕にとって転ぶのが本当に怖いです(^^;;エスケープr3は28cで、その安定感には満足しています。
➁使用目的は週末に80kmぐらい乗れたらと思っています。
7.7fxはロングライドに適しているのか?フルカーボンということで、長時間のっても疲れないのでは?という考えが7.7fxにした最大の理由です!! ➂盗難への不安 エスケープは割と煩雑に扱っていました。
その気軽さが僕には大きな魅力です。
ただ7.7fxは200,000なのでエスケープほどの気軽さを捨てることは覚悟しています。
やはり、ロードバイクと同じぐらい盗難のリスクは高いでしょうか? また盗難対策を教えて頂けたら幸いです。
今は盗難保険を考えています。
質問が多くて申し訳ありません(^^;; どれか1つでも答えて頂けたら幸いです! また7.7fxに乗っている方がいたら是非詳しく教えてください!! よろしくお願いします!!
盗難 に関する質問
あなたのお金だし あなたの価値観だから こんなこと言うのも 失礼ですが、 R3に三年乗ったんですよね? まるで未経験者のような質問です。
歩道と車道の段差... 越えないにこしたことはない。
25Cと28Cではほとんど 大差ないすよ。
こっそりあなたのR3の タイヤを25Cに変えても 気づかないかもしれません。
ロングライド: ドマーネ4のフレームでしょ。
そりゃ快適ですよ。
ポジションバッチリなら 長距離いけますよ。
TREKってロゴ シンプルで遠目からも 目立つからね。
分かる窃盗団が見たら お、7.7やん! となる。
ロードとおんなじで、 基本 5分以上駐輪 はおすすめしないす。
ヒルクライム: レスポンスは 穏やかですが、 淡々と回してください。
ポジションは調整しなさい。
しかし ヤビツ程度なら R3でもなんとでも。
自転車の保険に入ろうとおもっているのですが、なにを基準に選べばよいかわかりません。
安くて、保証額も多いところが良いとは思いますが 自転車の場合、盗難なども多いと思うので盗難された時に 保証されるようなものがついている保険などがあればと思っております。
なにか良い保険ありますか?
盗難 に関する質問
盗難保険は雀の涙しかない。
スポーツ傷害保険で、事故や怪我時に保証受けれる方が 良いだろう。
GPS機能がついている小型の高性能追跡装置ありますか? バイク購入にあたり盗難対策で考えています。
盗難 に関する質問
月額がかからないのもあるにはあります。
GPSタグと言われるもので、専用アプリをインストールしていて、かつブルトゥースをオンにしている他ユーザーの通信範囲が内にそのタグが入ればアプリ上で位置を確認できるというもの。
実際問題使い物にならないみたいです。
都心部はそこそこカバーされてますが、すこし外れただけで使えない。
スマホ保持者の何パーセントがおなじアプリを使っていてブルトゥースもオンにしているのかって話なので。
GPSにて位置やルートを記録するだけなら、外部に通信する必要ないですが、外部から位置確認をするということは、それ自身がGPSデータを通信する必要があります。
つまり通信契約が必要ということ。
友人がオークションで2005年式のハーレーを買いました。
レッドバロンで車両と盗難保険を入ったようなのですが、年3万強の支払いだそうです。
問題は年3万払えば、盗難された場合、103万保険で返ってくると言うのです が。
本当ですか?購入金額の2倍近くの金額が 支払われるとは思えません。
保険会社はレッドバロンの提携会社らしいのですが。
12年落ちで約5万キロ走行している車両です。
本人はレッドバロンに電話して確認して、ネットから加入したみたいですが。
こんな、盗難されたら儲かるみたいな保険あるのでしょうか?どなたかご存知な方いらっしゃいますか?
盗難 に関する質問
契約内容の詳細が解りませんが、可能と言うのであれば、可能と言う事になります。
金額的(支払い)には、妥当な金額になっています。
至急知りたいです。
一昨日車上荒らしに遭いいくつか盗難されたのですが、壊れて全く動かなくなった車のリモコンキーを小銭と一緒に保管していてそれも盗難されてしまいました。
ディーラーに新しいのを注文する為一旦車内に置いてしまってた自分が悪いのですが この場合他人でも壊れたリモコンキーを複製する事は可能でしょうか? いくつか調べて見ましたが車検証がないと出来ないと書かれてる所もあれば身分証さえあればリモコンキーだけ持ち込みでもやってる所がある等いろんな情報があり混乱してます。
もし複製されたらいつでも犯人が車を開けれてしまう事になる為とても恐いです。
自宅前で車上荒らしにあった為車停めてある場所も犯人はわかってます。
リモコンキーの情報?を変える事は出来ないとディーラーの方に言われ車内のリモコンキーを受信する機械のコード等外せば悪用は防げるとの事でした。
犯人に悪用されないようにするにはもうコードを外すしか方法はないのでしょうか? なにか他に方法があったりしますか?
盗難 に関する質問
盗難防止装置を付けることです。
専用リモコンでセキュリティのON、OFF出来ます。
APE50が3月頭にくるんですが、盗難防止の1つとしてワイヤーロックを買おうと思うのですが、自宅用、外出用それぞれ買った方がいいのですか? また、制度の高いや危険性が減るものの推奨値段を教えていただけませんか。
盗難 に関する質問
私がやっていることを書きます。
【自宅】 マンションの壁と自分の乗用車に丁度隙間があったので、そこにカバー(耐熱カバー8千円くらい?忘れた)をかけて駐車しています。
ワイヤーロックは簡単に切れると聞いたので、これまた1万円くらいのチェーンロックをかけています。
その際にカバーのタイヤ付近に専用の穴が空いているのでそこを通している。
フロントディスクにディスクロック(防犯ベル付)もかけている。
【外出時】 基本的にツーリングしかバイクに乗らないので、 ディスクロック(防犯ベル付)のみで対応しています。
その時に、ロック中のアピールできるようにディスクロックとハンドルに蛍光オレンジのジャバラロープを通しています。
たまに通勤に使った時は、会社の駐車場になるのでハンドルロックくらいです。
原付は新車を買うべきでしょうか? 今度通勤のために原付を買うことにしたんですが、新車か中古車で迷っています。
わたしは自動車を持っていますが、自動車は必ず新車を買います。
気持ちの問題もあるし、車のコンディションを新車のときから乗って、全部把握していたいのです。
(ブレーキフルードはいつ換えたか?など) しかし原付はかんたんに点検できるものだし、ぴかぴかであることがそんなにたいせつとも思わないし、それといちばんなのは盗難にあうリスクが高いので、新車だとショックが大きいと思うのです。
(盗難保険は、それはそれでお金がいるし) 新車を買うお金がないということではなく、中古で充分なんじゃないか?と思っていますが、それでも新車を買うべき、というご意見があれば考え直そうと思いますのでお聞かせください。
車を持っていて、原付は通勤にしか使いません。
通勤は片道5キロ。
雨の日や、寒い日は車でも行くことも可能です。
盗難 に関する質問
そのお考えだと、中古バイク店の良いカモですね(^_^;) 中古バイクを舐めたらあきまへん!痛い目見ますよ。
なんせバイクは自動車と比較したら耐久性が低すぎます。
中古は自動車のほうが安いよ。
しかも故障リスクは原付とは程遠く低い。
プレミアでもないのに10年落ちのスクーターが新車時の価格の半額以上とか当たり前の業界です。
それでも売れます。
納車の翌日にぶっ壊れるのも珍しくありません。
それが普通なこと。
自動車と比較したらそれは、アホくさいレベルの業界。
単純に自動車よりも中古車の流通量がそもそも少ないのでという部分もあります。
私は中古バイク買取・販売のお店を過去に経営しておりました。
バイクも自動車も似たようなもので安くて良いもんは基本的にはない。
仕入れの段階で安くて良いもの仕入れたら必ず高く売ります。
二次流通において中間業者が消費者から搾取するカラクリです! 店頭販売されているものから安くて良いものを探すには、無理があります。
大半は価値が低いものを付加価値があるように商人は顧客に見せかけて売ります。
自分で事業を起こして個人買取りしかない。
ヤフオクなどの個人売買とは違いますよ。
ズブの素人が金儲けの道具にもなるバイクで基本は得できません。
必ず損をします。
まぁ、それは物理的に困難なことですから通勤につかう原付ならその辺のお店で新車購入しておけば間違いないでしょう。
自動車の中古とことなり原付はオンボロが多く管理も行き届いていない個体が多数を占めます。
通勤、通学などで使い倒されていらなくなって買い取りに出されたバイクがひしめき合っておりますから実際の流通を知るものからすればそれをわざわざ金を出して買うのがアホらしく思います。
原付なんて数年のれば売れるというよりも大半は処分料金を請求されたり無料引き取りコースがお決まりです。
よほど程度がよいか新車みたいなバイクでないとお金払って業者は個人から買いません。
人気車でも中古は難癖つけて平気で無料で引き取ろうとします。
そうやらないと儲けがだせない低レベル。
大手が芸能人使ってCMしようが結局はそんな業界ということ。
ごく一部のまじめにやっているところは経営がかなり厳しいとおもいますね。
まぁ長くはないでしょう。
表に出ない悪さしないとやっていけません。
自分はバイク釣行する者ですが、今日サーフで、ヒラメ狙いのルアー釣りをしてましたが、撤収でバイクに戻ったところ、空の安物ロッドケースが無くなっていることに気付きました。
盗難やイタズラのリスクは承知の上だったので仕方がないとは思いますが、無くなったケースは1000円くらいの60㎝のパックロッドくらいのケースです。
地域柄、車で移動する2ピースアングラーが圧倒的多数で、今日も他にバイクアングラーは居なかったので 「こんな物まで標的になるのか…」 と、驚きでした。
みなさんの釣りでのオモシロ盗難、イタズラ事件を教え下さい!
盗難 に関する質問
①某有名サーフでの出来事 帰ろうかと車に戻り、ドアにキー差すが入らず。
修理出したらキーホールにプラスチック片(ヨーグルトのスプーンみたいの)差し込まれていた。
②日本記録も出たことのある某川河口。
ポイント開拓で真昼間に視察。
浅瀬で何かやっている人見かけたので何か取れるんですかーと声かけると行動不審。
夜になり地元アングラーに聞いたらルアートラップ仕掛けていて売っているとのこと。
あの杭の周りにはロープ仕組んであって知らない人は杭目がけてトレース。
世の中悪いやつたくさんいるんだね。
車の盗難防止ブザーが鳴ったらどうやって止めればいいですか。
盗難 に関する質問
車の鍵をあけて、エンジンをかけるといいと思います!
究極の自転車盗難防止策とは?
盗難 に関する質問
自転車購入&所持しない
今所持しているクロスバイクなのですが、どうしようか迷っています。
ご意見頂戴できますでしょうか。
大学1回生の時に買ったGIANTのSEEK R3に乗っています。
丸6年になります。
そんなガチで乗っている訳ではないです。
去年からバイクに乗り始めて、自転車に乗る機会が減り、メンテナンスをサボり倒したせいでボロボロに…。
とは言っても、普通に乗る分には何の問題も無く使えてますが、やっぱり綺麗にして乗りたいなと思ってます。
そこで、部品を新しくしてオーバーホールみたいにしようかなと考えてます。
ただ、現状仕事が休みの日に週1~2回ほどしか乗らないので、部品新しくするぐらいなら新車買った方がいいかなとも思ってます。
でも、一度盗難にあって奇跡的に無傷で戻ってきたある意味『ラッキー』な一台ですし、大学生の時にバイト代貯めて買ったものなので、簡単に処分するのもなぁと思ってます。
まあ、部品を新しくすると言っても、何をどうするというのは全く考えてないですし、全くわかってませんが…。
とりあえず、どうしようか迷ってます。
アドバイス頂戴したいと思います。
宜しくお願い致します。
盗難 に関する質問
お店に行って消耗品交換整備依頼すれば良いでしょう。
私ならそうする。
今はない遊べる楽しい車種だったはず...
マンションにバイクを置く場所がありません 家から5分程度の駅近くの月極駐輪場に置こうかと思っています 人けがなくなった深夜のイタズラや部品の盗難が心配です やはりイタズラや盗難は覚悟しておいたほうがいいのでしょうか? PCX125を買う予定です 人気な車種なので特にイタズラされそうで不安です 月極駐輪場にバイクを置いている人はなにか対策とかしているんですか?
盗難 に関する質問
>人気な車種なので 買う人にとって人気だとしても、盗む人にとって人気とは限りません。
人気で高いバイクならイコールになりますが、人気でも値段が安いバイクの場合、盗む方も捕まるリスクを負ってまで盗みません。
心配なら、カバーして、前輪と後輪の両方にチェーンをしておけば良いでしょう。
これで、部品の盗難やナンバーの折り曲げは防げます。
チェーンを付けられるって、いたずらのために自腹でチェーンを買う人がいるとは思えませんけど。
シートの切り裂きについては、運が悪かったと諦めるしかありません。
人間が一日中見張ってない限り、どんな対策を取っていたとしても、プロにかかれば盗まれますし、いたずら目的で入ってきた人を止めることはできません。
自転車盗難にあった際にどうすればいいか教えて頂けますか?
盗難 に関する質問
私も盗難にあってから戻ってきたのでその経験から回答します まず絶対に警察には届け出てください 確かに積極的には探さないとこも多いですがちゃんと事件として取り扱ってくれます 見つかったら連絡もきますし届け出た地域から遠く離れた場所で見つかった場合にも自宅に連絡が来るようにはしてくれます。
届け出は地方にもよるでしょうが派出所などでも受けてくれます 警察に届け出た後はご自身で探すのもそうですがSNSなどでとにかく情報発信してください。
あと私はしませんでしたがヤフオクなどで出品されていないかチェックするのも手段の一つです 以上の対策をしたら犯人は捕まりませんでしたが約1カ月で私の盗難されたクロスバイクは戻ってきました 応援してます。
諦めないでください
自転車盗難の被害届はどのようにして手に入れて出すのか教えてください
盗難 に関する質問
防犯登録していて、その番号がわかれば、交番ですぐに出せます。
先日バイク同士の交換をしました。
相手方の要望で送料はこちらが全負担、相手からの発送でした。
つい2、3日前にこちらに到着して何度か走って走行に問題はなかったので相手に、このバイクで 大丈夫です!と返事をしました。
そのバイクが来ると同時に僕のバイクは発送しましたがまだ相手に届いていません。
あと3日くらいかかるそうです。
届いたバイクは400エンジン250登録でしたので車検通して新規登録しようと考えてました。
今日クラッチワイヤー点検のためにバイク屋さんに持って行きました。
ところが、そこで言われた事が今回の質問に繋がります。
まず、 1.フレームナンバーがサンダーで削られている。
このことについては、上から塗装しているため見えにくいが、ペンキを除くと見えるから大丈夫と聞いてました。
2.エンジンが425ccの450ccにボアアップしている。
これについては、400エンジンの450へのボアアップであると聞いてました。
そのため400で登録することはできません。
3、登録書類を全く別のバイクとして登録している。
あらかじめフレームはガンマのものを使っていると聞いてましたので了承していましたが、ガンマの要素は面影すらありませんでした。
以上の事から考えた結果、盗難車の可能性が高いと思っています。
相手に伝え、フレームとエンジンの載せ替え費用、車検費用を半額見てもらえないかと相談したところ、絶対に無理だの一点張りです。
返品するからこれからの陸送費を負担してくれと頼むと、それも無理だし部品をもとに戻せないならなおさら無理だと言われました。
取引前に幾つかの点は確認していましたが、詳しくわからないとはぐらかされていたり、誓約書も書いてるし要求(部品に関して)を受け入れないなら返品もできないと言われています。
僕はこのままこのバイクを乗ることも登録することも怖いので最終手段で警察に通報なども考えています。
長々と書きましたが、このような場合の対応、警察、弁護士などどうしたらよいか、また自分のバイクはどうなるかなどしりたいです。
よろしくお願いします。
盗難 に関する質問
警察に相談するしか方法は無いよ。
これだけネットが発達して、ネット上で車輌のネット取引がボロクソに言われてるのに、未だにネット上でバイクを購入する人が居るなんて。
厳しいことをいうようだけど、高い授業料を払ったと思って諦めた方が良いよ。
こんにちは、私は16歳のクソガキです。
こんなガキですがバイクに乗ってる人に相談です、私はアメリカンバイクに憧れて今度中型免許をとることにしたのですが、父親に400ccのアメリカンが買いたいと、相談したところボロクソ言われてるしまいました。
内容は 「免許を取ってすぐに400ccは早すぎる、50ccぐらいから何度もぶっ壊して学んでから400ccぐらいを買いなさい」 「飛ばして、悪さしてやっとバイクの運転を覚えるものだ」 「400ccは重すぎる、カーブすら曲がれなくて、転んで骨折するぞ」 「125ccも大きすぎるぐらいだが、これぐらいにしておけ」 しまいには「400ccは盗難が多いから盗難されて泣き崩れるぞ」と完全否定されてしまいました。
たしかに父親の言っている事は分かるのですが、そんなに400ccを初心者が乗ることは、ダメでしょうか? 私は背が180cmの体重が100kgほどあるのでどうしても50〜125ccクラスだと、窮屈だと思います、それに高速が乗れないのでとても不便だとおもいます。
何より私はアメリカン目指して中型免許を取ろうと、思っていたので、やる気がすべて削がれてしまいました。
父親は、別400ccを買ってもいいというのですが、父親がお金を出してくれる以上、期待には答えたいし、父親の言っている事も一理あると納得してしまっている自分もいるので、すごく悩んでおります。
初めてのバイクがアメリカンタイプの400ccだとダメだと思いますか? 私自身悩んでいるので、是非とも皆様のご意見をお聞かせ下さい。
盗難 に関する質問
お父さんの言っていること(矛盾は置いておいて)解らなくは無い。
初バイクで400アメリカンはあまり良くないです。
大型2輪を取るまでは、アメリカンには乗らない方が良いと思います。
変な癖がついて、大型2輪を取ろうとしたときに、相当苦労しますよ。
それに、400でアメリカンはつまらないです。
400アメリカンに乗るくらいなら、125のスポーツか、ネイキッドの方が楽しいし、練習になります。
また、プロテクターを付けても似合います。
125なら保険も安くできるし、扱いやすいと思います。
飛ばして悪さして覚える!ごもっとも!!いいこと言いますね! 大抵のライダーは、これに当てはまりそうですね。
それで、死なずにいる人が今乗っている人たちです。
自転車 盗難 大学で自転車を盗難されました。
昼休み終了間際に自転車を置き、3限終了までの1時間半の間に盗られました。
それまで平気だったということ、1コマだけだからという考えから鍵を掛けなかった自分が悪いです。
こういう状況の場合どう行動すればいいのでしょうか? 一応、学校いくごとに駐輪場に盗まれた自転車がないか確認はしてみるつもりですが。
警察、大学に申し出ても何もしてくれない気がします。
盗難 に関する質問
車体番号、防犯登録番号は、所有者=あなたを示します。
今すぐにでも盗難届出しましょう。
でないと、その自転車が犯罪に使われたら、犯人はあなたになりますよ。
車両を盗まれたのですよ。
たとえ施錠しなかった後ろめたさがあっても、恥ずかしくて無施錠だったなんて言いたくなくても、 さっさと警察交番へ行って下さい。
ロードバイクに乗って、日本の滝、温泉、神社を巡る旅をしたいと考えています。
温泉に入っているとき、盗難が怖いので、目的地周辺についた時に1日から預けられるレンタル倉庫にロード バイクを含めた荷物を預けようと考えているのですが、この方法は良くないのでしょうか? また、他に有効な方法があったら教えていただけるとありがたいです。
盗難 に関する質問
いい旅ですね~。
それも得策だとは思いますが、輪行袋に入れる前提で 宿泊先に事前に連絡をして、フロントで あずかってくれるかどうかを確認する手もあります。
ほとんどの場合、あずかってくれますね^^ 頑張ってください!
自転車の盗難について 先日自分が住んでいる学生マンションで自転車の盗難事件がありました。
学生マンションの駐輪場はオートロックで、普通に入るには専用の鍵がないとできませんが、中からは鍵がなくても手動で開けることができる仕様です。
今回は駐輪場の2m弱の壁を乗り越えられて自転車のチェーンをチェーンカッターで切断され、持っていかれました。
盗難にあったのは自分の他にも2人いて、計3台が盗まれました。
盗まれたものはロードバイクやクロスバイクであり、一般の自転車より高価なものでため、そんな簡単に盗める状況にしてある管理会社に不満を持っています。
そこで管理会社に電話したところ、駐輪場の環境は視察しますが盗まれた自転車は保険会社に相談してください、と言われました。
自分はオートロックの場所にとめてあり、かつ、中でもチェーンでコンクリートに埋めてある金属の部分に固定してあったため、内部からも外部からも可能な限り盗まれないようにしていたのに、今回の盗難された自転車に関しては保険会社に丸投げし、管理会社からは何も弁償がないのは納得がいきません。
少しわかりにくいかもしれませんが、この場合、管理会社には何も請求できないんでしょうか?
盗難 に関する質問
いずれにしろ訴訟しないと1円ももぎ取れないので訴訟するしかない。
一般庶民の間隔からして「それはない」と言う内容でもちゃっかり勝訴していたりする。
ハイエースのグランドキャビンってGLやDXに比べたら盗難に遭いにくいですか? ハイエースワゴンとバンで比べた場合だと、バンのほうが危ないですか? ハイエースワゴンのGLの購入を検討し ているのですが、盗難率の高さで諦めかけてます…
盗難 に関する質問
ナローボディーのバン>ワゴンGL>グランドキャビンの順で盗難に遭いやすいでしょう。
理由は、販売台数の違い。
次に、取り回し。
スーパーロングボディーは、動かせば目立つので盗り難いでしょう。
積車にも積み難い。
ナローボディーなら簡単に積める。
そして、古いタイプのハイエースは、イモビが標準でついていません。
グランドキャビンは、ついています。
あとは、貴方がどれだけセキュリティをするか、でしょう。
警報装置だけでなく、ハンドルロックバーやタイヤロック等です。
原付での単独事故について 昨日初新車を迎えて今朝いきなりカーブが曲がりきれず単独事故を起こしてしまいました。
ぶつかった場所の弁償等の問題は大丈夫です。
怪我は大したことないのですが、おそらくフロントフェンダー?というタイヤの前の部分(画像の丸のところ)が結構割れてしまいました… この場合の修理費はいくらになりますか? しかし、私の原付は画像のビーノのスイートスタイルという限定モデルで、盗難にあっても限定のため同じものは用意できないと言われたので、それ以前にもう修理できないでしょうか? 似たような色で代用というのも難しいでしょうか? 詳しい方お答えいただけたら嬉しいです。
盗難 に関する質問
限定車なので販売台数が完売してしまえば、同じ車両を用意できないという意味で、部品までが入手できないと言う意味ではないと思います。
先ほど試しに部品検索してみましたが部品番号はあるので、在庫があれば入手可能かと思います。
破損個所がフェンダーの前の部分だけであれば、フェンダーの部品代6.523円 それに工賃などの手数料が加わるので1万~1.5千円位かと思います。
新車なので、初回の点検で取り付けは無料でやってくれるかもしれません。
限定色の部品が入手できない場合は近い色の物を選ぶか、違う色の物を購入して色を塗り替えてもらうかになります。
塗装の場合は別途塗装代金が発生します。
購入されたバイク屋さんと相談してみて下さい。
何の目的か分かりません! ご親切な方、よろしくお願いします。
先日、ナンバープレートが、盗難されました!前のマンションに、半年以上放置してしまってたので、そろそろ廃車届けを出そう としていた矢先でした。
(もちろん、放置してしまってたのは申し訳ないので、近日中に廃車にします。
今回は、はスルーでお願いします。
) ナンバープレートだけなら、盗んだバイクにつけるのかと思いきや、今日、落とし物で、ナンバープレートが届いている!との書類が来ていました。
(書類が今日来ていたので、多分、何日か前に届いたのだと思います。
) 昨日、盗難届を出したばっかりです。
犯人の目的は、いたづらでしょうか? 大家さんが、ムカついてとって捨てた? その場合、長期間駐輪していた、迷惑料など、請求されたりするのでしょうか? 盗難届けは、ナンバープレートが出てきたので受理されないのでしょうか?昨日は、指紋なども、とっていたのですが…。
もちろん、私が道路に落としたということはありえません。
原チャは、動かないので。
気持ち悪くてモヤモヤするんですが〜。
いたヅラの犯人は出てこないのでしょうか? 一週間ぐらい取りに行けないので、誰かわかる方、ご教授下さい。
盗難 に関する質問
ご自身で書いている通り、 単なる イタズラ 目的でしょうね。
大谷だろうが通りすがりだろうが、 騒いでもそれ以上何もないと思います。
片道30km離れた大学へ週に2.3回自転車で通学するしようと思うのですが、速度と盗難など安全性の面からクロスバイクとロードバイク、どちらが良いのでしょうか? 現在ESCAPE R3(2015モデル)を所有しています。
盗難 に関する質問
数値で表現すると ロードとクロスでは平均速度の差は1割有るか無いかです (乗り換え時はそんなに無い) 約1.5時間の通学時間を10分縮まれば御の字です その時間の代償に乗り心地、安全性などを犠牲にするか否かって事です (スポーツ、ダイエットと割り切ればそんなものですが) 30km程度ならクロスで我慢(^_^;) いや興味が沸いた時こそ(^_^)v 他のUPも参考にして下さいねm(._.)m
自転車アクセサリーの盗難対策。
実は先日、買って半年ほどのクロスバイクを盗られてしまいました。
サイクルベースあさひさんで購入していたので、盗難補償を利用して新車に買い替えます(現在、取り寄せ中)。
自宅マンションのエレベータも狭いので、さすがに自分の部屋(4階)まで上げるのはしんどいし、部屋(1K)も狭い。
朝ギリギリになりがちな私にとっては遅刻しそうで危険ということと、昼間は大学の駐輪場に止めることになるので、夜間もマンションの駐輪場を利用し、本体の盗難対策はフレームとホイールをワイヤー錠(1本or2本)で掛けて、車輪、あるいはフレームをU字ロックで地球ロックすればいいかななんて思っています。
ライトやリアリフレクターなんかの盗難対策で一番いいのは もう、取ってしまうことだと思いますが、自宅にいる間はいいですが 出先では面倒だし、荷物になるなと思いつつ。
簡単に外せないようにできないかなと画策しています。
ライトとリアリフレクター、どちらもCATEYEのやつで あのレバーを引くだけで取り外しのできる構造をどうにかできないですか? ヘッドライトは、充電バッテリーが本体と分離できるやつ(VOLT400)なので 車体からガチガチに取れない状態にしても大丈夫です。
本体無理だからって、バッテリーを盗られたら盗られたでショックですけど
盗難 に関する質問
まず、盗難は運が一番、それと同じところにいつもあると狙われる。
アースロックでないと軽いものは担いで盗っていく。
盗られない時はノーロックでも盗られない。
それから、エレベーターがあれば斜めに入るはず。
4人乗りでも私のロードバイクは入ります。
実を言うとDAHONの折り畳み自転車でも変わらない。
気になるなら、軽いので中で縦に持ち上げても良いでしょう。
クロスならハブダイナモで固定ライト。
固定ライトは滅多に取られない。
電池切れの心配もないし万能である。
マグネシウムとかアルミの軽いU字ロックとダブルループの ケーブルがあれば良いでしょうね。
あまり太いワイヤーとかコイル式は使いずらい。
長時間で運が悪くなければ、直径1センチぐらいのでよい。
1.5~1.8mぐらいの長さがほしい。
どんなことをしても狙ったら盗られるけどね。
バイクを撤去されました 知人の住んでるマンションに250CCのバイクを置いていたら撤去されてしまったのですが、 最初はそうとは知らず盗難届を出してしまいました。
あとからマンション側が放置車両とみなし民間のバイク業者にもっていってもらったとのことがわかりました。
張り紙等はされなかったのですが、放置していた自分が悪いのと、もうあまり乗らないバイクだった為そのまま廃車登録をするか、キャンセル料を支払いバイク業者から引き取るか迷っています。
盗難届をだしたバイクを廃車登録した場合はそのバイクのその後はどうなるのでしょうか。
あと、廃車登録をしなかった場合もそのバイクはどうなるのでしょうか。
よろしくお願いいたします
盗難 に関する質問
この書き方だと、恐らく結構な期間放置していたようですね。
さすがに勝手に処分するにしても、数日放置されていただけのバイクを勝手に処分する経営者はいないと思いますので。
「勝手に撤去したマンション側が悪い」との意見がありますが、きちんとした手順を踏めば、そんなことはありません。
そんなことを言ったら、放置バイクを一生処分することができませんので。
きちんとした手順と言うのは、1ヶ月程度張り紙等で「いついつまでに撤去しない場合は、処分します」と持ち主に通知し、期限になっても持ち主が撤去しない場合、警察に盗難届が出てないか確認し、出てなければ「長期間放置されているので、処分したい」とお願いする。
そうすれば、警察から処分の許可が出ます。
ただ、あなたの言う通りに張り紙等がされていなかったのであれば、そういう手続きを踏まずに処分した可能性は高いでしょうね。
ただ、だからと言ってマンション側に「何勝手に処分してんだ?戻してくれ!」と言うのは危険ですね。
それなりの期間放置されていたのであれば、私が経営者なら「それなら、無断駐車の罰金を払え!」と対抗しますね。
まあ、これに関しては相手によるので、少なくともマンション側の人と話をしたから撤去されたことが分かったのでしょうから、あなたが相手がどんな人か少なからず見たのでしょうから、どういう対応が適切か判断するしかないですね。
盗難届を出したバイクを廃車登録した場合は、そのバイクはそのままでは盗難車として使い物にならないですね。
まあ、引き取り業者も馬鹿じゃないので、そのままでは売らずに、バラバラにして使える部品だけ売るでしょうが。
廃車登録をしなかった場合でも、そのバイクは上記と同じですが、一つ違うことは廃車しない限りあなたに税金の請求が来ることです。
本当の盗難被害の場合は、警察に盗難届をだし、一定期間たってバイクが戻って来そうにないと諦めたら、盗難届をもって廃車手続きに行くのが正しいやり方です。
きちんとした手続きを踏みたいのであれば、まずは警察に「見つかった」と連絡してください。
そして、そのバイクを引き取り、廃車にするなり、そのまま使うなりしてください。
インテグラタイプRの盗難が非常に多いという事なので防犯対策をしようと思い、タイヤガードという商品を使おうと思っているのですが、どうなんでしょうか、 それでも盗られるのですかねぇ。
盗難 に関する質問
まずはシャッター付きのガレージに格納するのが基本です。
ホンダ solo トップブリッジ 分解 錆の出たトップブリッジを取り外して磨いて塗装を使用としています。
フォークからは外せましたがキーシリンダ等が盗難防止? のつぶしねじになっていて外せません。
どなたかわかる方がいたら教えてください。
盗難 に関する質問
ドリルで頭削り飛ばすかポンチで緩めるかですね 逆ネジかもしれないので注意
ヤマハのバイクについて質問です。
トリシティ125ccかマジェスティS(150)の購入を検討しています。
どちらがお勧めでしょう?現在、アドレスv125に乗ってますが自分は身長が高くアドレスが小さ く乗りにくいです。
予算的にすぐ買えるのがこの2台の候補のバイクです。
因に他のお勧めバイクはありますか?pcxは盗難にあい以前に乗っておりました。
盗難 に関する質問
アドレスが小さいと思うのならトリシティは絶対におすすめできません。
と、言うのも前2輪の為、足を伸ばすことが全くできず身長170cmでも窮屈です。
足元の狭さでいえばホンダのジャイロ並です。
マジェスティSもPCXと比べればコンパクトですが、トリシティと比べれな格段にゆったりと乗れます。
上記2台以外だと、PGOのティグラ125/150はどうでしょう? とにかく反則並みに速いスクーターで、ティグラ125でさえ国産250ccスクーター並みの加速をしますし、150になると400ccまでとは言いませんが、暴力的な加速をします。
2年ほど乗りましたが、PCXやマジェSより質感は高く、故障もありませんでした。
近くにPGOの取り扱い店があるのならおすすめです。
再掲載になります 横浜市中区でバイクの月極駐車場を教えてください。
最近、隼を購入しました。
現在はカバーをかけて自宅の駐車場に置いていますが、盗難や雨等による劣化が心配なので駐車場を借りようと思っています。
条件としては ・駅近もしくは、原チャで行って入れ替えが出来る ・屋内 ・シャッターあり ・24時間警備(カメラでも盗難補償があればOK) の4点です。
オススメの駐車場がありましたら教えていただけませんか? 宜しくお願いします。
盗難 に関する質問
当方ハーレーに乗っているものです。
都内在住の際、月極2輪バイク駐車場を借りており、最近仕事の関係で横浜に引っ越してきました。
ハーレーやBMW等の外車系大型バイクを乗り継いでおり(国産kawasaki やyamahaにも浮気はしましたが。
。
。
)ましたが住むのが都心周辺のマンションということもあり駐車場探しは苦労しました(笑)休みの日にいろいろ周りかなり勉強しているつもりです(苦笑)他の方が2輪の月極め駐車場のポータルサイトを書かれてますので、ポータルサイトではなく質問者様の条件である。
月極、セキュリティー屋内型2輪駐車場、横浜というカテゴリーで考えますと下記のbi-roomさん(ビールーム)をお勧めします。
工具や空気圧チェッカー、24時間セキュリティー、ロッカーは当然としてwifi、デスク、フリードリンクとサービス面も充実していますし、駅から歩いて5分以内にありますのでとても便利です。
質問者様が横浜のどちらに住んでいるかは分かりませんが、横浜周辺にご自宅や会社があるのであれば尚お勧めです。
バイクのサイズにも寄りますが、大型2輪で上記の条件としては付帯サービスがあることもあり価格も都心と比べると割安です。
駅近いのはほんとに便利です。
バイクライフお互い楽しみましょう!
盗難届けを出していた自転車がどこかに放置されていたようで、自転車等引取り通知書が今日届きました。
通知書の保管費の納付金額が書かれている箇所に斜線が引かれているのですが、これは盗難自転車のため保管費は納付しなくて良いという意味なのでしょうか? 後、潰れてよく見えないのですが、おそらく「盗」という判が押されています。
ちなみに私は神奈川県川崎市に住んでます。
盗難 に関する質問
その通りです。
盗難届けを提出されている物は放置が持ち主の責任でないと言う事で、無料で引き取れます。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら