日産キャラバンNV350での雪道や凍結路面での走行について教えて下さい

日産キャラバンNV350での雪道や凍結路面での走行について教えて下さい

匿名さん

日産キャラバンNV350での雪道や凍結路面での走行について教えて下さい。
仕事で上記の車(2WD、スタッドレス新品)に乗って初めて雪道走行しました。
積雪は数センチ程度ですが路面は凍結している場所も多いです。
荷物を多く積まないので凍結路面で安定せずタイヤが振られます。
ゆっくり減速してブレーキを踏んでもほぼ停止状態なのに横に滑ります。
発進もキープクリーピングで発進して横滑りを防いでいるのですが 車体が重く走り出しが遅いので後続車が詰めてきます。
雪道や凍結路面でのキャラバンやハイエースの適切な乗り方を教えて下さい。
Dや3などのシフト切り替えも発進や停止で必要かも教えて下さい。
関東中心で使用、2WD、スタッドレス、チェーン不使用です。

空気圧調整 しかないじゃないかな? そもそも空荷がムリだど思いますよ 砂袋を積んでみてはどうですか?

NV350キャラバンに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

日産キャラバンNV350での雪道や凍結路面での走行について教えて下さい

匿名さん

日産キャラバンNV350での雪道や凍結路面での走行について教えて下さい。
仕事で上記の車(2WD、スタッドレス新品)に乗って初めて雪道走行しました。
積雪は数センチ程度ですが路面は凍結している場所も多いです。
荷物を多く積まないので凍結路面で安定せずタイヤが振られます。
ゆっくり減速してブレーキを踏んでもほぼ停止状態なのに横に滑ります。
発進もキープクリーピングで発進して横滑りを防いでいるのですが 車体が重く走り出しが遅いので後続車が詰めてきます。
雪道や凍結路面でのキャラバンやハイエースの適切な乗り方を教えて下さい。
Dや3などのシフト切り替えも発進や停止で必要かも教えて下さい。
関東中心で使用、2WD、スタッドレス、チェーン不使用です。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内