【マツダCX-5マイナーチェンジ2017年3月発売F-89】 マツダは新型CX-5のマイナーチェンジを2017年3月に行う予定だ!ジュネーブ・モーターショー2011にて「魂動 ~Soul of Motion~」をテーマと するコンセプトカー「勢」を発表。
2011年9月のフランクフルト・モーターショーにて市販化モデル「CX-5」を世界初公開した。
2012年2月16日より販売開始した。
2013年1月10日にマツダは発売開始から2012年12月までの累計販売台数が35,438台となり、CX-5が2012年のSUV国内販売台数で第1位を獲得したことを発表!今のマツダの原動力となった車種である!そして今回のマイナーチェンジでの最大の目玉は2016年7月14日発売予定の新型アクセラに初搭載されるG-ベクタリング コントロール搭載である!G-ベクタリング コントロールマツダは、ハンドル操作に応じてエンジンを細かく自動制御し、カーブを滑らかに曲がれるようにする世界初の技術「G ベクタリング コントロール」を開発した。
車の操縦性が向上し、ハンドルのふらつきも半減して、運転による疲れを抑える効果がある。
マツダは、一時的に車の重心を前輪に移して、地面へのタイヤの押しつけを強めれば、より滑らかにカーブを曲がれると考えた。
ハンドル操作から車がカーブにさしかかったと車載コンピューターが認識すると、電子制御でエンジンの出力を瞬間的に弱め、車がわずかにつんのめるような形にして前方への重心移動を起こす仕組み。
逆にカーブの終わりでは、出力を強めて後輪側に重心を移し、直線走行に滑らかに移行できるという。
こうした出力の微妙な自動制御を、コンピューターがまばたき1回の間に20回やっている。
燃料噴射などを細かく調整できるマツダ独自のエンジン技術がこうした制御を可能にした。
新型CX-5 全長:4,540mm全幅:1,840mm全高:1,705mmホイールベース:2,700mm車両重量:1,440-1,620kg PE-VPS型 2.0L 直4 DOHC 最高出力:155ps/6,000rpm 最大トルク:20.0kgm/4,000rpm PY-VPS型 2.5L 直4 DOHC 最高出力:184ps/5,700rpm 最大トルク:25.0kgm/4,000rpm SH-VPTS型 2.2L 直4 DOHC ディーゼルターボ 最高出力175ps/4,500rpm 最大トルク:42.8kgm/2,000rpm 噂では2017年から2018年にCX-5のフルモデルチェンジも予定されている!! http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-877.html?sp 【質問1】皆さんは乗りたいですか? 【質問2】大ヒットしますか?
SUV
に関する質問