匿名さん
エンジンが突然、噴けなくなっています・・・ 初質問になります。
よろしくお願いいたします。
S15シルビア(NA/AT)をS14Eg+S15タービン、MT乗せ換えで乗っています。
サーキットでドリフトをメインに使っています。
その他、前置きI/C、車検対応マフラー、エアクリーナー、強化アクチュエーター(設定は0.6)、NGKプラグ7番、燃料ポンプ、ブーストコントローラー等を変更しています。
(他にも細々変えていますがここでは割愛します) ブースト圧は0.8。
CPはS15スペックR純正。
これでも十分に楽しめていましたが、マフラーの音が小さすぎる事(社外品とは思えないくらい)、パワーが足りないと感じた事から、ストレート形状のマフラーと触媒ストレートに変更しました。
普段はインナーサイレンサーを装着しています(ほとんど消音していませんが) 昨日、サーキットで新しく交換したマフラーの具合をみようと思いましたら、ブーストが0.7を超えたあたりで、突然「バババババ」とエンジンがビビる?感じで噴けなくなりました。
その場でプラグを新品に交換しましたり、ブーストコントローラーをオフにしたりしましたが、一向に症状は解決しませんでした。
1速から症状は出ます。
試しに、インナーサイレンサーを付けてドリフトした場合は全く症状が出ず、ブーストは0.8きちんとかかりパワーも出ております。
上記、「バババババ」と失火?しているような症状が出る時以外は、アイドリングも安定し、ブーストがかかっていないときも普通に乗れます。
この症状の原因は何が考えられるでしょうか?