息子のことで質問です

息子のことで質問です

匿名さん

息子のことで質問です。
高校に入学し、駅伝に強い陸上部に入りました、どちらかというと、中距離の子供ですが、1年のころは少しずつタイムも伸びましたが、2年になってからは5000mのトラックタイムが伸びなくなりました、姿勢もきをつけて走っているのですが、3~4周走ると足の疲れがでて、前に走れなくなるといいます、特に太ももから全体に重くなる感じで、どんどん後退してタイムが伸びません 気持ちかとも思いますが、なにか原因があるのでしょうか? アドバイスをください。
私立のため、遠征とかの費用もたくさん出さなければなりません。
親のメンタルもきつくなってきました。

息子さんの800m,1500m,3000m,5000m自己ベストはどれ位ですか? また、息子さんが5000mをどの位のタイムで走ろうと思われているのかわかりますか? 大まかでいいので教えてもらえれば回答しやすいです

M4に関する回答

#M4

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

息子のことで質問です

匿名さん

息子のことで質問です。
高校に入学し、駅伝に強い陸上部に入りました、どちらかというと、中距離の子供ですが、1年のころは少しずつタイムも伸びましたが、2年になってからは5000mのトラックタイムが伸びなくなりました、姿勢もきをつけて走っているのですが、3~4周走ると足の疲れがでて、前に走れなくなるといいます、特に太ももから全体に重くなる感じで、どんどん後退してタイムが伸びません 気持ちかとも思いますが、なにか原因があるのでしょうか? アドバイスをください。
私立のため、遠征とかの費用もたくさん出さなければなりません。
親のメンタルもきつくなってきました。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

M4に関する質問

ジムニーに電動ウインチ… ご指導をお願いいたします。
ジムニーJB23の納車を待つモノです。
最初からウインチというのは奇異に思われるかも知れませんが、脚回りは2~3年、ストックの状態を良く知ろうと思っています。
当座、ソロが多い事も考えて、小型ウインチの装着を考えています。
過去には、PTO式のウインチ(45m)は経験しているのですが、電動+軽量ウインチという経験がありません。
諸処諾々につきまして、アドバイスをいただければ幸甚です。
[1]ウインチ自体は、WARNのPV45か、PV45Sを考えています。
[2]最近出てきているシンセティックロープ+ハウスフェアリードというのか如何なものでしょうか?直球で私は軽量化も含めて興味津々で、できればシンセティックロープのPV45Sにしたいとも考えています(!) [3]使用頻度としては、過去、セルフレスキューが9割以上でしたので、それなりに使うと想定しています。
[4]実働上は、30m程度の補助(というかメイン?)ワイアーに、ダブルラインでワイアクリップを使用して、最低限の距離だけ、休み休み使おうと考えています… [5]実際にジムニーの乗られている方は、どんなウインチを装着されていますでしょうか?(!) [6]昔、PTOウインチを使用された方の、懐かしいお話もいただければ幸甚です… ジムニーの熟達者の方々のアドバイスをいただければと思い、よろしくお願いいたします。

M4 に関する質問

PTO 電動 共に使用経験あります。
PTOはY60サファリにて 電動はBJ74の純正(アイシン製・初期のM8100を模写した?と言われているタイプ)に始まり 当時、格安ウインチで売り出された、カムアップと言う、まがい物(8000P)をD21➡V23➡UBS25DW➡V25と使って来ました。
現在もパジェロイオに電動(6000P)積んでますが、オフに踏み入れ機会も減少… 飾りと化してます… y60PTO時代はシェアピンを自作(旋盤で仕上げたSC材を焼き入れ)したりしましたね。
純正ウインチ以外は、取り付け(ベッド作成)はほぼ、自作でした(仕事柄、容易いです) (2) シンセティック&ハウズ。
個人的には金属製ワイヤー派ですので… 重量的な部分他、メリットもあるかとは思いますが。

ウインチングは直線だけで引くとも限りませんしね。
対 岩へのロープ干渉(擦れ)も心配です(どれ程の対、寸断性があるのか)。
自分は昔はウインチ用のワイヤーを業者へ依頼してSUSで作成して頂いた事もあります。
仲間内のジムニーでウインチ装着はほぼ皆無…ですが。
装着車は敢えて二台程いるかな?。
ウインチ常設はJA11にトップレンジャー。
もう一台は、ヒッチを用いて、コネクタもカプラーにして、脱着式にしてます。
後者の脱着式はなかなか良いかと思います、 JBにて常設ウインチを…と言うことであれば、結構なフロント寄り荷重となります。
スプリングのレート変更、ソーサー等による、サスのリフト調整も視野に入れたいですね。
操縦性云々でショックも減衰力の高いもの、若しくは減衰力可変タイプで、減衰力を上げる等。
自分の今のイオですが 重量20kg程のウインチ&SS400FBベースのベッド&SC材にて補強等でかなりフロントヘビー気味ですが、タイヤ(当初 ジオランダー195R16)の剛性が間に合わないのか…鋸状の偏摩耗に悩まされました(現在はBFGのKm2にて、今の所、偏摩耗は見受けません) 。

M4に関する回答

M4に関する質問

高校2年男子です。
水泳部に所属しています。
今年の4月からメニューを2倍にしました。
先週、練習終わりに50mクロールのタイムを計ってもらったらタイムがベストより10秒落ちていました。
慣れていない練習量で疲れがた まっているのでしょうか?また、今の練習量に慣れたら、ベストをだす事ができるでしょうか?

M4 に関する質問

自分も水泳部ですが、、、、 練習終わりにタイム計測すると そりゃ疲労のせいで良いタイムはでないでしょう、、、 まぁ、慣れればと言うか大会に出れば 余裕で自己新記録は出せるよ!

M4に関する回答

M4に関する質問

履かなくなった中古ホイール&タイヤを売りたいのですが、ヤフオクやメルカリなどのネットオークションなどに売るのとガレージオフやアップガレージなどに売るのとではやはりネットの方が高く売れますか?ホイールはM ONZA R version 4H 17×7.0J +42 タイヤは215/45R17です。
とにかく1円でも高く売りたいです。

M4 に関する質問

そうですね。
ヤフオクは人気があれば高い価格がつきますね。
メルカリは自分の希望金額で一発落札されますが送料が出品者持ちが多いので人気です。
ただ値引き交渉が凄いでしょ。
買取店は人気メーカーや商品の程度やタイヤや色々な車に履けるとかですが買取は安いですよ。
店頭販売とネットにも出しますからね。
相場調べで店舗持ち込みして値段があうなら売り、合わなければネットで時間を掛けて高値で売れる事を祈るしかないでしょ。
ヤフオクなんかだったら自分で色々な設定が出来るから良いかもね。

M4に関する回答

M4に関する質問

私は、通学に自転車を使っています。
それでいつものギアは4、車が少なくてスピード出したいときは6で走ってます。
ですがたまにギアを変えるとガチャガチャして、チェーンが外れます。
そこでなのですが、外れにくい方法はありませんか? 教えてくださいm(._.)m

M4 に関する質問

チェーンが伸びているので調整しましょう。
それか錆で固まっているか、この場合は交換となります。

M4に関する回答

M4に関する質問

MT車のカラカラという音について。
ヴィヴィオ M300(KK4)パートタイム4WDに乗っています。
中古で購入したのですがニュートラルのときにクラッチを話すとカラカラという音が鳴ります。
クラ ッチを踏むと音はピタッと止みます。
今のところ多少ミッションが入りにくいぐらいで他にミッションの不具合はみられません。
ミッションオイルも交換済みです。
自分としてはミッションのベアリングかなと予想していたりするのですがニュートラルのときだけ鳴るので違うかなと思ったり。
何が原因だと思われますか? 軽自動車なのでミッション関連はエンジン下ろしになるため急いで直さなければならないわけでなければクラッチ交換などと一緒に行いたいと考えていますがどうでしょうか

M4 に関する質問

初めまして。
クラッチのon/offでのカラカラ音は、一般的にレリーズベアリングにダメージがあると思いますよ。
と思ったら症状が逆ですね・・・(クラッチonで消える・・・) レアケースですが、ミッションのメインドライブのベアリングでしょうね。
そうであれば、ニュートラルで回転を上げると、カラカラ音も増していくと思います。
そうであれば、ディーラー作業になると思うので相談されたほうが良いかと。

M4に関する回答

M4に関する質問

電動アシスト自転車が一年経たないのに、フル充電で1.5kmしかアシストしてくれません!! 一年前に、日本製ではない電動アシスト自転車を購入してしまいました。
最初はアシスト力に喜んでいたのですが、2.3ヶ月もしないうちに、 充電の頻度があがりはじめ、半年頃には半分、 1年経たないうちに毎日充電しないといけなくなりました。
しかも走行距離は、1日1km足らず、 500m先の幼稚園への送り迎えにのみ使用しています。
一度少しだけ遠出をすると、フル充電で出たにもかかわらず、 帰りはまったくアシストがありませんでした。
なくなっても困るのでごまかしごまかし乗り続けてきましたが、 春休みを機に、一年待たずに、購入先に問い合わせ、 修理にと言われ、バッテリーを送りました。
するとバッテリーの消耗と言われ、購入を促されました。
1年も経たずバッテリーの購入なんて普通の事なんでしょうか? だとしたら、これから毎年1万4千円も出して、 バッテリーを買い替え続けないといけなくなりますよね? すぐに国産車に追いつきますね、、、 安もん買いの銭失いは、すでに承知のうえで、 何か対応策や、相談先等ないものか、 又同じ様な経験をされた方いらっしゃいましたら、 ご意見いただけないかと思い、こちらに相談させていただきました。
状況から言えばバッテリーの購入なんてとても出来ないんですが、 かといって、国産より安いとはいえ、 折角買った自転車が1年で無駄になってしまっては、イタ過ぎます。
ほぼ愚痴のような質問分ですが、何か助け舟を出して頂けましたら、嬉しいです。
何卒よろしくお願い致します。


M4 に関する質問

充電方法にも気を使いましょう 14000円のバッテリーだとニッカド電池の可能性があり 充電器も過充電保護も無いバカチョン充電器の可能性があります 長持ちさせるコツは 過放電、過充電、途中充電を避ける事です ・充電はある程度使い切ってから行う事 ・使用後直後はバッテリーの温度が上がっているので充電は暫く冷して(放置)行う事 ・充電時間は決められた時間以上行わない事 (記載が無ければ充電完了時間+1~2割増時間が上限目安) ホームセンターなどにクルリと回して12時間程のACタイマーが売られてますので 切り忘れ防止(切り用タイマーとして)活用しましょう これだけて可なりの違うかと 但しバッテリーは業界でも生物扱い 当たり外れは多々あります

M4に関する回答

M4に関する質問

シマノ コンプレックスCI4+ 2500HGSを購入しようと思ってますが、F4とF6で迷っています。
自分はフロロ4ポンドでワームの釣りが主ですが、今回7フィートのロッド(シマノ ゾディアス270M)も購 入し小型のルアーも使いたいと思ってます。
そうした場合、F6の方がいいんでしょうか? また、F6にフロロ4ポンドを巻いてもライントラブル無く使えますでしょうか? よろしくお願いします。

M4 に関する質問

F6にフロロ4ポンドを巻いてもライントラブル無く使えます。
F4ではフロロ5ポンドが巻けませんから、F6で宜しいかと。

M4に関する回答

M4に関する質問

風速4mの風で原付スクーターは倒れちゃいますか?

M4 に関する質問

安定した水平な地面に駐輪してるなら絶対に倒れませんよ 自分の経験では15m/sでも倒れなかったです。

M4に関する回答

M4に関する質問

タラノメハンターの皆さま、教えてくださいっ。
4~5Mのタラの木のタラの芽ってどうやって採っていますか? 鍵棒?みたいなのってどこに売っているのかしら。


??

M4 に関する質問

素直に脚立を持って行く。
登山で使う柄の長いピッケルを1〜2本持って行き、オランウータンやチンパンジーがロープなどを移動する時に手を交互に大きく伸ばして移動していくようにピッケルを使い、タラの木を徐々に徐々に徐々に曲げ倒していき最後は手で摘み取ります。
タラは、伸びている方向へ曲がりやすいので、方向をよく見極めながら曲げていきます。

M4に関する回答

M4に関する質問

J1 第1ステージ 第7節。
4月15日(金)、4月16日(土)開催予定。
以下の18チームの得点を予想してください。
①G大阪②柏③広島④新潟⑤福岡⑥名古屋⑦浦和⑧仙台⑨F東京⑩川崎⑪大宮⑫甲府⑬湘南⑭鹿島⑮磐田⑯横浜M⑰鳥栖⑱神戸 TOTO GOAL 3と同じルールです。
3点以上と思われる場合、3と記載してください。
最多正解された方をベストアンサーとします。
該当者が複数いた場合、該当者のなかで、投稿の一番早い方をベストアンサーとします。
締切は、4月15日(金)午後7時です。
以降の回答・編集は、ベストアンサー対象外です。
現在の暫定年間ランクベスト5。
1位 fukakyon_love_0203さん 41ポイント 2位 solver_133019さん 40ポイント 3位 yosou_daisukiさん 32ポイント 4位 agomoudasomoodさん 25ポイント 5位 renewal_soccer_yosouさん 23ポイント

M4 に関する質問

①G大阪3 ②柏1 ③広島2 ④新潟1 ⑤福岡1 ⑥名古屋2 ⑦浦和3 ⑧仙台1 ⑨F東京0 ⑩川崎2 ⑪大宮1 ⑫甲府1 ⑬湘南0 ⑭鹿島3 ⑮磐田0 ⑯横浜M2 ⑰鳥栖2 ⑱神戸1

M4に関する回答

M4に関する質問

https://m.youtube.com/watch?v=kiCBAqc4YIM ブレイクの縦系が上手い人は体操選手からみたらアクロバットとして見たらすごいと思いますか?

M4 に関する質問

すごいですけど、まあ違う世界だな、て感じです。
スノボーのハーフパイプくらいの分野の違い

M4に関する回答

M4に関する質問

高校2年男子です。
この前練習が終わった後にクロール50mのタイムを計ってもらったらベストより20秒おちてしまっていました。
ショックでした。
今年の4月から1年生の時のメニュー2倍をしているのですが、タイムが20秒 もおちてしまった理由は慣れてない量の練習に疲れているからでしょうか???また、泳いでいる時に腕や脹ら脛が痛くなる事があるのですが、休めばタイムが20秒上がって元のタイムに戻るなんてあり得ないですよね???

M4 に関する質問

一般的な水泳部員なら、いくら疲労があったとしても、20秒落ちなんて、ありえない。
根本的に泳ぎ方がおかしいか、故障しているか、どちらかでしょう。

M4に関する回答

M4に関する質問

陸部です。
明日大会があるのですが、100m、200m、4×100mリレーに出るのですが、今日顧問に、もう少し腕を縦に振れと言われました。
明日大会なのですが、今までのフォームで走るか、顧問の言う事を意識して走るの か、どちらが早く走れますか? 明日大会なので回答よろしくお願いします

M4 に関する質問

今までのフォームでいいと思いますよ!! 腕の振り方を変えて良くなる可能性もありますが、それは大会前日にやる事では無いとおもいます。

M4に関する回答

M4に関する質問

高校2年男子です。
水泳部に所属しています。
昨日、練習終わりに50mクロールのタイムを計ってもらったら、ベストより20秒落ちていました。
原因は大体分かっています。
僕は去年の秋の大会で自己ベストをだしたものの、 さすがに遅いと思い今年の4月から1年生の時のメニュー2倍をこなしています。
ですが、泳いでる途中に腕が痛くなる事や、足をつる事が時々あるので、もかしたら、タイムが20秒落ちた原因は体が疲れているからと考えています。
そこで質問なんですが、このような場合、メニューを減らした方が良いのでしょうか?それとも逆にメニューを増やして疲れにくい体をつくった方が良いのでしょうか?

M4 に関する質問

怪我などしてないなら、増やしたほうがいいです 50mのクロールで20秒もタイム落ちるのはちょっと考えにくいですが、 少なくとも毎日の練習で毎回腕が痛くなったり、足がつりそうになったりするくらい練習したほうがいいです そのうち、倍のメニューでも余裕がでて来るでしょう

M4に関する回答

M4に関する質問

高校2年男子です。
水泳部に所属しています。
昨日、練習終わりに50mクロールのタイムを計ってもらったら、ベストより20秒落ちていました。
原因は大体分かっています。
僕は去年の秋の大会で自己ベストをだしたものの、 さすがに遅いと思い今年の4月から1年生の時のメニュー2倍をこなしています。
ですが、泳いでる途中に腕が痛くなる事や、足をつる事が時々あるので、もかしたら、タイムが20秒落ちた原因は体が疲れているからと考えています。
そこで質問なんですが、このような場合、メニューを減らした方が良いのでしょうか?それとも逆にメニューを増やして疲れにくい体をつくった方が良いのでしょうか?また、練習中に体が疲れなくなったら20秒上がると思いますか?

M4 に関する質問

あなたのフォームを見ていないので、誰もアドバイスは難しいと思いますが、50mクロールが20秒も遅くなるのは、フォームにそもそも課題が多いと思いますので、顧問か先輩で誰も指導は無いのですか? 指導者がいないなら、スクールか個別指導を探すか、それも無理なら、スマホでも良いので自分のフォームを撮って、森隆弘さんの動画を見てイメージトレーニングでしょうか? https://m.youtube.com/watch?v=EQB_HsySPfU&list=PL7J9P1mH0JeB5R1ahnMURB-SdB9nYELbj

M4に関する回答

M4に関する質問

高校2年男子です。
水泳部に所属しています。
クロールの50mをやっています。
現在のベストは38秒です。
次の大会まであと1ヶ月なのですが、30秒をきれるメニューを教えて下さい。
自分は週5でクラブに通っていて、週1で 時間の都合上メニューの半分しか泳げない日があります。
週4で1日2時間〜2時間30分泳いでいます。

M4 に関する質問

「高校2年生/男子/週5回の1回2時間の練習」 それで「50mクロール/ベスト38秒」って・・ 遅過ぎです。
基本が全く出来ていないと思われますから、 基本から作り直さないと無理です。
1ヶ月では無理でしょう。
それにクラブにコーチがいる筈なのに、 こんな所に、いい加減な質問したって アナタのフォームを知らない人に 良いアドバイス出来る訳がないです。
そのいい加減さが一番の原因でしょう。
何処がどう悪いのか 姿勢なのか、ストロークなのか、キックなのか コンビネーションなのか、パワーなのか、 スタートやターンの技術なのか・・・ まずmアナタのコーチに指導を仰ぎなさい!

M4に関する回答

M4に関する質問

釣り竿(メバル、アジなど)について これから海釣りを始めてみようかなと思っている者ですが、どの竿を買っていいものかと迷っております。
メバリングロッドやアジングロッドなどいろいろとあって...。
とりあえず狙いたい魚はメバルやアジで、予算は2万円程度までのものを考えています。
一応候補として ダイワ(Daiwa) ロッド 月下美人 70L-T http://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AF-Daiwa-%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%89-%E6%9C%88%E4%B8%8B%E7%BE%8E%E4%BA%BA-70L-T/dp/B005QDVCVW/ref=zg_bs_15676541_2 メジャークラフト ロッド KG-LIGHTS KGL-T802M http://www.amazon.co.jp/Major-Craft-%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88-KG-LIGHTS-KGL-T802M/dp/B0048FX3VG/ref=zg_bs_15676541_13#productDetails あたりはどうなのかなぁ思っている状況です。
この2本ならこっちがいい!その2本よりこっちのほうがいい!といったものがあれば理由とともに教えていただきたいです。
また自分はトラウト用のロッドは所有しているのですが、トラウト用と上にあげた2本はどのような点が違うのかも教えていただけると嬉しいです。
もし可能であるのなら、こちらのロッドも使用できればと思っているので。

M4 に関する質問

トラウトタックルがあるなら、まずそれで遣ってみると良い。
私的に7.0ftは短か過ぎると感じるし、パワーMは硬すぎない?と心配します。
一応は使えますから、いま在るトラウトタックルを使ってみることで必要なロッドレングスと、「このルアー(ワーム)を飛ばすのに適したパワー」が判るでしょうからね。

M4に関する回答

M4に関する質問

陸上スパイクについて質問です。
専門種目は400m、400h、4×100リレー、4×400リレーです。
(自己ベスト100m→11,40 400m→51,50ぐらいです。
ご参考までに。
) 今度新しいスパイクを買おうとしています。
候補は ・ジオサイレンサー(インクススケルトンのアッパーとサイレンサーのプレート、フラットソール) ・ジオスプリント(インクススケルトンのアッパーとスプリントのプレート、ラウンドソール) の2つです。
両方ともミズノさんのスパイクです。
どちらの方がよろしいでしょうか?多数のご意見お待ちしております。

M4 に関する質問

質問者様の走力ならどちらでもいいと思います。
難しいところなのですが、400や100はインクススプリントのほうがいいです。
が、400Hはインクスサイレンサーのほうが安定性は高いです。

M4に関する回答

M4に関する質問

陸上の走り幅跳びで全中·インターハイ等の全国大会に出場した人に質問します。
1.部活後にはどんな自主トレーニングをしてましたか?(できたらメニューと練習時間も) 2.部活がOFFの日はどう過ごしていました?やはり自主トレーニングですかね? 3.走り幅跳びのベスト記録、100mのベスト記録を教えてください! 4.自主トレーニングは毎日欠かさずやってましたか?(やっていないなら書かなくて良いです) 5.何かアドバイスをください!! お手数掛けますが回答お願いします。

M4 に関する質問

1.練習がきつすぎて、クタクタで自主練なんてできませんでした。
2.オフの日なんてなかったです。

あったとしたらかなり稀なことなので、友達と遊びに出かけてました。
3.6m70、11秒3です。
高1の時の記録です。
(専門がポールだったので、それ以降は幅と100の試合は出てませんでした) 4.1と同じです。
5.幅は、スピードです。
まずは走力を磨いてください。
中3で標準記録を突破するには、50mは最低でも6秒3か4は欲しい。
もっと速いに越したことはない。
あと、踏切の基本動作のための、バウンディングや短助走での踏切練習などは徹底的にやってください。

M4に関する回答

M4に関する質問

高校で陸上競技している者です。
五月の始めに県大会に繋がる地区予選があり、その4日前に試合があるのですが、それに出ることになりました。
その試合に出ることで疲れがたまり地区予選を突 破できるのかと今心配になってきたのですがどう思われますか? ちなみに種目は400mです

M4 に関する質問

まったく問題ありません。
回復力の違いもあるかもしれませんが、 4日もあれば十分です。
本当のところ、毎日400を5本走っている高校もあります。
練習は毎日同じだそうです。
60秒いないで走り、2分レストです。
1年中400を走っているそうです。
そこの選手は48秒を切ります。
本当に大丈夫なんですが、 疲れに耐えうる練習も大切です。

M4に関する回答

M4に関する質問

あなたの現役サッカー選手のベストイレブンは? 4-3-3でお願いしますm(*_ _)m

M4 に関する質問

GK ノイアー CB チアゴシウバ CB セルヒオラモス RSB ラーム LSB アラバ DMF セルヒオブスケツ CMF クロース CMF イニエスタ LWG クリロナ ST メッシ CF スアレス MSNにネイマールを外してCR7を入れました。
理由は確かにネイマールは凄い選手だと思いますが、CR7はメッシとどちらが世界最高の選手かと比較される程の選手ですし、まだネイマールはメッシやCR7と比較する程の選手では無いと思ったので外しました。

M4に関する回答

M4に関する質問

現在、マラソンのトレーニング方法を検討しています。
昨年9月から始めたのですが、毎月1回マラソン大会に参加していて、今まで10kmレースに7回出場しました。
ベストタイムは46分30秒で、 数ヶ月前の目標は45分以内でしたが、この辺が限界のようで,次の目標をハーフマラソンに切り替えようと思っています。
ハーフの目標は1時間40分 を目指しています。
今まで練習で20kmの ベストタイムは1時間45分です。
今の練習方法は週2~3回5km走(4分40~50秒/km) +インターバル(200m×5、6本)行います。
週末は20km走も1回行ってます。
1時間40分を達成するためには、スピード重視の練習をするべきか、もっと20km走を増やすべきか? もっと効率の良いトレーニング方法が有れば 是非、ご教授よろしくお願いいたします。

M4 に関する質問

はじめまして。
その意欲を支援させていただきます。
さて本題。
当方、男、47歳、趣味マラソンです。
3年前の5月に再開しました。
20kmベストは一応79分台です(当時28歳)。
結論から申し上げると、 ※スピード重視の練習をすべきです。
その理由。
確認を兼ねて説明します。
無礼ならご容赦を。
一般論として、 ・10km目標タイム=5kmベストx2+1分 ・ハーフ目標タイム=10kmベストx2.11+2分(強) ・マラソン目標タイム=ハーフ・ベストx2.07~2.2 が成立します。
ですから、ハーフ1時間41分未満が、理屈では成功する、その程度です。
>今の練習方法は週2~3回5km走(4分40~50秒/km) この速度で10kmを走ると、最速で46分台です。
ですから、現在の10kmベストは当然なのです。
当然、加速となります。
もう1つ。
失礼ながら、他のご質問を拝見しました。
※40代50代は若くない年代です。
老けていると言うには、早すぎです。
ですから、多少難儀するものの ・10km45分未満は十分可能です。
45分未満を達成して初めて、ハーフ1時間40分が実現すると思って良いです。
そのための練習計画。
走れば疲れます。
その疲れを取るのに、平均48時間必要です。
ですから、 ※追い込みは週3日、休養を最低48時間程度挟んで、です。
その追い込み。
・週に2日、5kmペース走(一定の距離を、原則一定の速度で走る練習) ・週に1日、10kmペース走 これが基本です。
ハーフ・ペース走を毎週末、これは多すぎです。
月に2日、10kmペース走を止めて行えば十分です。
特に5kmペース走は、基本速度はそのままで良いですが、ラスト1.5kmに限定して、加速します。
10kmペース走では、ラスト2kmを加速します。
その加速が困難なら、歩数を増やしてから歩幅を長くします。
これは後述します。
自己ベストを更新したら、 ・5kmペース走の基本速度は、自己ベスト+1分 ・10kmペース走の基本速度は、自己ベスト+2分 とします。
インターバルも同様に、月に2日行えば十分です。
こちらは5kmペース走を止めて行います。
そのインターバル、追い込みがゆるいです。
現在の合計疾走距離は6本でも、たったの1.2kmです。
笑えるほど足りません。
・インターバルでの合計疾走距離=目標レースでの走行距離 が目安です。
ですから、 ・定期的に2本~3本ずつ増やします。
・最終的に200m25本まで増やします。
その後は、同様に、 ・必要なら300mインターバル。
最終的に16本 ・400mインターバル。
最終的に12本 ・600mインターバル。
最終的に8本 ・800mインターバル。
最終的に6本 ・1,000インターバル。
最終的に5本 とします。
合間のジョギングは、200mです。
1,000mインターバルなら、400mでも良い、その程度です。
疾走時の設定タイム・基本速度も決まっています。
5km用インターバルなら、 ・基本速度=5kmベスト-1分 が目安です。
例えば、実際はもっと速いはずですが、もし5kmベストが22分30秒なら、21分30秒の速度で疾走します。
つまり、400m当たり108秒なら、インターバルでは400mを103秒以下で走ります。
その400m103秒が出しにくいなら、走法に改善の余地があります。
まず、歩数を増やします。
※理想の歩数は3歩/秒です。
歩幅が1.8m/歩になったら、2.7歩/秒(10%減少)としても良い、その程度です。
事実、マラソンのエリート選手を中心に、速い人はこの歩数を維持しています。
この歩数3歩/秒が、慣れるまで大変なのです。
事実、当方、慣れるまで多少難儀しました。
(音楽で使う)メトロノームのソフトを使って、4拍/秒のテンポに、耳を慣らしています。
これくらいやって初めて、(筋肉で重い)脚を3歩/秒で動かせると思って良いです。
…もし歩数3歩/秒が困難なら、それは走り方に難があります。
膝に着目します。
着地した足を土台にして、 ※膝を胴体よりも前に動かします。
足を後ろに蹴り上げる、それも一案です。
但し、こちらは 「足が流れる」 と言って嫌います。
当然、止めます。
たとえ将来必要になっても、 ・骨盤の左右の端を後ろに動かした勢いでです。
歩数を3歩/秒まで増やしてから、歩幅を長くします。
400m当たり103秒なら、歩幅は1.25m/歩が目安です。
その歩幅と関係があるのが身長です。
無礼ご容赦を。
伺いたいことがあります(ご自身でご確認いただければ)。
・あなたの身長はいかほどですか。
たとえあなたの身長が150cmでも、歩幅はその90%、つまり、135cm/歩まで長くなります。
しかも、5km走で、です(そのためには、毎日1時間の筋肉トレーニングなど、かなり努力すべきですが)。
当方同様、170cm弱あるなら、5km20分強は、いつ出しても良いのです。
160cmでも話は大同小異です。
もし5kmを ・歩数)3歩/秒 ・歩幅)1.3m/歩 で走ったら、所要時間は21分20秒です。
ですから、たとえ疲れても、10km45分未満は十分可能です。
44分未満だって、十分あり得ます。
どうしても10km45分が困難なら、 >※膝を胴体よりも前に動かします。
この程度の工夫では不十分です。
一挙手一投足にこだわります。
美しさを追求します。
これについては、字数が許しません。
お手数ですが、以下のリンク先、当知恵ノート「ジョギングで速くなろう」をご一読ください。
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_note.php?writer=syougi_sidou 話は続きます。
本練習が終わったら、クール・ダウンの一環として、速度を短く区切って疾走します(インターバルや20kmペース走の後では割愛)。
○ウインド・スプリント ・50mの平地(原則直線)を ・フォームを確認しながら ・風のように、軽快に ・3回~5回 ・疾走します。
とことん追い込む意図はないです。
ですから、 a)50m11秒(5km換算18分20秒)で、当面良いです。
たとえ将来加速しても、10秒(5km換算16分40秒)で十分です。
後は、必要に応じて、100mに長くします。
b)1回走ったら、3分休憩します。
スタート地点を決めておいて、歩いて戻れば十分です。
3分の間隔を挟むなら、クール・ダウンでのジョギングに組み込んでも良いです。
それでも困難なら、筋肉を鍛えます。
お手数ですが、上記リンク先、当知恵ノート11「筋肉トレーニング一覧」内、 ・5「膝上げ」(走行時では、膝を前に動かす) ・4「足の後方持ち上げ」 をご一読ください。
・5km21分台 ・10km45分未満 を達成してから、ハーフ1時間40分を目指します。
先ほど、ハーフ・ペース走は月に2日行えば十分と申しました。
但し、基本速度に難があるので、当面月1回で良いです。
この9月末など、暑さが一段落するまでは、思い切って省いても良いです(こちら東京では、秋分の日過ぎには、暑さが大抵一段落します)。
宜しいでしょうか。
当方で良ければ、追加でご質問を承ります。
但し、1回でも試して、 ・失敗しやすい動作 ・疲れやすい筋肉 ・理解しにくい動作 ・当方が正しいと考える理由 ・その他、曖昧な点 についてとさせていただきます。
上手くいきますように。

M4に関する回答

M4に関する質問

高校生2年男子です。
水泳経験者の方、回答よろしくお願いします。
僕は水泳部に所属しています。
専門はクロールです。
大会では50m自由型しかでた事がありません。
1年の春52秒、夏43秒、秋38秒という結果でした。
そこ で、さすがに遅いと思い今年の4月からメニューを2倍にして練習しています。
今日の練習終わりにタイムを計ってもらったら53秒過去最低の結果でした。
自分では30秒前半くらいだと思っていたのでとてもショックでした。
自分では1年生の時のメニューの2倍をやっていて間もないから疲れているんだと思っているのですが、過去最低の記録がでた理由は疲れているからなのでしょうか?

M4 に関する質問

1年生の時の2倍とありますが、練習時間と総M数は、どれぐらいですか? 50mのベストが53秒なら、根本的にフォームに問題があります。
もう少し、実状を記載して下さい。

M4に関する回答

M4に関する質問

三重県尾鷲市三木浦でのカセ釣りについて教えてください。
筏竿での釣りは初心者です。
4月中旬に予定しており、水深40mの深場なのですが、団子釣りが成立するのか不安です。
仕掛け、付け餌 、団子の配合(餌屋で買える商品)、釣り方のアドバイスを頂戴できればと思います。

M4 に関する質問

水深40メートルでも団子の粘りなど調節すれば十分成立します! 付け餌はオキアミとボケの2つがあればまず間違いないですね(^^) 配合は場所によって違うので、現地の釣具屋なので聞くのが1番安全です

M4に関する回答

M4に関する質問

4月10日(日)開催予定。
J1第1ステージ第6節。
18チーム得点予想。
18チームそれぞれの得点を予想してください。
①横浜M②浦和③名古屋④大宮⑤神戸⑥福岡⑦仙台⑧G大阪⑨甲府⑩湘南⑪川崎⑫鳥栖⑬鹿島⑭広島⑮新潟⑯磐田⑰柏⑱F東京 TOTO GOAL 3 と同じルールです。
3得点以上と予想される場合、3と記載してください。
最多正解された方をベストアンサーとします。
該当された方が複数いた場合、該当された方のなかで先着順とします。
締切は、4月10日(日)午後1時です。
以降の回答・編集は、ベストアンサー対象外です。
現在の暫定年間ランクベスト5 1位 fukakyon_love_0203さん 35ポイント 2位 solver_133019さん 32ポイント 3位 yosou_daisukiさん 25ポイント 4位 renewal_soccer_yosouさん 23ポイント 5位 agomoudasomoodさん 21ポイント

M4 に関する質問

こんにちは。
1、2 2、2 3、2 4、1 5、2 6、0 7、1 8、2 9、2 10、1 11、3 12、0 13、2 14、1 15、1 16、2 17、1 18、3

M4に関する回答

M4に関する質問

水泳100m平泳ぎは、決勝でオリンピック派遣標準記録突破なしより、派遣なしとのことですが、日本は、100x4メドレーリレーも辞退なのてすか? 北島選手は、準決勝で突破して実力はあるのだから、少なくともメダルが期待できるメドレー辞退は、あり得ないと思いますがいかがでしょうか 個人的には、準決勝で突破の実力より、100mも出場するべきと強く思います。

M4 に関する質問

リレーの代表選手はまた別です。
100m4種目が終わらないと、メドレーリレーに出場するか否かも決められません。
各種目の優勝者4人の合計タイムが切るかで決めるので。
辞退はしていません。
1位の小関選手は、メドレーリレー代表として行けると思います。
ただ、2位の選手にはリレーメンバーとしての措置はありません。
過去の例からいくと。

M4に関する回答

M4に関する質問

室伏広治のDNAは人類史上最強ではないでしょうか? ・ハンマー投げ オリンピック金メダル 日本選手権20連覇 ・アームレスリングチャンピオンと腕相撲して、余裕で勝つ ・始球式で野球経験なしで投げて、球速131km ・高校時代は国体にハンマー投げがないから、やったことない槍投げに参加して、国体準優勝 ・練習の密着取材中に、ウェイトトレーニング後の立ち幅跳びで、3m60cm (1912年まで五輪種目で、ギネス記録は1900年にレイ・ユーリーが出した3m47cm) ・100mは10秒台 ・30mまではウサイン・ボルトよりも速い ・ぶっちぎりでボブスレー日本代表候補(当時ハンマー投げで金を取る前で、練習に集中したいから断念) ・握力計は針が振り切れて計測不能 (127kg以上必要で、日本で4人しか閉じたことがないハンドグリッパーを渡されて、所見で閉じきったのは室伏だけ) ・大学院も卒業して博士号も持っている

M4 に関する質問

バリー・ボンズも凄いと思います。
メジャーで4人しかいない40本40盗塁を達成するしており、通算でも700本塁打500盗塁を達成しているバケモノです。
しかも外野の守備も超一流なので、薬物問題はありましたが実績や能力は史上最強クラスです。
父のボビー・ボンズも300本塁打400盗塁を達成しているので、能力は遺伝しています。

M4に関する回答

m4に関する質問

子供のスイミングスクールについてのご質問です。
私は、6歳と3歳の男の子を持つ父親です。
この4月から二人ともスイミング教室に通っています。
長男は、4歳から幼稚園が主催するスイミング教室で楽しく水泳を習い、4月からは小学生ということで、近くのスイミングスクールに通い始めています。
長男は、まだ息継ぎ無しで8Mほどクロールが出来るだけなのですが、早くクロールがうまくなりたいと言って楽しく、はりきって通っています。
次男は、1歳からベビーアクアに通って、3歳ですでに、潜りも、けのびも出来き、バタ足も出来るので、スイミングスクールの体験教室に行かせた途端、スイミングスクールの先生から、ぜひ通わせて欲しいと頼まれて、妻が通わせています。
しかし、本人は、母親と離れるのが嫌で、毎回、更衣室で号泣しているらしく、スイミングスクールの先生に強制的にプールに連れていかれているとのことです。
私としては、やはりまだ3歳で、あまえたい時期に、そこまでして水泳をさせるべきか悩んでいます。
次男は、プールに入ってしまえば、人が変わったように、楽しく水泳をしていて、才能も発揮しているようですが、私は、別に4、5歳からでも良いような気がしています。
妻も小さいときから水泳をやっていて、国体まで出ているので、絶対にやめさせたくないようで、私の話は、無視です。
そこで、ご質問なのですが、やはり水泳は、うまくなるためには、出来るだけ小さいときにはじめたほうがよろしいのでしょうか?

m4 に関する質問

私は高3の娘と中2の息子を持つ父親です。
同じように、娘は4歳から、息子は1歳から水泳を習わせました。
結果、娘は小学生の間、育成コースのままで伸びずに、水泳を辞めました。
息子は、小学2年で選手コースに上がり、小学5年からジュニアオリンピックにほぼ毎年出場しています。
また、同じクラブで同じようにジュニアオリンピックに出場している子も、ベビーからですね。
行く前にグズるのは、普通だと思います。
いざ水泳すれば、楽しくやっているのであれば問題なし。
神経質になる必要なし。
つい最近同様の知恵袋があったと思います。
やはり、ベビーから始めると、何のしがらみもなく、吸収力は半端ないですよ。
そのうち、兄が弟に負けて、兄弟ゲンカが気になります。
仲良く競ってお互いに上達すれば良いのですが。
(娘は私もベビーから習ったら、とよく言います。
)

m4に関する回答

m4に関する質問

泳がせ釣りについて教えてください! 釣りを初めて一年になります。
ジギングから初めて最近はカゴ釣りをやってます。
泳がせ釣りは経験がなくネットで軽く調べた程度の知識しかありません。
現在カゴ釣りに使っているインプレッサ4号5.3mとプロカーゴ4500番に4号まいています。
主に青物を狙いたいのですが、この装備でも泳がせ釣りをすることは可能ですか?またアオリイカも狙いたいのですが調べた所によると4号では堅すぎるみたいなのですが、無理でしょうか? 無理ならアオリイカと青物を共用できる装備をコスト3万前後でおすすめがあれば教えていただけませんか?お願いします。

m4 に関する質問

ヤエンかウキですよね、竿はそれで大丈夫ですよ ただ、ヤエンはもっと短いのじゃないとヤエンを通すのがメンドクサイです。
バス竿の柔らかいのを使うと結構いい感じですよ。
岸からノマセで青物を狙う場合、エレベーター仕掛けが調子いいです。
先ずオモリだけをぶっ込んで、スナップサルカン付きのノマセ仕掛けを道糸に掛けて落としていくヤエンみたいな釣りです。
道糸は太いのが良く、ナイロン6号~をお勧めします。
アオリが居ると餌齧られまくるのでそんな時は「のりのり天国」がいいです。
アオリはもちろんタチウオもサバフグもこれで釣れました(´・ω・`) のりのり天国向こう合わせでめっちゃ楽なので初めての方でも獲れる確率高いです。
アオリ用の糸はナイロンかフロロの2~2.5号でいいと思います。

m4に関する回答

M4に関する質問

お久しぶりです(^^) このたび、4月から東京へ異動となり、 東京都足立区に住所変更となりました。
ここで、 住所変更をする際に警視庁の最寄りの警察署に行くよう 県警から指示を受けたのですが、 その際、必要な書類はどのようなものでしょうか? 3月下旬に転入済みです。
あと、変更した場合は、免許更新に関しての案内は、 転居先の住所に案内等のはがきが届くのでしょうか? 質問が多くて申し訳ないのですが、ご教示の程お願いいたします。
P.S. http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12153730577 の非公開ID回答者は何なんですかね? たしかに、胸糞悪いですねぇ…。

M4 に関する質問

yoshiさん。
お久しぶりです。
(^^) 東京に移られたのですね。
免許証の住所変更は大半の都道府県は「最寄りの警察署」となりますが、東京の場合は東京都内であればどこの警察署でも住所変更が可能ですよ。
また、区役所での転入手続がお済みであれば、転入後の住民票があれば、免許証を持って警察署で手続すれば免許証の裏面に変更された住所が記載され、東京都公安委員会の判が押されて変更手続が完了となります。
なお、手数料はかかりませんからそこはご安心下さい。
変更された免許証は次回更新の際に新しい免許証になれば、免許証の表面に新住所が記載されますよ。
あと、プロフィールを呼んでくれたのですね。
訪問ありがとうございます。
(^-^ゞ ID非公開をいいことに言いたい放題の輩がいますから、その輩達をなんとかyahoo側で対処して欲しいのですがね…。
yoshiさんも共感して頂けたと言うだけで心が救われましたよ。
ありがとうございます。
(*^^*)

M4に関する回答