匿名さん
30ソアラに80スープラのロールバーって入れることは、出来ますか?
匿名さん
30ソアラに80スープラのロールバーって入れることは、出来ますか?
バラバラでなら入るには入るだろうけど、取り付けるにはかなり加工が必要。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月23日 F1
11月23日 スーパーフォーミュラ
11月22日 スーパーフォーミュラ
11月22日 F1
11月22日 スーパーフォーミュラ
11月22日 F1
11月21日 F1
11月21日 F1
11月18日 D1グランプリ
11月18日 D1グランプリ
11月17日 MotoGP
11月17日 MotoGP
11月17日 D1グランプリ
11月17日 D1グランプリ
11月17日 マカオグランプリ
11月17日 MotoGP
11月17日 MotoGP
11月16日 マカオグランプリ
11月16日 MotoGP
11月16日 MotoGP
11月15日 MotoGP
11月15日 マカオグランプリ
11月14日 マカオグランプリ
11月14日 MotoGP
11月14日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 F1
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 WEC(FIA世界耐久選手権)
11月13日 マカオグランプリ
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80495 GoAuto
4月30日 80838 GoAuto
4月12日 84816 GoAuto
4月11日 84953 GoAuto
4月1日 87777 GoAuto
3月26日 89436 GoAuto
3月21日 91035 GoAuto
3月20日 91140 GoAuto
3月10日 93965 GoAuto
3月8日 94744 GoAuto
3月8日 17262 GoAuto
3月3日 18108 GoAuto
11月23日 41482 GoAuto
11月23日 41376 GoAuto
11月17日 40172 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80495
4月30日 80838
4月12日 84816
4月11日 84953
4月1日 87777
3月26日 89436
3月21日 91035
3月20日 91140
3月10日 93965
3月8日 94744
3月8日 17262
3月3日 18108
11月23日 41482
11月23日 41376
11月17日 40172
11月17日 38375
11月14日 37611
10月27日 42464
10月26日 39745
10月26日 39093
10月19日 40954
10月18日 39907
10月11日 13770
10月4日 15069
10月2日 13848
10月1日 13894
9月28日 13572
9月28日 8529
9月25日 8962
9月24日 9025
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87369
3月22日 98613
3月15日 100543
3月16日 92848
3月11日 95239
3月9日 94996
2月20日 104105
2月10日 111008
2月11日 103271
1月13日 125484
1月13日 40768
1月12日 22719
1月12日 26646
1月3日 23042
12月9日 416452
12月15日 31407
12月11日 25409
12月11日 20124
12月4日 36954
11月21日 1103410
11月19日 17430
10月29日 23100
10月28日 23579
10月25日 27790
10月25日 16581
10月25日 20896
10月25日 14839
10月24日 28118
10月6日 17541
10月2日 109165
匿名さん
30ソアラに80スープラのロールバーって入れることは、出来ますか?
車について質問です。
普段私はRX-8に乗っています。
そこでもう一台スポーツセダンが欲しくなりました。
V300かアルテッツァが気にいっているのですが、迷っています。
V300に乗る場合は80スープラ の廃車が工場にあるので、ミッションを載せ変えてグリップで走ろうと考えています。
アルテッツァの場合はエイトみたいにドリ車にするつもりです。
どちらがお勧めでしょうか?ドリフトするのもグリップで走るのも好きで悩んでしまいます。
私有地または許可エリア、サーキットのみの走行を考えています。
弄るのは実家が工場なので、父と弄ろうと思っています。
80スープラ に関する質問
80スープラがターボなら、丸々アルテッツァにエンジン・ミッション・デフ等々と全て移植する方が楽しいクルマになるかも。
アルテッツァの方が車体が軽いし。
アルテッツァ乗りから見たら、2JZエンジン・ゲトラグミッション・8インチデフ等々、スープラ移植改造が丸々出来るなんて羨ましいです。
パワー上げてったら冷却系に悩むことになるだろうけど(笑
初めまして。
車が大好きで特に80スープラが好きな者です。
m(_ _)m 勿論、将来は80スープラに乗りたいです。
そこでご質問したいのですが、あと2年後(2018年)に18歳になり免許を取れるのですが、免許取ったあとに車買 う時 スープラでは駄目でしょうか?今でも20年落ちのスープラが少しでも早く欲しくて日が経つにつれてもっと高くなると思うので免許取ったら80スープラを買いたいんですが、そこで、メリットとデメリットがあれば教えて頂きたいです。
色々な方のスープラの維持とか拝見してますが覚悟は出来てます。
スープラがほんとに好きなので今16歳ですがアルバイトして頑張っています。
(3ヶ月やってるんですが土日にほぼ毎週入って5万円程只今貯まってます) 古い車なので勿論、修理代も掛かるって事は十分承知してまして悩みもあるんですが80スープラしかない!!って思いほんとに80スープラに乗りたいです。
最低でも20歳の成人式前には納車してたいです。
あと、買うにあたってスープラの維持費や修理代で給料はスープラにほぼ行くと思うのでそれを考えるとエアロ付いてるスープラを買ったほうが良いですか? 弄るのが大好きでスープラも弄って好みのエアロがあるので付けたいんですが...。
80スープラ に関する質問
ボディの見切りが悪いので、最初はバンパーとか擦るかもしれないけど、その覚悟もあれば良いんじゃないかな。
でも、最初にハイパワーなクルマに乗るより、100馬力程度のクルマで練習したほうが車の挙動とかわかって楽しみが増えると思います。
80スープラの維持費について 私は今高3で自動車整備士二級を目指しています。
専門で2年学んで卒業後整備工かディーラー就職後80スープラSZかSZ-Rを100万でローンを組んで乗ろうと思うのです のが維持はできますか?(実家暮らし)あと維持費はどれくらいかかりますか?(保険、その他込み)友達(レガシイB4RS乗り)にスープラの維持の相談をしたら流石にスープラを維持するのは無理だと言われ、レガシイB4RS、RSKならなんとか維持して乗れると言われました。
整備士二級取ってディーラー勤務でもスープラは維持して乗れないでしょうか?教えてください!お願いします
80スープラ に関する質問
維持出来ると思いますよ。
工具を全部自腹とおっしゃっている方もおられますが、トヨタディーラーは会社が、持ってくれるとこが大半です。
一部子会社で自分で揃えないといけないとこもあります。
実際自分の先輩に80スープラを乗っている人がいました。
おそらく入社して1、2年で買っていたと思います。
ただ、それは7〜8年前くらいの事なんで税金はもっと割高になっていますね。
スープラはカローラ店でしたので、不正改造していなければ、整備する事も可能ですが、昔のように仕事が終わってから自分の車をいじるって事は厳しくなってきているので、町工場とかの方がその辺は有利かと… ただ町工場では工具は自分で揃えないとダメですけど まあ80スープラなんていじってなんぼの車ですからそういった車を新人が持ってきて受け入れてくれるかどうかは職場の環境によると思います。
新人のくせにこんな車乗ってきやがってっと思う人もいれば、目をキラキラさせて食いついてくる人もいます。
だいたいトヨタディーラーの整備士で新人であれば、手取り14〜5万です。
ボーナスもありますが、車検代、自動車税で消えると思って下さい。
税金関係は事前に調べておいた方がいいですね。
あと任意保険が、新規加入であれば、結構高いので、正直小遣いなんて、手元に残りませんが、若い頃はそれくらいして楽しんだ方がいいと思いますよ! ただ、80スープラはめちゃくちゃ走るので素人にこなせるかどうかそこの方が心配です。
若気の至りで無茶な運転をして崖から落ちたりとか川に落ちたりとかする人もいます。
自分だけならいいですが、スピンして人に突っ込んだりとかいうニュースも見た事あるので、十分注意してください。
30ソアラに80スープラのロールバーって入れることは、出来ますか?
80スープラ に関する質問
バラバラでなら入るには入るだろうけど、取り付けるにはかなり加工が必要。
80スープラの前期、中期、後期型の違いはなんですか? 見た目の違い、見分け方など教えてほしいです パワーやトルクの違いもありますか? あと3年後?くらいに免許取れるんですがあと何年後にスープラは乗れなくなるでしょうか
80スープラ に関する質問
前期はヘッドライト内の色がシルバーです。
が、後期に変えられている方がたくさんいますので、 外装ではフェンダーにウインカーがあるタイプは前期です。
あと、前後バンパーにマーカーが付いているのとグリルが付きます。
内装では3連メーターとステアリングにSUPRAのマーク入りになります。
助手席エアバックなしです。
シートがヘッドレスト別体型のシートになりRZ GZは合皮仕様です。
エンジンはターボに関してはVVT-iなになります。
NAエンジンはコンピューター含めて全年式すべて同じです。
中期、後期型は先に書いた通りのランプ配置になります。
中期のエンジンはVVT-Iなしですがコンピューターが違います。
メーター、内装はほぼ後期に準じますが ステアリングが4本スポークのエアバックのものが標準になります。
後期の助手席のエアバックにSUPRAの文字が入ります。
RZにオプションでレカロSR-3がありました。
その他ルーフ内貼り、バイザーの素材変更や、エンジンマウントの変更りあポケットや補強パネルなど細かいところはかなりあります。
エンジンは前期、中期がVVT-iなしのターボエンジン。
後期がVVT-iありです。
圧倒的に後期のほうがパワフルで乗りやすいですが数がかなり少ないです。
購入が3年後ということですが。
AT、前期、SZであれば100万円以内で買えそうですが それ以外ではおそらく100万円以上は楽に超えいま一番高いスープラは600万円で販売しています。
乗れると思いますが、かなりの予算を用意しておかなければ乗ることが難しいかとは思います。
頑張ってください。
この前愛車のスプリンタートレノAE86でソープランドに抜きにいったのですが、駐車場に友達のJZA80 スープラ BNR34 BNR32 ポンコツna6が止まっていました。
みんなでプレイした後湾岸線にみんなで生きました。
加速では 離されますが、俺のスプリンタートレノのコーナーリングで抜き返しました。
メーターは330を越えてしました。
しかしスープラ、最高速が伸びる...なのでNOSを使いました。
僕は強いですか?
80スープラ に関する質問
僕は強いですか? <<<<<何がですか?
80スープラは中古だといくらで購入できますか?
80スープラ に関する質問
NAだと50万円~200万円くらいでターボだと200万円~400万円位はします。
修復歴やオーナー数、MTかATかで価格がかなり左右されます。
80スープラについての質問です スープラに乗るならやはりRZでないとダサいでしょうか? 僕は長く大事に乗って行きたいのでSZでも構わないのですがスープラ乗りの方はほとんどRZですし、RZの方が圧倒的に人気なので少し気にしてしまいます。
みなさんはスープラが走っているのを見てSZだったら拍子抜けしますか?(見分けがつくかはおいといての話で)
80スープラ に関する質問
昔のベストモータリングという月間ビデオがありまして、SZ-Rが出た時のインプレッションではビデオ内の殆どのドライバー(当時の日本のトップドライバー達)はRZに比べ速さは劣るけどパワー出方と車のバランスが良く、唐突にパワーが出るRZより扱いやすく、見た目もRZと殆ど判らないし、FR入門者には良い車だと口々に言ってましたよ。
パワーを使いきれないドライバーならSZの方が扱いやすい分カモれるかも知れないね(笑)
ジムニーにJZA80スープラの2JZ-GTEを載せている車を見ました。
もし実走した場合ってどんな感じになるんでしょうか?
80スープラ に関する質問
怖くて踏めないだけでしょ。
セリカXX2.8GTって当時としては速かったみたいですけど80スープラSZ(ノンターボ)と比べた場合(どちらもノーマル)どちらが速いですか?
80スープラ に関する質問
似たようなものと思いますよ。
車重が200kgセリカXX2.8GTの方が軽いのですがエンジン出力はスープラSZ(ノンターボ)の方がおおきいですね。
たぶん、遠心力との戦いのコーナーはセリカXX2.8GTの方が早いかも
900馬力までチューニングした80スープラがマフラーからバックファイア―しているのを車に興味がない人が見たらどう思うのでしょうか?
80スープラ に関する質問
バックファイヤしたらエンジン回りがどうかしますよ。
マフラーから火を噴くのはアフターファイヤです。
そもそも車に興味が無い人が見たら、下品なやかましい車が火を噴いて故障しかけている。
くらいにしか思わんでしょう。
スープラ80のヘッドライトにイカリングを入れようと思いますが、サイズがわからず誰か教えてくれませんか?
80スープラ に関する質問
ヘッドライトにつけるにしてもどこにつけるかでサイズ変わるし現物にスケール当てて採寸するしかないかと
車について質問です! ・RX7 FD3S 後期 ・BNR 33 ・80スープラ この車達のメリット、デメリット、やるならこの色にする!を教えて頂きたいです! よろしくお願いします!
80スープラ に関する質問
・RX-7 FD3S後期 メリット ①車重が軽い(この中だと重量税が一番安い) ②ロータリーエンジン搭載のピュアスポーツカーとしての設計 ③太いタイヤが装着可能なので旋回速度の限界が高い ④軽い車体のおかげで加速も良好 デメリット ①ボディ剛性が不足気味で安定性にも難あり ②ロータリーターボ故に低速トルクが細い ③オイル、燃料の消費が激しい ④熱による弊害が出やすい 個人的カラー:サンライトシルバーメタリック、ブリリアントブラック ・BCNR33 スカイラインGT-R メリット ①エンジンの耐久性が高く、パワーアップの余地が十分 ②ホイールベースが長く、安定性が高い ③当時新開発のアテーサE-TS Proによってトラクションと旋回性を両立 ④BNR32と比べて大幅に空力特性が良好 デメリット ①車重が重い ②油温が上がりやすい ③コンポーネンツのベースがミドルセダンなのでスポーツカーとしてはバランスが悪い ④レース向けの高回転型ターボエンジンなので低速トルクが細い 個人的カラー:ホワイト、ミッドナイトパープル ・JZA80スープラ メリット ①ボディ剛性が高い ②GT-R同様エンジンの耐久性が高く、パワーアップの余地十分 ③重量バランスに優れ、見た目以上に旋回性能が高い ④空力特性が良く、最高速の伸びが良い デメリット ①大パワーFR故にトラクションが不足気味 ②熱弊害が出やすい ③上記2台と比べて高回転の伸びは劣る ④駆動方式から考えると車重は3台中最も重い 個人的カラー:ブラック、スーパーホワイトⅡ 個人的意見は上記の通りです。
参考になれば幸いです。
因みにスープラはターボモデルのRZ系と仮定させていただきました。
80 スープラのミッションについて質問です RZの6速とsz-Rの6速は同じミッションでしょうか?クラッチなどは同じ物が使えるのでしょうか?強度的にはどちらも問題ないのでしょうか? よろし くお願い致します
80スープラ に関する質問
6MTのミッションは同じゲトラグですので共通です。
(5MTは別もの) 個人的にSZーRはクロスミッションよりと自覚しています。
クラッチも流用ができますし、純正品なら強度も耐久性も問題ありません。
80スープラに乗っています。
私はJZA80 SZ-Rに乗っています。
先日、5日程前に誤って停車中に6000回転くらいまで一気に吹き上げてしまいました。
その後数時間焦げ?のような臭いがしま したが、すぐしなくなったのでそのまま乗っていました。
しばらくして加速に違和感がでてきてほんの先程、アクセルを踏んでも全然加速しなくなってしまいました。
。
一応走りはしますが、流石にまずいなと思い、明日持ち込もうと思いますが、どこがダメになってしまったのでしょうか?? 空吹かしてしまってからなので、原因は間違いないとは思いますが、これによってどこがいかれてしまったのか疑問です。
よろしくお願いします。
80スープラ に関する質問
まずは、単純にスパークプラグの電極付近に異常が無いか点検されてみては?700ps以上の2JZーGTEで、私の経験上、プラグのガイシが高負荷、高回転で走行した時に割れるという事がよく有りました。
NAでそこまでプラグに負担がかかるかは多少疑問が有りますが、DE○SOのプラグがついている場合、壊れている可能性があると思います。
NGKのイリトップ8番のプラグでもアイドリングから4000回転位までは正常なのにそれ以上の回転では、バラバラいって全く吹け上がらないという事も有りました。
(1JZのマークⅡ)焦げ臭い匂いもプラグの不良で、未燃焼ガスが触媒で燃えた匂いと考えられそうです。
NAのスープラだからととやかく言われる筋合いは無いですよね。
私のスープラもNAのオートマがベースですが、RB26のフルチューン+T88、BNR34用ゲトラグの公認車で楽しんでます。
スープラはボディ剛性がとても高いいい車だと思います。
トヨタの試作部に居た頃、少しだけ開発の担当していた事があり愛着もあります。
開発コードは720Dでした。
ちなみに私は、一応、プロのエンジンスワップ屋です。
スープラ 純正サスのバネレートは何kgですか? フロント、リア両方お願いします。
JZA80です。
80スープラ に関する質問
テインのダウンスプリングですが・・・ F12kg R6.5kg でした。
大抵のダウンサスは純正比20~30%アップ30~40%アップの品ぞろえなのでここから逆算して出したら大方の数値は出ると思います。
質問です! 80スープラRZまたはRZ-Sの 購入を検討しております! そこでオークションで 買うのかそういった専門店 で買うのか迷っております! どちらがいいのでしょうか? なるべくなら低予算で 済ませたいのでオー クションで 買いたいのです… よかったらアドバイスのほど よろしくお願いします!!
80スープラ に関する質問
一番賢いのはカローラ店系列の中古車ディーラーで買う事です。
次は専門店ですがこちらはかなり幅があります、口コミなどで評価の高いところなど慎重に吟味しましょう。
一番安く買えそうなのがオークションなどの個人売買ですが…正直ギャンブルです、お値打ち品をゲット出来るかも知れませんしとんでもないハズレを掴まされるかも知れません(-_-;) スープラのようなハイパワーGTは個体差が極端にあります、どんなところから買うにせよ必ず実車を自分の目で確かめながら説明を聞く、これは必須です。
ディーラーでちょっと割高に思える金額を払って後々の面倒が少ない車を買うか、個体売買で安く買えたのは良いが修理に次ぐ修理で辟易とするか…全ては貴方の決断次第です。
80スープラに乗っていますが、近所の整備工場に車検は出しています。
毎年言われるの事なのですが、スープラの車検は大変で何とか頼み込んでやってもらっているそうです。
話している感じからしてもうスープラの車検は勘弁してくれ…って感じです。
付いているエアロも今の若い検査員ではNGだと言われます。
ヴェイルサイドのサイドとリア、アンダーとウイングが付いています。
80スープラに乗っている方々は何か車検で苦労していますか? 何か車検に出す度に色々言われて、何とも言えない気持ちになってしまいます… 20年以上乗っているので他の車に乗り換える気持ちは全くなし、そこにしか車検を出した事が無いので他の所がどんなものかわからないので、色々教えて頂けるの有難いです。
80スープラ に関する質問
チューニングカーに十数年ほど乗っているものです。
私はすでにあきらめてユーザー車検で通してます。
(苦笑) ですが、チューニングショップや他にも車検代行などのお店で改造車でも普通に車検を受け付けてくれるところがあります。
私も何度かお願いしました。
今はどちらかというと金銭的にユーザー車検にしています。
(苦笑) 私もディーラーで断られたり、量販店などでいろいろ言われたクチですがそれでも理解のあるお店も探せばあります。
お店によって考え方はそれぞれですし、チューニングカーの車検についてもノウハウがありますのでいろいろお店を探されることをお勧めします。
同じような車を乗る身として他人事ではありませんので、ご質問者様の今後のカーライフが豊かなものであることを願っています。
161アリスト乗りです 161の、2jz-GTEから、80スープラの2jz-GTEに載せ替えるのって、ポン付けできますか!? エンジンブローしたので載せ替えるのですが、スープラのエンジンがポン付けできる ならスープラの2jzを載せたいと思ってます 同じエンジンでも、オイルパンの形状とか違ったりとあるので疑問に思いまして、、、
80スープラ に関する質問
ポン付けですが、オイルパンとストレーナーはスープラのものを使ってやったと思います。
jza80のエアロパーツについて jza80スープラのエアロパーツで1995年のJGTCモデルやスープラLM-GTモデル(というか似ているデザイン)のエアロパーツってありますか?
80スープラ に関する質問
jza80のGT系エアロパーツなら下記が好きです。
エスプリ http://www.esprit.to/index.php?cPath=29 リドックス http://www.varis.co.jp/ridox/bodykit/supra/index.html
自動車にワックス掛けをすると、赤色系(ただし、ワイン色はそうでもない)のカラーに限って色落ちしやすく、スポンジが真っ赤っ赤になることが多い。
ハンネリ素材のワックスを使っての場合で、マイカ塗装やフッ素コーティングなどを施したモノも含めて…。
自分の経験上、特にトヨタ系の車種。
SW20のMR2やA70&80のスープラ、ST180&200のセリカ、カレンなどと、系列会社の日野のトラックも含めてそうだった。
これは何故?
80スープラ に関する質問
1液の塗料を使っているから つまりはクリアー塗装していない
現在、80スープラを購入する方向で大方話が付いてる者です。
今更なんですが80スープラは盗難に遭いやすいですか? 不安になって警察署に行って聞いてみたんですが警察官はこう言っていました。
「確かに、その時代の車は格好良いものが多いですがスープラは比較的遭いにくいですね。
テザインがとても特徴的なので乗ると目立ってしまうんですよ。
我々も見つけやすいですし。
それに窃盗犯も盗って数分で売る訳じゃありません。
細工をする為に一時的に何処かに隠したりします。
大体そういう場所までは乗って行くので目立つ車は取りたがらないんですよ。
寧ろ、ハイエースやプリウス等が狙われやすいです。
あれなら盗って乗っても違和感ありませんし紛れ込みやすいですしね。
」 と言っていました。
後は以下の事も言っていました。
・コンビニとかは気を付けてください。
窃盗が起きやすいです。
・防犯の1つとして駐車した時ゆっくりと周りを見渡してください。
窃盗犯は目星をつけた車はじっと見る傾向があります。
・すこしでも嫌な気配や怪しい人物がいればすぐにそこから離れて下さい。
執拗に後を付けてくる車も要注意です。
・基本的には気を付けてください。
盗ろうと思えばいくらでも盗むのが窃盗犯です。
もし盗まれたら我々の所に駆け込んで来てください。
必ず見つけます。
と教わりました。
。
やはり警察官がいわれることなのでやはり信用していいのでしょうか? それとスープラは盗難に遭いやすいですか?またどんな防犯対策をしたらいいか教えていただくと嬉しいです。
(保険以外) 自分でも色々考えていますが不安なので………
80スープラ に関する質問
スープラがどうかは知りませんが対策としてはこんな感じでどうでしょうか? ・ハンドルロック 物によっては数千円で購入可能。
また外部から見てやっているのが分かるので効果があるかも。
装着がめんどくさそうと思うかもしれませんが鍵さえあれば取り付け、取り外しが30秒かからないものもあります。
・セキュリティ すでについている車であれば問題ないが古い車にはない場合も多い。
なのでない場合はつけたほうがいい。
工賃や手間はかかるが万が一のこともあるので無駄にはならないかと思います。
・盗られにくい場所におく たとえばガレージがあるならそこに置くとかこれは私がやってることですけど他の車をのけないとドアすら開けられないとか。
駐車場は自分の目の届かない所ですし用心しておくだけしておいたほうがいいと思います。
といった感じでどうでしょうか。
対策のほうはこれ以外にもやりようはたくさんありますし、今回ここに書かせていただいたものはあくまで一例ですので参考程度にしていただければ幸いです。
あと自分が取られやすい車だと思うのであれば自分で注意しながら楽しく車と付き合っていけばいいと思います。
80スープラのカウルトップのゴムについて 平成6年式の80スープラに乗っているんですがカウルトップの上にあるゴムが老化しているので変えようと思ってます。
ゴム自体はディーラーに注文すれば取り寄せてくれるのでしょうか?またそのゴムが止めてあるクリップも現段階で取り寄せ可能でしょうか? またゴム自体いくらくらいするのでしょうか? お願いいたします。
80スープラ に関する質問
値段は分かりませんが、 まだ、パーツが出るようなので、 トヨタのお店で聞いてみれば良いでしょう。
クリップは付いて来ます。
これも教えてくれますが。
80スープラリアホイールオフセットについて 80スープラに乗っているんですがBNスポーツワイドボディのエアロを装着していてリアが純正フェンダーより5cmくらい外に出ています。
そこでホイールを18インチ 9Jくらいのホイールを履かせたいと思っています。
この時ツライチにするにはオフセットはどのくらいにすればツライチになるのでしょうか?
80スープラ に関する質問
ワイドフェンダーで 9Jは 細いなぁ! マイナス オフセットになりますよ! -12! もっとだなぁ!
80スープラって維持費結果的に維持費そんなかからないんですかね? 書店で買った本にこんなこと書かれてました。
「よく、スープラは下品だとか維持費高いとか言われるが、最新の車と維持費を比べるには酷過ぎる物がある。
だからといってegのシビックは維持費安いとか言われてるがこの2台、シビックとスープラなら後者の方が総合的な維持費は低いのである。
シビックは燃費と車体は安いが、ゴムブッシュは弱い上にエンジンも酷使されたものが多くトラブルが多いことも事実。
スープラは車体は高いし、税金も高い。
だが、それ以上に車にとって致命的なのは機関が壊れることである。
用はエンジンや、ミッション、クラッチなどが壊れればいくら税金等が安くてもそういったパーツ費用でお金を取られてしまっては最後は高く付くのである、それがシビックだ。
その辺、スープラは桁違いなのである。
スープラをよく、下品だとか勝手なイメージで毛嫌いしてる人間がいる。
しかしあれ程やる気なデザインの車が現行にいるだろうか? それに燃費を指摘する者がいるが、往復10㌔位の買い物なら実行燃費は今の新車も昔の車も平均的にリッター8~9㌔程で変わらないのだ。
つまり、維持費を安くスポーツカーに乗りたいならスープラが1番だと思う。
」 確かに、幾ら車体が安くて保険や税金安くてもパーツ費用で持って行かれたら意味無いですよね。
個体差も関係してくるとは思いますが。
これ信じてもいいのかな?
80スープラ に関する質問
1番…? 確かに2Jとゲトラグはカリカリにやらなければまず壊れないですね。
でもどちらにせよどういう扱われかたしてきたかわからない車なので壊れるときは壊れると思います。
トヨタ車かホンダ車かの違いで見ると古い車はトヨタ車の方が圧倒的に維持費は安いと思います。
距離出た車はなおさら…。
ただ80スープラは簡単に盗まれます。
昔の仲間も盗まれちゃって2台目3台目だって人結構いました(´・ω・`) スープラ買うならシャッター付きガレージとか機械式の立駐とかが必須ですね。
車両に入れないので盗まれたら維持費がどうとか言ってる場合じゃなくなります。
80スープラSZのAT車について。
ヴィッツやアクシオなどのAT乗用車と比べて素人でもわかるほど加速性など違いますか?
80スープラ に関する質問
スープラだと車重が重いから発進加速はコンパクトカーの方が速いと思います 中間加速以降は排気量の大きいスープラの方が速いと思います エンジンの吹けあがりなどの話だと直6のJZ系は最高ですね でも吹けあがりと加速はあまり関係無いかも 大型トラックやバスは直6ですが加速は遅いですよ
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら