バイク卒業検定について、アドバイス下さい。
30歳の男です。
バイク卒業検定で2回落ちて凹んでいます。
1回目は緊張でガチガチになり、エンストでスタートして、頭真っ白で途中一本橋を脱輪 で終了。
2回目は前の人がギア入ったままエンジン切ってあったため、ニュートラル入らず焦って発進したらエンスト。
その後、ギアチェンジも何速になったかパニックになり途中エンストして足ついて、一本橋を脱輪で終了。
まともに走れていません。
練習では脱輪しない、普通に走れてますが、緊張でガチガチになったり、イレギュラーなことあると、頭真っ白になってパニックになります。
試験前は前日は寝れない、胃が痛くなる、悪循環ばかりです。
再試験や補修申込みするのも受付いくのが恥ずかしい、いつ受かるんだろうなど考えるとさらに凹んでしまいます。
試験のイメージトレーニングや、開き直って落ちてもいいやとか考えたり、受かったあとの楽しいバイクライフを考えたりしていても、いざ本番になると緊張でガチガチです。
今まで他の試験などで、ここまでボロボロになったことなく、心身ともボロボロになり挫折しそうです。
このままだと10回ぐらい落ちるんではないかと不安になってきました。
精神的な問題が大きいですが、普段通り緊張しないで、無事に受かることができますか?
ライフ
に関する質問