匿名さん
VF750加速不良について 当方現在、不動車のvf750マグナ(1982年式、走行6万キロ)を整備しています。
キャブをOHしエンジン始動、60キロまでは出るのですが、それ以上どのギアでも回転も上がらず、加速せず、体感としてガス欠時のような症状です。
また回転の落ちが悪く、逆に高回転からアクセルオフすると一気に回転が落ち、エンストしてしまいます。
以上より高速域で薄いと判断したのですが、プラグはすべて真っ黒、リアバンク1気筒に至っては濡れています。
当モデルは電磁ポンプによるガス吸い上げでの供給のため、その不良かと思いましたが(エンスト後、しばらくセルを回さないとクスンともこないため)上記プラグ状況のため、この線も薄い気がします。
OH時、パイロットエアスクリューのみ外すのを失念し、その経路の詰まりの可能性が濃厚ではありますが、正直高回転域に影響があるのか不明です。
自分自身、マルチエンジンは初でV4の整備知識も乏しいです。
お詳しい方、知恵をお貸しいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。