匿名さん
こんにちは。
古いバイクですが・・・ 現在SUZUKI アドレスv100(CE11A)に乗っていますが壊れているヵ所がありみたくヘッドライトが点灯しません。
ヘッドライトバルブは交換しているので使用は出来るみたいですが・・・ フロントブレーキレバーにぎった状態でセル(スタート)ボタンを押すとヘッドライトが点灯できる状態です。
アイドリング状態でも走行中でもいっしょな状態です。
因みに、セル事態も使用不可なんですがバッテリーを最近新品へ交換したらカッチカッチっと言う音はする様になりましたがエンジン自体は全く掛かる様子はありません。
バッテリーを新品に交換する前は走行中に(60㎞~70㎞出すと)ヘッドライトが点灯する事がありました がバッテリーを新品に交換後は走行中につきません。
この現象はセルモーターのせいなのでしょうか? それとも、配線などの接触の問題でしょうか? どなたか分かる方教えてくださいませm(__)m 宜しくお願い致します!