匿名さん
登山歴の浅い者ですが、登山時のシューズについて ご教授いただきたく登山家の皆さまよろしくお願いします。
昨今、重い登山靴ではなく、トレランシューズなどの 比較的軽い靴で、険しい山(例えば槍や穂高など)を登ったなど という記事をよく見かけます。
(私も北アルプスのいくつかの山はふつうのスニーカーで行っております) 私もできるかぎり、重い登山靴ではなく、トレランシューズなどの 軽い靴で山を登りたいと思っている派です。
そこで質問なのですが、槍や穂高の一般的なコースはともかく、 劔や大キレット、ジャンダルムなどでもトレランシューズでいっている 人はいるのでしょうか。
またその行為はおすすめできますでしょうか。
やめといたほうがよいのでしょうか。
また、もしトレランシューズでもいけるというご意見の方、経験のある方が おられるのであれば、おすすめのシューズを教えていただけると幸いです。
今検討中なのは下記のような靴です。
・スポルティバのシンセンシス(サベージ) ・モントレイルのバハダⅡ ・サロモンのXAプロ 靴の履き替えなどは想定してません。
山の下も上も、ガレ場も同じ靴一本で登りたいです。
以上、よろしくお願いします。