匿名さん
プレー費と満足感・・・軽井沢72ゴルフ 北コース☆ 知り合いから「優待券を貰ったから行こうよ」と誘われました(>人<;)あんまりテレビは見ないけど、今年笠りつ子さんが優勝したトーナメン トコースみたいです☆でも値段を聞いてびっくり!(◎_◎;)10月の日曜日、キャディ付(強制)、利用税・食事別(えっ!?)、優待券を使って総額21000円(税金・食事代別なのに総額?)です( ;´Д`)トーナメントコースってこんなに高いんですか??? 僕の住んでいる地域だと・・・ ①アコーディア系=早割利用で土日6000〜8000円(税金・食事代込、セルフ) ②普通のコース=早割利用で土日8000〜13000円(税金・食事代込・セルフ) ③ちょっと背伸びコース=土日13000〜15000円(税金・食事代込・セルフ) ④接待コース=15000〜20000円(税金・食事代込・キャディ付) ⑤名門コース=無し。
(老舗はありますが、名門と呼ばれるコースはありません) プライベートは①と②が半々くらい、仕事では③が多く、ごくたまに④もあります。
①はともかく、②と③と④はそれほどコースに違いがあるとは思えません。
高い方がコースが面白いとか、特別キレイとか、スタッフのサービスが格段に良い、というわけでも無く、結局満足感は個人の好みによるところが大きいかな、と感じていますm(_ _)m 「せっかくだから他のコースに行くのを3回くらい我慢して行ってみようかな」という気持ちと「でも安いコースなら3ラウンドできるよなぁ」という気持ちで悩んでいます( ;´Д`) やっぱりプロがプレーするトーナメントコースは良い経験になりますか?金額に見合うだけの価値がありますか?