匿名さん
山カテの皆さま、お世話になります。
重太郎新道と吊り尾根について質問です。
10月上旬、上高地朝6時出発、テント泊として… ①岳沢経由で登りで使い、前穂、奥穂から穂高岳山荘テント泊。
翌 日涸沢へ一旦下り北穂へピストン。
パノラマコースで横尾経由で下山。
②横尾から先に涸沢へ行き、デポして北穂、翌日奥穂、前穂へ行って下りで使い岳沢でテント泊。
翌日ゆっくり下山。
疲労感からすると日程後半に下りで使うのはリスクが高くなるかと思いますが、初日に穂高岳山荘まで行ってテン場空いてるかなぁ〜?と思ったり。
CT少しオーバー気味のスローペースなので…混み混みの山荘泊は避けたいと悩んでおります。
皆さまの経験やアドバイスを聞かせて頂ければ幸いです。