匿名さん
klx250 電装系についてです。
お礼250枚 バッテリー移設に伴いバッテリーケーブルの延長を行いました。
延長線は、5.0sqが売ってなかったため2.0sqにしました。
ヒューズボックスも設 置しました。
ヒューズは最初20aにしましまが、セルスイッチを押した途端ヒューズが飛んでしまいました。
そこで、30aにしたのですが、一回目は始動できましたが、2回目のセルを押すとヒューズが飛んでしまいます。
2個使いましたが2個とも同じ結果になりました。
ヒューズボックスの配線は、少し発熱しています。
そんなに熱くはありません。
ヒューズなしでも始動はできると思いますが、やろうとしたら車体真ん中の左側からバチっと聞こえて怖くなりやめました。
その後始動は問題なかったので大丈夫だとは思いますが、、、。
何が問題なのか教えてください。
ヒューズを40にすれば解決しますか? もしくは配線が2.0sqだと問題なのでしょうか、、、。