匿名さん
中古車を買って1カ月点検時にディーラーの整備士がルーフに物を落としてへこみました。
修理はしてくれるとのことですが1年後又はそれ以降にその部分がへこんだりしたら再度修理してもらえるのですか? 一筆書いてもうらうようにするのは常識がないでしょうか? 修理の腕になるのでしょうが・・・・ このようなことがあるかた教えてください。
匿名さん
中古車を買って1カ月点検時にディーラーの整備士がルーフに物を落としてへこみました。
修理はしてくれるとのことですが1年後又はそれ以降にその部分がへこんだりしたら再度修理してもらえるのですか? 一筆書いてもうらうようにするのは常識がないでしょうか? 修理の腕になるのでしょうが・・・・ このようなことがあるかた教えてください。
業界の者です 傷が無く凹みだけなら デントリペアなら大丈夫です 板金では何年かすればパテで歪む場合は普通に有りますね 一筆は普通は書きません 色も塗らないので変わりませんし 小さな凹みならデントで頼んだ方が良いと思います
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月18日 D1グランプリ
11月18日 D1グランプリ
11月17日 MotoGP
11月17日 MotoGP
11月17日 D1グランプリ
11月17日 D1グランプリ
11月17日 マカオグランプリ
11月17日 MotoGP
11月17日 MotoGP
11月16日 マカオグランプリ
11月16日 MotoGP
11月16日 MotoGP
11月15日 MotoGP
11月15日 マカオグランプリ
11月14日 マカオグランプリ
11月14日 MotoGP
11月14日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 F1
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 WEC(FIA世界耐久選手権)
11月13日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月9日 F1
11月9日 MotoGP
11月9日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 MotoGP
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80461 GoAuto
4月30日 80798 GoAuto
4月12日 84780 GoAuto
4月11日 84915 GoAuto
4月1日 87739 GoAuto
3月26日 89398 GoAuto
3月21日 90996 GoAuto
3月20日 91103 GoAuto
3月10日 93926 GoAuto
3月8日 94706 GoAuto
3月8日 17255 GoAuto
3月3日 18097 GoAuto
11月23日 41475 GoAuto
11月23日 41369 GoAuto
11月17日 40164 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80461
4月30日 80798
4月12日 84780
4月11日 84915
4月1日 87739
3月26日 89398
3月21日 90996
3月20日 91103
3月10日 93926
3月8日 94706
3月8日 17255
3月3日 18097
11月23日 41475
11月23日 41369
11月17日 40164
11月17日 38371
11月14日 37606
10月27日 42459
10月26日 39741
10月26日 39087
10月19日 40949
10月18日 39898
10月11日 13761
10月4日 15060
10月2日 13838
10月1日 13885
9月28日 13560
9月28日 8518
9月25日 8956
9月24日 9020
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87335
3月22日 98576
3月15日 100510
3月16日 92818
3月11日 95205
3月9日 94966
2月20日 104071
2月10日 110975
2月11日 103241
1月13日 125454
1月13日 40765
1月12日 22719
1月12日 26642
1月3日 23039
12月9日 416452
12月15日 31404
12月11日 25406
12月11日 20121
12月4日 36951
11月21日 1103407
11月19日 17430
10月29日 23099
10月28日 23579
10月25日 27789
10月25日 16581
10月25日 20896
10月25日 14837
10月24日 28118
10月6日 17540
10月2日 109165
匿名さん
中古車を買って1カ月点検時にディーラーの整備士がルーフに物を落としてへこみました。
修理はしてくれるとのことですが1年後又はそれ以降にその部分がへこんだりしたら再度修理してもらえるのですか? 一筆書いてもうらうようにするのは常識がないでしょうか? 修理の腕になるのでしょうが・・・・ このようなことがあるかた教えてください。
フロントガラスに付着する、油膜対策を考えています。
購入当初、油膜なんて付着していなかったのですが、使用に連れ?段々と目立つようになり、特に夜間の降雨時は、あまりの見通しの悪さに走れたものではありません。
ボディメンテナンスとして、1週間〜10日に、普通に洗車をし、月1〜2回程度、ワックスをかけます。
この時にルーフに塗ったワックスが、雨によって洗い流されて、フロントガラスに付着し、太陽の光等で焼かれて油膜になっているのかな?と思い、行きつけのガラス屋さんに相談したところ、だとすれば、定期的にガラスを磨くしかない…と言われました。
そこで、普段のメンテナンスの中で、油膜を付きにくくしたいのですが、何か良い方法はありませんか?
ルーフ に関する質問
一度綺麗に油膜を取って(クリームクレンザーで軽く洗う)、 撥水処理する。
撥水処理は2週間に1回行い撥水皮膜を切らさないようにする。
これだけ 撥水皮膜上の油膜は簡単に落ちるから 油膜はディーゼル車の油煙、他車のオイル(落ちて雨が降ると浮き上がって前走車がまきあげる)などですね
ヤフオクドームの屋根について教えてください ルーフオープンショーやルーフオープンデーでは屋根を開けることがありますが、突然の雨でドーム内部に雨が浸入したことはあるのでしょうか? 勿論天気予報は常に把握していて雨になりそうな時は開けませんが、突然の雨もあるはずです
ルーフ に関する質問
数年前(4年以内)のルーフオープン デーで実際にあった。
雲行きが怪し くなり、屋根を閉じ始めたが間に合 わず、ポツポツ程度ではあったが、 グランド&スタンド上に雨が降った ことがあった。
冬場だけルーフボックスを乗せて、オフシーズンは下ろしている方はいますか? 倉庫にしまうには手間なんですが、基本乗せっぱなしじゃ邪魔くさいし、 洗車機にもはいらないので、オフにおろす前提で購入しようかと思ってます。
ルーフボックスを使ったことがないので、こういう使い方をした場合、 壊れやすかったりとかなにか問題がでるでしょうか? 経験者さんにご相談です。
ルーフ に関する質問
燃費は悪くなるし、ぶつけるのも嫌なので使う時しか載せませんね。
私はキャンプ道具を載せる為にルーフボックスを使っていてスキーやボードは車内に入れてます。
冬はルーフの雪が落ちないのでベースも外します。
30系ハリアーに乗っています。
ムーンルーフ?サンルーフ?が勝手に開いてしまい困っています。
それも走行中に抜打ちで来ます。
そこで、もう使わないので2度と開かないようにしたいのですが、 元線を切断したり、何か良い方法が有れば教えて下さい。
ルーフ に関する質問
>もう使わないので2度と開かないようにしたいのですが 電動サンルーフの ヒューズを抜いてみてはどうでしょう
最近の乗用車にはなぜサンルーフの設定がないのかなぁ? 需要が無いから? 重くなるから?
ルーフ に関する質問
僕は今会社の往復で開けてます。
夏開ける人はいないと思いますが、開けた場合直射日光で暑すぎて運転できません。
真夏真冬に開けた方はいらないって思うんじゃないでしょうか?だから需要が減っていくのだと思います。
適正に使えばエアコンいらずですごく快適なんですけどね。
設定がないのはデフレだからじゃないでしょうか?エコカーに乗る人がプラス10万も出してサンルーフを付けると思いません。
逆に欧米の車に乗る方(ある程度お金を持ってる方)はつけてる人が多いと思います。
車の事で質問があります。
車はトヨタ bB QNC21にのっています。
一昨日、仕事帰りにいつも通りにエンジンをかけ、バックギアに入れるとなかなかギアに入りにくくガタン!といってようやくバックしました。
しかしギアの表示のところにはRは出てません。
R以外のギアはちゃんと入るし、表示もあります。
その時初めてこうなりました。
ついでに窓も閉まらなくなり、エアコンもつかない、 ウィンカーもつかない、ワイパーも作動しない ライトも2段階目でようやく1段階のライトがつく。
前触れも全くありません。
いきなりなりました。
トヨタカローラで見てもらいましたが、まだ完全な原因は分かってません。
しかし、コンピュータシステムになんらかの原因があるのと、ギアのとこの原因、、モーターの原因 全てで46万円くらいの修理代になるかもしれないと言われました。
車に詳しくないのであまりわかりませんが、、 それで、修理代そんなにかかるのなら乗り換えようと思っていました。
が、 今日いきなり ネッツトヨタからリコール?なのかわかりませんが、 ルーフパネルのシーラーに亀裂が入り、そこから水漏れの可能性があるため、無償で修理するとのことなんです。
ルーフパネルのとこから水漏れし、もしそれが原因でコンピュータシステムや、モーターの故障ギアの不具合が起きるって事は考えられますか?? 車のこと全くわからないので詳しい方教えてください。
。
ルーフ に関する質問
自分もbB qnc型に乗ってます。
記載されている、サービスキャンペーンにてのルーフパネルのシーラントの水漏れに関してですが、関係があるのかもしれません。
昨年ですが、自分のbBが突然ABSのランプが常時点灯してEBDのランプも点滅するようになり、ディーラーにて点検してもらったところ、屋根の雨漏りが助手席側のABSやエンジン関係のコネクター配線へと伝わり、腐食していたとの事でした。
確かに、Aピラーを自分で何回か外した時があったのですが、雨の日の後は助手席側に水が溜まっていましたが、そのときは湿気が溜まっているのかと思いそのままにしていましたが‥ そのとき修理した場所が、丁度今回のルーフパネルの場所でした。
そのとき修理請求された金額は五万円程で支払いはしましたが、今回のサービスキャンペーンの事でディーラーと只今打ち合わせ中です。
一つの例ですので、参考までに
車のルーフの一部が白くなってしまいました。
何でなのかよく分かりません。
2ヶ月ぶりに洗車をしようとルーフを見たらなっていました。
触った感じは凹凸もありません。
車種はコペンで、製造から12年ものです。
青空駐車です。
これはクリア層が痛んだのか、塗装面まで痛んでしまったのか、結構目立ってしまうのでどうしたらいいのか教えて頂けると有り難いです。
宜しくお願い致します。
ルーフ に関する質問
鈑金塗装屋です。
下地はでてませんがクリアは劣化してます。
他の方が言ってるように再塗装しかないです。
大型トラックについて、スパグレのキャブのルーフの左右に付いているライトってスモールなどと連動で点灯するのですか?それとも連動ではなく独立したスイッチで点灯させるのでしょうか?
ルーフ に関する質問
古いやつですね スモール連動でした 水漏れが多くてマイナーチェンジで無くなった記憶があります
12日に18マジェスタのエアサスコントローラーの取り付けを車屋さんに頼みました。
それで14日の今日になってサンルーフをあけようとしたら以前までは普通に動いていたのですが自動で開いたりボタン押しても開きづらくなったりしました。
これは車屋さんが取り付けのさいにおかしくなったのではないかと思います。
そのような可能性は有るのでしょうか?
ルーフ に関する質問
バッテリー外したあとの初期化とかしてないんじゃ。
初代エルグランドE50を乗っています。
ルーフキャリアBOXの土台を取り付けたいと思い知人聞いたらhttp://item.rakuten.co.jp/auc-star-parts/tufreq-n0055basekit/ を進められました。
ヤフオクなどを見ると安価で様々な物が出されていますが、適合するか分かりません。
横のサイズとかボルトの止める位置とか何が一緒なら適合するのでしょうか?
ルーフ に関する質問
型式が一致すれば付くと思います。
ただ、注意書きにもあるように、仕様によっては一部の部品が変わるかも。
サンルーフの有無が気になりますね。
その商品にはハイウェイスターとの記述がありますが、ルーフへの取付なので標準車との差別化の意味が分かりませんね。
これは問い合わせで解決できると思います。
この手の汎用品は、ベースキャリアは共通。
ルーフへ引っ掛けるアタッチメントの形が違うだけだと思います。
E50用として販売しているので問題は無い様に思います。
強いて言うなら、口コミサイト等で雨漏り情報などを入手できるといいですね。
殆どに問題は無いはずですが、粗悪な汎用品が無いとも言い切れないですから。
ZVW30型プリウスに後付けで純正ムーンルーフの装着を考えております。
装着できる事は確認できたのですが、書類上で疑問点があります ①自動車部品を装着したときに寸法(長さ、幅及び高さ)及び車両重量が一定範囲内である場合。
〇こちらは純正品ですので長さ・幅・高さは変わらず、重量に対しては重くても50kg位なのでクリアしていると思います。
②指定する自動車部品を、溶接またはリベット以外の取り付け方法により装着した場合 〇指定部品の「その他の部品」にサンルーフと書かれている該当はしませんが、取り付け方に疑問があります。
プリウスの場合はソーラーもついておりルーフ前部・後部のフレームに乗っかっておりネジが8か所で固定してあります。
この場合は溶接及びリベット以外の取り付けですのでクリアしているのでしょうか? ※当然ムーンルーフとソーラーを乗せる前部・後部のフレームはメインフレームにスポット溶接+シーリングで固定してありこちらは溶接する予定です。
お手数をお掛けいたしますがご回答をよろしくお願い致します。
ルーフ に関する質問
オーバーフェンダーとかルーフキャリアみたいに明らかに飛び出たパーツが外せない取り付けがアウトなだけで、ムーンルーフみたいのはリベットだろうが溶接だろうが大丈夫です。
現在のウィッシュの納期はどれくらいですか? ちなみにサンルーフを取り付けました。
担当に聞けばいいんですが、教えてください!
ルーフ に関する質問
それは購入したディーラーさんに聞くべき事でしょう。
該当ディーラーさんの事情やメーカーからの出荷状態など誰にも解りません。
初めまして。
現在、平成8年式のECR33に乗っており、買い換えるか乗り続けるかで迷っています。
今後、買取の値上がりは期待出来ると思いますか? 因みに、数年前に15万と言われましたが、昨年の春には60万と言われました。
車両は無事故、後期型、白色、5MT、純正フルエアロ、サンルーフ付きにで最近、車高調、タイミングベルト、HIDを交換しオイル漏れも修理して貰いました。
その他、吸排気系とホイール、運転席シートも社外品に変えてありますが走り屋ではありません。
ルーフ に関する質問
ECR33が値上がるならER34はもっと上がるのでは? ん~20年前のクルマが値上がるのは、たまたまであって上がった時に売らなければ意味は無い。
ま~主様の懐次第なのでは?
質問します。
ダイハツのコペンローブSのルーフの材質は樹脂ですか? 回答宜しくお願いいたします。
ルーフ に関する質問
新型コペンはドア以外樹脂になります
現行型のムーヴにルーフテントをつけることは、可能でしょうか?
ルーフ に関する質問
キャストでできるならムーヴでもできるかも。
http://ziferjapan.com/
03y サバーバンのルームランプについて。
最近ルームランプ点灯がおかしいです。
症状としてはサンルーフのスイッチがある所にマップランプがあるのですがボタンを押しても点灯しません。
でも ドアなど開けたりするとランプがつきます。
これってやはりルームランプのボタンが壊れてるのでしょうか?あとバイザーについてるライトを点けると室内全部のルームライトが点灯します。
こうなるとバッテリーを外さないと消す事が出来ません。
サバーバンにはヘッドライトスイッチの横にルームランプのダイヤルがあるのですがそれを操作しても消えません。
今まではこんな事はなかったんですが、最近おかしくなりました。
ランプをLEDに替えてますが、もう2年近くトラブルはありませんでした。
やはりルームランプのボタンが壊れてるのでしょうか?それとも他に原因はあるのでしょうか?
ルーフ に関する質問
路上で走行不能になったわけじゃないので ほっとけばいいと思いますが。
現在GRS204クラウンアスリートに乗ってます。
車購入時Gパケではないと車屋の人に言われたんですがGパケの装備がサンルーフ以外全部付いてるんですが普通の3.5グレードでGパケの装備を全部オプションで付けることってできたんでしょうか?
ルーフ に関する質問
無理じゃね。
Gパケのみ選択できるメーカーOPがある。
http://cdn.toyota-catalog.jp/catalog/pdf/crown-athlete-3/crown-athlete-3_201002.pdf
スズキのイグニスを検討しています ルーフエンドスポイラーをつけたいのですが 純正とJAOS製とで悩んでいます。
みなさんならどちらを選びますか?
ルーフ に関する質問
写真みたけどJAOS製のがカッコイイ 欲言えば、もう少し高さがあるといいね。
ルーフボックスを買うとしたらどのメーカーがいいですかね? 取り付け金具は、どこで買えますか?
ルーフ に関する質問
terzoが人気ですね。
私は個性的なものが好きなので、thuleを好んで使っていました。
システムキャリアはカー用品店で購入できます。
17マジェスタに乗りたいのですが、 内装は、サンルーフ有りで本革シートでウッドハンドル この条件、またはそれ以上の条件のマジェスタに乗ってる方 中古で何円くらいしましたか? また、17マジェスタの相場は何円ですか? ☆イチナナマジェスタの方です。
ルーフ に関する質問
175マジェスタのオーナーです。
相場については、ピンキリです。
安いものは、ひと桁もあるんじゃないかな? 17系は基本的には丈夫です。
極端な改造車は別として、普段使いのものであればあまり心配はありません。
気を付けたいのは、Cタイプのエアサスですね。
これに不具合が出ますと修理代が高くつきます。
シートをはじめ、ダッシュボード、センターコンソール、天井、スカッフプレートなど内装の痛んでいるものはやめておいた方がよろしいかと。
ヘッドアップディスプレイ・エアコンをはじめとした電装部関係もチェックをお勧めします。
ナビは純正のものでも地図ディスクの交換でバージョンアップ、更新すれば十分使えます。
外装では、ヘッドランプ/リアテールライトに極端な劣化・曇りがないのを選んでください。
あとはBピラー、ドアモール、ウェザーストリップくらいでしょうか。
最後に17系のマジェスタにウッドコンビステアリングの設定はありません。
社外品を取り付けることになります。
ご参考までに・・・
30セルシオ前期ですがサンルーフ付きにフリップダウンモニター取り付けは不可能でしょうか? 詳しい方おりましたら回答お願いします。
ルーフ に関する質問
やって出来ない訳はありませんが通常みたいな 付け方ではNGかもしれませんのでそれなり 技術ある専門ショップの方が良いですね。
新型のエスティマは、サンルーフは、付けられないんですか? あと、ガソリン車はありますか?
ルーフ に関する質問
マイナーチェンジしてから全て2400ccに統一されました。
ハイブリット車とガソリン車があります。
サンルーフはアエラス・プレミアムとアエラスに設定が ありますね。
102600円です。
ガソリン車の2WDは95000円だったかな?
月末に海外から帰国するので車購入を考えています。
こちらでSUVに乗っていたので日本に合わせてダウンサイジングしてコンパクトSUVで考えています。
ネットなどで色々見ましたが、候補はマツダのCX-5(ディーゼル)、レクサスNX 300h、ベンツのGLA 180、プジョー2008などです。
絶対欲しい機能/装備は、 ・TV/ナビ ・iPhoneからの音楽再生 ・クルーズコントロール ・パノラミックルーフ ・レザーシート あればいいなというのは、 ・自動ブレーキ ・バックモニター など 利用用途は、お買い物への足が日々の使い方で、休みの日にレジャーに出かけるのに使う予定です。
住まいは大阪市内ですが、自宅に平面駐車場があるので上記車種なら入ります。
キャンプやスノボなども年数回行く予定はあります。
運転は好きなのでドライブの楽しみも感じられる車種だとなおうれしいです。
家族はいないので、基本自分が乗りますが、恋人や友人を乗せるケースは半分以上ある予定です。
実際乗ってらっしゃる方、同じ感じで考えてる方などの意見を聞きたいとお思います。
予算は上限諸税込みで600万円くらいまでと思っていますが、無駄に高い車を買いたいとは思っていません。
レクサスやベンツがステータス代が多く含まれるなら不要です!
ルーフ に関する質問
こんちは。
この中なら、個人的にほしいのはレクサスですね。
新型RXが一番ほしいですが。
。
でも、ネームバリューはベンツ、レクサスはあるので 性能でみるとCX5はおすすめかと。
この中では価格も600万の予算であれば十分おつりが来ます。
オプションもデザイン向上のものもあれば、使える機能のもあるので 良いかと思います。
ディーゼルを推していますが、エンジン音と軽油の匂いさえ気にしなければ 走りは楽しいですよ。
パワフルです。
レジャーで遠出するなら、ぜひ乗って頂きたいと思います。
デザインもかっこいいと思いますしね。
600万の予算があるなんてうらやましいです。
わたしなら、高く付きますがレクサス選んじゃいます。
。
セレナc26前期(サンルーフ有)のルームランプをLEDに交換したいと思っていますが、 商品によってはサンルーフ車非対応と記載されていることがあります。
サンルーフ有無しで搭載ランプが異なるのでしょうか? なぜサンルーフ車非対応なのでしょうか?
ルーフ に関する質問
ルームランプのユニットのサイズが違ったりしますね。
セダンのみならず、ツーリングセダンやロールーフミニバンがこんなにはやらなくなってしまったのはなぜでしょうか?? 走りのことを考えたら、車高が低いほうが良いと思うのですが。
ルーフ に関する質問
セダン大好きです。
今は家族の為にミニバンです。
MPVなのでミニバンでは低い方です。
セダンと比べられませんがミニバンにしてはいい走りしますし乗り心地もいいです。
時々友人の背の高いミニバンに乗ったりするとグワングワンしたロールに違和感を感じます。
MPVでもタイトなコーナーでは重心の高さを感じるので背が高いミニバンでは尚更ですね。
ただ背の高いミニバンは開放感が素晴らしいです。
人気が出るのもわかりますが、個人的にはルーフが低くても気になりません。
走行中に立ち上がるわけでもないですし。
一般的にはファミリーピープルムーバーは走りや安定性より空間効率が良い方が売れてますね。
SUVも人気ですし重心を気にする人が少くなったからでしょう。
朝、ルーフ部分にキズを見つけ、キズ消しワックスをつけてキズを消しました。
ルーフの4分の1しかワックスがついていません。
思ったんですが、ルーフ部分にワックスがついてる所とワックスがつい ていない所があると直射日光、紫外線でボディーの色の差がでてしまいますか!? 車の色は黒です。
ルーフ に関する質問
厳密に言えば、WAXの有無により劣化進行度合いは変わりますよ。
ヴォクシー乗ってます。
屋根のルーフ部分を拭くのに、毎回苦戦してます。
隣に車が空いてる時は脚立を使って鳥の糞を除去するんですが、車があるときは鳥の糞の除去ができません。
ちなみにモップ みたいな商品とかあるんでしょうか!?モップみたいな商品だとルーフ部分がキズとかになったりしませんか!? ルーフ部分を拭くのに何かいい方法あったら教えてください。
毎回、洗車場に行くにはお金がかかるのでいけません。
ルーフ に関する質問
鳥の糞を除去する時は、そのまま除去しようとすると塗装を傷付けたり最悪剥げたりしてしまうので、糞に充分水を含ませてから優しくたたきながら拭き取る事がコツです。
こんなのが売ってますね… https://www.monotaro.com/g/01143901/
ドメティックのルーフエアコンって50ヘルツですか?60ヘルツですか? それともどちらでも大丈夫でしょうか? ホンダ16の発電機で起動すると2~3分で負荷電力で止まってしまいます。
知識の方をお貸ししてください。
よろしくお願いいたします。
ルーフ に関する質問
60Hz相当ですが、ペンギンの一番能力の低いタイプでも1.6KvAクラスの発電機では能力不足ですよ、夜間の低負荷時にはどうにかなるかも知れませんが、急速冷房や日中、ましてや暖房なんて使えないと思います。
ハイエース100系に関しての質問です。
宜しくお願い致します。
ベースキャリアが架設出来るか、また車検はOKかも含めてお教え下さい。
型式:KC-KZH138V 車体の形状:キャンピング車 屋根:ハイルーフ(と思います)・・・サイドオーニング付き 可能であればキャリアの紹介もお願い致します。
以上
ルーフ に関する質問
スーリー、テルツォー共に、脚の部分とバーの部分を選べる製品があります。
バーの長さは、150~160cm。
脚の部分は、脚部分+上部分ですね。
ハイルーフなら、25cmぐらいの脚長の物を選ぶ必要があります。
お店に、適合表が有るので確認してください。
●車検時には外しておいた方が無難でしょう。
私は、車検と構造変更を同時にして、その際に、キャリアをつけたままだったので、高さがキャリアを足した高さとなりました。
スイフトのバックドアと、ルーフをカーボンを貼りたいのですが、カーボンはどのくらいの大きさのを買うべきですか?
ルーフ に関する質問
カーボン風フィルムになるかと思うのですが、 実際に車から採寸し大きめの物を購入となります。
初めての施工だと、失敗することも考慮して長めにですかね。
正直、スイフトだと微妙なカーブとかあるので カーボンの網目をきれいに調整するのが超めんどくさい。
正直、プロにお任せすることをお勧めします。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら