匿名さん
二輪での公道走行が怖いです 初心者が公道を走る上でするべきことをお教えください 3日前に小型二輪免許を取得しました。
初めて取った免許ですので公道に出るのも初めてです。
今まで2回ほど公道を走行しましたが 1回目 ・左側車線を法定速度で走行中 後ろの車からパッシング、その後車は路側帯に侵入し左から追い越し(この時に罵声を浴びせられました) ・右折待ちしていると 後ろの車からパッシング(まだ対向車線から車が来ています)、その後私を追い越し先に右折 ・大型トラックからの無理な追い越し、接触その後逃亡 2回目 ・左側車線を法定速度で走行中 後ろの車が猛スピードで右の車線に移動後、幅寄せ(?) ↑明らかに故意にぶつけようとしていた動きです すり抜けは一切せず、法規走行をして常に全体に注意を払う。
無駄に吹かしたり、他の車を煽るような運転をしない。
という考えで乗ってきたのですが 何がダメだったのでしょうか それともこの香川県だけの話なのでしょうか 小心者のため、正直言ってもう乗りたくないくらい怖いですが、私はバイクが好きで免許を取りました この程度で引き下がりたくはないです 普段公道を走られているベテランライダーの方、どうか私の公道慣れにお力添えいただけませんでしょうか また普段車に乗られているドライバーの方、バイクにどんな運転をして欲しくないのか また逆にこうしてくれといった意見をお待ちしております 稚拙な文章、ご容赦下さい