匿名さん
パワーリフティングをされている方に質問です 当方ド素人です。
ウェイトリフティング(? )との区別もつかないレベルです。
Wikipediaにてパワーリフティングについて調べていたら、こんな文がありました レベルが高い選手は、ほぼ全員が「ギア」を着用している。
「ギア」とは、スーパースーツとベンチシャツ、及びニーラップがあり、これらは体の各部分の保護(スーパースーツ=大腿部,腰背部、ベンチシャツ=大胸筋、肩周囲、ニーラップ=膝)のためとされているが、実際にはきつく縫い縮めたりして堅い生地の反発力を生かして記録を上げるための道具となっている。
ノーギア大会もある。
※引用:パワーリフティング - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0 身体を締めると筋力が上がる?? 硬い生地の反発力を活かす?? 体育会系ではないので理屈が謎です。
SFに出てくるロボットスーツでもないのにそんなに変わるものでしょうか? なぜこうなるのか理屈をご存知でしょうか? また実際に使って違いを実感した方とかいらっしゃいますか? あと、こういうのは筋持久力だけで瞬発力には関係しないのでしょうか? (たとえば力帯と言うんですかね、こういうギアを巻いてパンチの威力を上げたりとか) 解答のほどよろしくお願いいたします。