匿名さん
車の運転について、大学生です。
1週間前免許を取得しました。
さっそく初心者マーク片手に運転!...と思ったら、母親が運転させてくれません。
なんでも事故するのが怖いからという、性来の心配性です。
「まぁ保険も切り替わってないし、事故したら取り返しつかないし、保険切り替えるまでは仕方ないよな。
」と思っていたんですが、保険が切り替わっても1人では運転させないといいます。
意味がわかりません。
運転免許は1人で車を運転できる資格なのであって、誰かがいないと運転できないのでは仮免許と同じです。
それになんのためにわざわざお金を積んで大学生も適用される任意保険に切り替えたのか。
考えていることの真意が正直わかりません。
父親は割と私が運転することに反対しておらず、免許取ったその日に「保険切り替わるまで原付乗っといたら?」と言うくらいです。
心配なのは分かるけど、あまりにも言動に矛盾がありすぎると思うんです。
正直母親の言っていることは分からなくもありませんが、あまりに心配性が過ぎて正直腹が立ちます。
みなさんは、どう思われますか? p.s 私が考えた説得法は、近々レンタカーで運転するつもりなので、それをスマホかなんかで録画して見せようと思っています。