匿名さん
はじめまして。
このカテゴリのカテゴリマスターであるgoldencompass21さんにお伺いしたい事があり、質問させて頂きました。
いくつかあるので箇条書きにさせて頂きます。
①ラグビーのポジションでイマイチ役割がよくわからないポジションがあります。
そのポジションは ・フッカー ・フランカー ・センター の3つです。
スクラムの柱になるプロップや長身を生かしてラインアウト等で活躍するロック、何でもやるスーパーマンのようなNo.8、小柄ながらボールを拾って繋ぐスクラムハーフや司令塔であるスタンドオフ、俊足を生かしてトライを奪うウイング、最後の砦であるフルバックのように役割がはっきりしている感じがしないです。
センターは試合を見てて「あの13番の人動きいいな」って思う事が多くて調べたら「攻撃の切り込み隊長」的な役割があるという事でした。
フランカーはボールを奪ったりする役割が多く、タックルをするのが多いポジションなのかなと思っています。
去年のW杯から興味を持ちその事をラガーマンだった先輩にお話しした所、「ALL OUT」という漫画を教えて頂き、「興味を持ったならこれ面白いから読んでみなよ。
お前みたいなデッカイ奴も出てくるよ(作中に出てくる登場人物の石清水君というキャラクターが何か自分に似てるとの事でした。
)」という事で読んでみたのですが、主人公がタックルが好きでそれを生かすためにフランカーというポジションになったのを見てそう感じました。
ラグビーのFWは代表のリーチ・マイケル選手みたいなでかくて体格のいい人ばかりなのかなと思っていたので小柄な人でもFW出来るんだ。
と驚きました。
②過去の回答を見させて頂いた際に「ALL OUT」という作品を知っていらっしゃるという事でお伺いしたいのですが、作中に出てくる籠コーチのモデルになっているであろう方って実在されているのでしょうか?(担当者の方がTwitterをされていてお伺いした所、モデルはいらっしゃらないと回答がありました) あまり昔の選手は知らず、お伺いさせて頂きました。
③ラグビーボールはいつくらいから白いのに変わったんでしょうか? 革の茶色いボールは手入れをしないとすぐダメになるので白いゴム製の物になったという理由があるというのは調べてわかったのですが・・時期は20年くらい前という曖昧な回答しかなかったのでお伺いしました。
無知な所もあるかと思いますが、ご回答をよろしくお願いします。