匿名さん
次期ハイエースはFFでボンネットのあるデザインになるという噂ですが。
次期ハイエースは欧州に輸出するので欧州の安全基準でも通用するためだそうですが。
意味が分からないのですが。
ハイエースは国内専用モデルのままでいいのでは。
トヨタは欧州にはプロエースなら商用車を輸出しているそうですが。
欧州向けにはFFのプロエースのままでいいのでは。
国内向けには今までとおりシート下エンジンのハイエースのままでいいのではと思うのですが。
と質問したら 国内専用モデルでは採算が合わない という回答がありそうですが ステップワゴンなどは国内専用モデルですが。
たぶんステップワゴンよりハイエースは売れていると思いますが。
国内で十分需要があるのになぜ欧州の基準にハイエースを合わせる必要があるのですか。
と質問したら 日本も安全基準が高くなっているから という回答がありそうですが 商用車の安全基準が高くなったら軽のエブリィも2tトラックのキャンターもみんなシート下にエンジンのあるクルマは安全基準に合わなくなると思いますが。
なぜ次期ハイエースはFFのボンネットありになる必要があるのですか。
今まで通りのシート下のエンジンでいいと思うのですが。