匿名さん
今年からフライフィッシングを始めました。
北海道の十勝に住んでいます。
セージのアプローチ5番のロッドを使用しています。
質問なのですが小さなフライ(#16位)を使うと直ぐに見失ってしまいます なので常に#10のフライを使用しているのですが小さいフライと大きなフライの使い分けの基準があれば教えてください また、小さなフライでも大物は釣れるのでしょうか? 素人考えで大きなフライを付けた方が大物が釣れると思って良いポイントは#8辺りを使っています。
リーダーとティペットは3Xを使っているのですが太すぎるでしょうか?