匿名さん
安全運転をお願いしたい 安全運転をお願いしたい-。
最近はあまり意識しないが、昔はハンドルの「遊び」と呼ばれる余裕が気になった。
ハンドルを回しても車輪が動かない範囲だ。
急な操作にならないようにして安定走行を保つ狙いだという▼「遊び」が足りないとハンドルが重くなったり振られたりする。
ありすぎると操作が遅れたり、ふらついたりする。
頃合いがあった。
この「遊び」の機能、湿度により伸縮する木材加工の結合部分にも使われる。
人間が暮らしの中で得た知恵の一つだ▼ところが肝心の人間社会、特に政治の世界で近年、懐の深さとも言える「遊び」の部分が薄れ、人や組織がぎすぎすした感じに見える。
「安倍1強」や「官邸主導」と言われる状況が、そう思わせるのだろうか▼参院選は大方の予想通り、与党が圧勝した。
先行き不透明な時代ほど、決然とした物腰が大衆の期待を集めるとされる。
公約への信頼を損なう「新しい判断」という論理さえ、頼もしく映ったのかもしれない▼ただ先行きが不透明なら、思わぬ障害や曲がり角もあり得る。
投票結果を見る限り、国民の中には、そんな道で「エンジンをふかす」ことに不安も残るようだ。
アベノミクスの功罪や憲法改正は依然、賛否が分かれている▼今回の結果で改憲の発議に必要な数はそろうらしいが、政権運営のハンドルやアクセル操作は慎重にしてほしい。
それが、より多くの国民の安心につながる。
(己)