フランス車が大好きで、現在はルノーが一番好きなメーカーなので、当然、大いに気になる車です。
日本におけるコンパクトカーは世界でも類を見ない軽自動車というジャンルがありますが、現行車でリッターカーでRRレイアウトと言うと、この車か兄弟車のスマートくらいなので、そういう意味では非常に存在感が光る一台ですね。
登場間もない車なので試乗はまだですが(ただし、昨年、一度ディーラーで並行ものを見かけました)、雑誌やインターネットでの記事ですと、特に瑕疵のない走りを披露して貰えるみたいです。
個人的には、今までルノーの車の走りに関して失望した事はないですので、この車も、必ずや期待以上の走りであると想像しています。
現在は、財政的な問題で残念ながら購入は出来ないですが(哀)、検討対象の最有力候補です。
現在、旧型のルノー・ルーテシアRS(RF4C)という車に乗っていますが、抜群のスポーツ性と高い実用性を備えた万能車ですが、全幅がちょっと広いのが難点です(1.76m)。
なので、よりコンパクトで、ベーシックなセカンドカーを色々と検討しています。
同ルノー・ルーテシアの現行型の0.9ZENという車が、以前の最有力候補でした。
新型トゥインゴと同一の0.9Lターボエンジンに5速マニュアルを組み合わせた、マニアックなれどフレンチベーシックの真髄を味わえる非常に面白い車です。
横幅1.75mとコンパクトとは言い難いですが、軽量エンジンのおかげでハンドリングが非常に軽快で、実際の大きさより相当コンパクトに感じられる車です。
一方、新型トゥインゴに関しては、全長3.62m、全幅1.65mと、まさに、真のコンパクトカーです。
過去に2台で都合13年ほど愛用したプジョー106と同じくらいなので、懐かしさが感じられるボディサイズです。
更に、RRレイアウトによる前輪操舵感の軽快さ、抜群の小回り性により、街中は相当楽しく走れそうです。
なので、現在は、新型トゥインゴの方に心魅かれます。
マニュアル好きなので5MT仕様の方が良いのですが、6速EDC(エフィシエントデュアルクラッチ)の出来は素晴らしいので、そちらでも問題ありません。
(ちなみに5MTのローンチエディションは既に完売、2017年以降改めて販売するみたいです) ご質問文では"マニアの間で売れそう"とありますが、もはや高額化した軽自動車と値段は大きく変わりはないですし、国産のリッターカーは全く見どころのない車ばかりなので、ちょっとしたブームになれば良いなと思います。
ただし、ルノーのディーラーは極端に少ないのが難点ではありますが。
(余談) 確かに、フランス車はレアですね。
当方、神奈川県に在住で、各ブランドのディーラーの数は少なくはないですが、それでもレアなものはレアです。
プジョーはまあまあ見掛けますが、ルノー、シトロエンはほとんど見掛けません。
ドイツ車ばかりではとってもつまらないので、新型トゥインゴやPSAグループ(プジョー・シトロエン)のディーゼル車が売れる事により、日本の輸入車(外車)シーンが変わっていく事を、今後、期待したいですね。