どうして日本では、WWEみたいにキチンとしたエンタメプロレスができないんでしょうか?

どうして日本では、WWEみたいにキチンとしたエンタメプロレスができないんでしょうか?

匿名さん

どうして日本では、WWEみたいにキチンとしたエンタメプロレスができないんでしょうか? 以前は『ハッスル』なんてのもありましたが、『ハッスル』はWWEの上っ面を模倣しようとしているだけで、WWEに比べて完成度が余りにも低くお粗末な出来でした。
現在の新日もWWEを意識しているような節がありますが、エンタメプロレスとしては、今一洗練されていないというか……。
なんで日本は、エンタメプロレスが今一なんですか?そもそも勝負論が好きな日本人には、エンタメプロレスは向かないのでしょうか?

ご質問のような事は私も考えたことがあります。
原因としてはいろいろなことが考えられると思います。
このことに関しては今に限ったことではなく昔から日本と言う国の性質、日本人の気質の問題が大きく関係していると思います。
エンターテイメント性は何十年も前からアメリカと比べれば日本は遅れていました。
現代は世間のプロレスに対する意識もだいぶ変わりエンターテイメントとして根付いたと思います。
しかしながらエンタメとしてはまだまだ発展途上にあります。
古くから日本のアングルとか演出は生々しい泥臭い確執や遺恨劇がメインでした。
それをアメリカのようにファンタスティックにショーアップして表現しようとするとどこかわざとらしかったり、表現下手でレベルの低い代物に映ってしまいます。
予算の問題もあると思いますが結局は表現者の質だと思います。
いくら金をかけても意味がない事はハッスルなどでもわかっています。
エンターテイメントとしてのクオリティーを高めるのであればプロレスの試合そのものの訓練だけではなく、ショーとしてのスキルアップを目指すしかないと思います。

エンタメに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

どうして日本では、WWEみたいにキチンとしたエンタメプロレスができないんでしょうか?

匿名さん

どうして日本では、WWEみたいにキチンとしたエンタメプロレスができないんでしょうか? 以前は『ハッスル』なんてのもありましたが、『ハッスル』はWWEの上っ面を模倣しようとしているだけで、WWEに比べて完成度が余りにも低くお粗末な出来でした。
現在の新日もWWEを意識しているような節がありますが、エンタメプロレスとしては、今一洗練されていないというか……。
なんで日本は、エンタメプロレスが今一なんですか?そもそも勝負論が好きな日本人には、エンタメプロレスは向かないのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内