匿名さん
よろしくお願いします。
先週、追突事故にあいました。
話しは遡り2月に車検を受けその時に、次の車検まで持たないから購入を考えた方がいいですよ、と言われていて、修理を繰り返していた し、年内位を目処に買おうと考えていました。
私の車は古く価値は15万との事。
修理なら50万まで出る特約がついた保険だそうです。
修理なら全損扱い35万との事でした。
修理屋さんに言われたのは、2月に車買うようアドバイスしたのに、今回は一転、 中古部品で直し◯◯さん(私)に5万渡せますよ!そして次の車検まで持たましょう。
と言われたました。
でも、私が追突した経験もあり、素人判断ですが同じような事故で私の保険から修理代10万支払いました。
それを考えると、35万の内私に5万、修理代に10万、じゃあ残り20万は?と思ったのです。
修理屋さんのピンハネ的な物かと思いました。
。
ちなみにそこは修理屋さんで販売はしていません。
どうゆう意味かお察しがつく方いらっしゃいましたら教えてください。
また、車購入の場合、車両価格以外の購入に伴う諸費用部分は保険から出るとネットで見ました。
その場合、15万+諸費用代が出ると考えて、総支払い額まで用意しなくていいのでしょうか? 要は85万車両価格+諸費用15万だとしたら、 車の価値15万と諸費用15万(位)出して貰えるのでしょうか? それともう一つ、2月に車検を受けたばかりで、それも恥ずかしいお話しですが頑張って貯めて払いました。
残存の車検代は支払われますか? 田舎で車が必要で1ヶ月以内で購入するか修理するか考えてと言われ、急で考えがまとまらず昨日も眠れませんでした。
よろしくお願いします。