匿名さん
煽られる方が悪いという考えに納得いきません。
道内在住の者です。
雪が溶け車の速度もさらに上がるようになり運転が怖いです。
理由は煽られるからですが、一般道で85km/hは精一杯出しています 。
避けられるなら避けますが、それがすぐできない場所とかだとずっと煽られ怖いです。
以前もそれで質問したり、Twitterとかを見ると煽られる方が悪いって意見が多く困惑します。
極端に遅いなら煽られるのも仕方ないですが、道民の気質故か山間部や市街地とかでもかなり飛ばしている車が多く危険に感じます。
鹿や人が飛び出したら対応できるのでしょうか?煽り運転で車間距離を詰められ、そこで飛び出しがありブレーキをかければ追突されるのではと恐怖を感じます。
私の運転技量のなさやヘタレなのは認めますが、わざわざ事故るリスクを高めたり、事故時の被害が大きくなるような運転はしたくないです。
質問 煽られる方が悪いと言われるのはどういう時ですか?また、上記の私の意見や煽り運転についての意見があればお願いします。