新所有者の住所のあるところで登録。
いろいろネット見たとかよく質問する人がいますが、運輸局のページ見たことない人ばかり。
最初に見るべきところを見ていない。
それは詳しく関東運輸局のホームページに書いてある。
実のところ他の運輸局に比べてすごいわかりやすい。
関東運輸局「自動車・オートバイの登録手続き案内」 http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/jidou_gian/touroku/index.html このページの二輪車の軽二輪ナンバープレート(緑枠のない方)をクリックすると飛ぶ。
東京だと5箇所(7ナンバー)あるから、その場所は住んでる場所によって違う。
左側リンクの一番上「事務所・支所一覧」から。
以下抜粋 「廃車の手続きがされている排気量が125ccを超え250cc以下のオートバイを売買などにより譲り受けて、新たに届出をする場合の手続き」 申請に必要な書類 ● 前の所有者の方の必要書類 ・軽自動車届出済証返納証明書(重量税用) ・軽自動車届出済証返納確認書 ● 新しく所有者になる方の必要書類 ・軽自動車届出書(申請書)(運輸支局又は自動車検査登録事務所の近くで販売) ・印鑑(申請書に押印が必要) ・住民票(証明後3ヶ月以内のもの、市役所で300円ぐらい) ・自動車損害賠償責任保険証書(保険期間が残っているもの、自賠責のことね) ・ナンバープレート代 (600円程度) なお譲渡証は不要。
返納書(廃車証)に譲渡欄があって、記名捺印してあるから。
自賠責が残っているのなら、その書類もl必要。
ないのなら新たに加入が必要。
バイク屋でも可能だし、コンビニでも可能(軽二輪の場合)。
運輸支局でもたぶん出来る(できないとこもある)。
ない場合は最低の一年でも9510円なので、登録には全部で1万円ちょっとかかることになる。