匿名さん
ペーパードライバー、克服したいけれど車なし。
大学時代に免許取得、その後ほとんど乗らずにペーパー歴約12年です。
30代前半です。
現在都内在住で車は所有していません。
小さな子供が1人いますが、無くても生活はできています。
しかし飛行機で1時間の地元は車必須です。
いまは家族に飛行場に迎えに来てもらい、出かけるときは乗せてもらい。
地元の友達と遊ぶときは毎回友達に出してもらい・・・。
いつまでも家族が元気とも限らないし、友達にも悪いなと。
また定年後は夫の実家に戻る可能性があるのですが、そちらも同じような車社会です。
65歳からペーパー克服とか、厳しすぎる。
。
。
夫も同じくほぼペーパーで、旅行先のレンタカーなど年に数回運転する程度です。
現時点で必要はなくとも、乗れるようになりたいです。
とは思うのですが、車の維持費などコストを考えると今買うのは躊躇してしまいます。
カーシェアリングとかいいなと思うのですが、せっかくペーパードライバー講習を受けても、その後時々カーシェアリングで運転・・・とかじゃあ上達しないし危険でしょうか。
自家用車購入せずに、ペーパー克服した方っていらっしゃいますか? ちなみに免許はAT限定、試験時は一回で合格はしていますが、当時は運転はあまりすきではないなと思っていました。