【AT】 オートマで変な減速をする人?? 今日、仕事で他の方の運転する車に同乗しました

【AT】 オートマで変な減速をする人??  今日、仕事で他の方の運転する車に同乗しました

匿名さん

【AT】 オートマで変な減速をする人?? 今日、仕事で他の方の運転する車に同乗しました。
高速などを走っていた際に、ブレーキを踏まず、ATなのにギア?のところをいじって?いました。
その際、車体が嫌~な揺れ方 (小刻みに微弱なブレーキ?)をしていました。
私は、何故ブレーキを素直に踏んでくれないのか?と思いました。
こういう裏技?みたいなのをAT車でやって格好つけてるつもりなのかは知りませんが、同乗者を不快(不安)にさせてまでやる意味があるのでしょうか? アクセルを離すと自然と掛かるエンブレでもない、よくわからないテクニック(笑) これってなんですか?

減速をする必要もないのに、無暗にブレーキを踏んでランプを頻繁に点灯させるというは後続車も走り辛くなりますが、シフトを落としてエンジンが唸るほどの減速が必要なら、本来であればブレーキを踏んで減速し、ストップランプで後続車に減速を知らせるべきでしょう。
シフトダウンやオーバードライブの解除だけで減速すれば、ストップランプは点灯しないので、後続車は減速に気づかすに追突しそうになります。
おそらくその方はアクセルを戻しただけでは十分な減速ができないから、そのような操作をしているわけだし、この状況でブレーキも踏まずに減速されたら後続車がどれほど走り辛くなるかを理解していないのでしょうね。
そんなことも理解してないドライバーの助手席に同乗するのもいやだけど、その車の後続を走るのはもっと嫌ですね。
因みにMT車で100km/h近い速度なら、ロックアップをするので、アクセルを戻せばMT車と同等のエンジンブレーキが掛かります。
長くて急な下り坂でもないのなら、シフトダウンやロックアップの解除で減速をするべきではないでしょう。

AT車(オートマ)に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

【AT】 オートマで変な減速をする人??  今日、仕事で他の方の運転する車に同乗しました

匿名さん

【AT】 オートマで変な減速をする人?? 今日、仕事で他の方の運転する車に同乗しました。
高速などを走っていた際に、ブレーキを踏まず、ATなのにギア?のところをいじって?いました。
その際、車体が嫌~な揺れ方 (小刻みに微弱なブレーキ?)をしていました。
私は、何故ブレーキを素直に踏んでくれないのか?と思いました。
こういう裏技?みたいなのをAT車でやって格好つけてるつもりなのかは知りませんが、同乗者を不快(不安)にさせてまでやる意味があるのでしょうか? アクセルを離すと自然と掛かるエンブレでもない、よくわからないテクニック(笑) これってなんですか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

AT車(オートマ)に関する質問

3ATの軽自動車箱バンについて。
軽の箱バン中古車の購入を検討しています。
MT車が大半を占める軽トラックと違い、オートマチックのモデルも半分くらいあるようです。
そこで気になったのですが、箱バンの中古車は3速ATが多く、もし、荷物をたくさん積んだ時にストレスを感じないか気になりました。
実際、軽トラックで200kgとか300kgとか積んで走っても、「あ~、ちょっと重たいかな?」と思う程度で、MT車ならシフトチェンジを上手くつかえば問題なく走れます。
(10%勾配の長い坂道も走ります。
) これがオートマで、さらに3速ギアとなると思うようにスピードが伸びなかったりストレスを感じながら運転する事になりそうなので。
実際、3速ATの箱バンを運転されている方、荷物をたくさん積んで走る時にストレスを感じませんか? *「MT車を選択すればいい」といった回答を待っているのではなく、3ATの箱バンに荷物をたくさん積んで走った時の感想をお聞きしています。

AT車(オートマ) に関する質問

日産クリッパー4WDハイルーフ3速ATを仕事で使っています。
この三菱のOEM車は特にエンジンがもっさり感満載です。
4WDで重たいせいも有るのでしょうが 空荷で走っていてもイライラします。
スズキやダイハツの方がまだマシと感じました。

AT車(オートマ)に関する回答

AT車(オートマ)に関する質問

自動車教習所の オートマ限定免許の自動車講習ではバックする時は 後方直視で教えていますか? それとも、ミラーだけ見てバックするようにやっている のでしょうか? 最近の事故の原因を考えていると、MTからAT車に乗 り換えた時に事故が多いのではないかと想像していま すが、皆さんは、どのように考えていますか?

AT車(オートマ) に関する質問

「アクセルとブレーキの踏み間違い事故の原因は、自動車学校で右足でブレーキを踏むように指導していることが原因です。
左足でブレーキを踏むようにすれば100%アクセルとブレーキの踏み間違いは起きません。
左足ではアクセルペダルに届かないからです。
」 全くの同意見、そもそもAT限定ではなくAT専用の免許にするべきなんだよね。
MTとATで操作自体を変えれないのは公安委員会の怠慢としか思えません。
AT比率を考えれば当然動くべき事案なのにそれをしない。
自校の指導員が不器用だから左足ブレーキを教える事も出来ない、中にはブレーキとアクセル同時に踏んだら止まらない等と言う無知さんも居るみたいだしね。

AT車(オートマ)に関する回答

AT車(オートマ)に関する質問

AT車でスポーツ走行するとオートマの装置によくないですか?頑張りすぎて壊れる可能性ありますか?

AT車(オートマ) に関する質問

壊れる可能性がありますか? あります。
通常走行に比べ絶対に寿命が短くなります。
極端な話し、4WD車にドラッグスリックをはいて、ゼロヨンのロケットスタートを行った場合一度でミッションブローする可能性もあります。

AT車(オートマ)に関する回答

AT車(オートマ)に関する質問

クルマについて。
AMT(セミオートマ)車は、 AT限定免許でも運転できますか?

AT車(オートマ) に関する質問

手動(足動)クラッチがないバイクや車はAT限定で運転は出来る。

AT車(オートマ)に関する回答

AT車(オートマ)に関する質問

車のオートマ(AT)は即刻廃止すべきだ! 簡単だから? 売れるから? その結果がボケた老人でも運転できて挙句の果てには人をひき殺す。
馬鹿が運転片手間にゲーム(ポケモン)やって人をひき殺す。
免許のない子供でも乗り回せて事故を起こす。
アクセルとブレーキを間違えて発進し人をひき殺す、店を破壊する。
全ては簡単に乗れるシステムのATが悪いとしか言いようがない。
これがMTなら間違いなくボケた高齢者は運転できないだろうし動かし方を知らない者も運転できない。
アクセルとブレーキの踏み間違いもなくなる・・間違えてもエンストする。
それに高齢者や下手な人が運転できなくり車が減り渋滞緩和にもつながる。
車が減る=排気ガスは減り、石油エネルギー消費も抑えれる。
そして、車が減れば事故も減る。
それだけ被害や破損がなくなる。
日本みたいな狭い国にこんなにも車はいらない。
必要な人だけがMTで乗ればいい。
何より人の命を奪う危険性があるのにゲーセン気分で乗れるATとかおかしい。
スマホいじりながら運転してる馬鹿やテレビかDVD見ながら運転してる馬鹿。
一歩間違えれば大参事が待っているにも関わらずに・・・。
それだけ今の車は簡単で余裕があるってこと。
だから、MTに全車すればいい。
経済だのお気軽だのはクソくらえだ。
異論はあるかい?

AT車(オートマ) に関する質問

ATを即刻廃止出来ないという点に目を瞑れば完璧な論ですね

AT車(オートマ)に関する回答

AT車(オートマ)に関する質問

車のATとMTってなんですか? 後、オートマってなんですか?

AT車(オートマ) に関する質問

AT…オートマチックトランスミッション MT…マニュアルトランスミッション オートマ…ATと同じ 簡単に言うと ATは自動変速でアクセルとブレーキの 操作がある。
MTは手動変速でアクセルとブレーキ の他にクラッチがあり クラッチを使って手動でギアを変えます ATとMTの違いについて まとめているサイトがいろいろあるので 調べてみてはいかがでしょうか?

AT車(オートマ)に関する回答

AT車(オートマ)に関する質問

車の整備についてです。
オートマの構造作用で頭の中がごちゃごちゃになります。
今現在整備士の学校に通ってます。
〇速は○○が締結され〜。
とか 〇〇が固定により〜。
など 各レンジに入った油圧の作動で混乱します。
オートマの各部の締結、固定、締結されてるけど動きになってないなど、 こう言うのがフルに理解出来ないとオートマの修理は当然出来る訳がないですよね? 当然オートマ以外にどの部品にも言える事になると思います。
実際オートマの構造を理解してないと、現場ではどれだけ大変な事になりますか?? 構造を知らない=正常な状態を知らない=不具合を見つけれない。
こうなると考えられます。
学校の先生が「ATはAssy交換になる」言ってましたがコレは本当でしょうか?

AT車(オートマ) に関する質問

話はズレますが、先生のAssy 交換って話にあなたは憤りを感じてるかと思います。
整備士なら修理すべきだと。
しかし、実際には、補給部品の設定が無かったり、時間的な配慮からAssy 交換がほとんどになります。
モチロン故障探究には構造、機能を理解してる必要がありますけどね。

AT車(オートマ)に関する回答

AT車(オートマ)に関する質問

AT車の起源や普及した理由は何でしょうか。
日本ではバブル期に携帯が使えるためや障害者の方も運転出来るためなんじゃないかと言われてますが、 オートマ車が簡単故に車の敷居が低くなってますが、マニュアル車も乗り手を選ぶほど難しいものではないですよね。
窓から腕を出したり携帯やタバコも吸えるため根本的に危険なんじゃないかと思います。
踏んでるだけで良いので簡単過ぎて逆に危険なんじゃないでしょうか。
マニュアル車には坂道発進時の後退等の危険もありますが、それは車が機械であり、重力がある故でのことですが、オートマ車での危険はそういう当たり前の事では無い危険じゃないかと思います。
別にオートマ車が普及してしまった以上マニュアル車しか認めないということはできませんがあまりにも簡単すぎるのではないかと思い質問させていただきました。

AT車(オートマ) に関する質問

ん~乗り手次第と言うか操作側の問題なのでは? あとは国絡みの利権とか・・・ ATは1940年代から1950年代にかけてATの開発を促進したみたいです。
その前もあるけど実用化は戦後みたいです。
日本で初めて市販されたATは、1957年に富士重工業が発売したラビットスクーターに搭載された。
・・・ATウィキペディアより

AT車(オートマ)に関する回答

AT車(オートマ)に関する質問

RUFのBR2に搭載されているEKSはオートマ免許でも乗れますか? この車は自動車をMTとATで分けた場合どちらの部類に入るのでしょうか(セミAT?それともマニュアル?)

AT車(オートマ) に関する質問

クラッチペダルが無ければどんな機構であっても オートマです 限定免許で乗れます 昔のスポルトマチックやスバルのオートクラッチと同じ

AT車(オートマ)に関する回答

AT車(オートマ)に関する質問

中古車を買うときの悩みについて相談です。
走る楽しさと見た目でMTのスポーツカーを検討していましたが、正直なところ街中ではオートマの方が良いのでは?と思うところが少しあります。
中古車市場もATの方が価格が安いとか、程度がいいのが多い。
また、運転が楽(つまらない?)など… 経験者さんに相談なのですが、スポーツカーのMT買って、ATにしとけば…!とか、またその逆の体験など、たくさん聞きたいです! よろしくお願いします!

AT車(オートマ) に関する質問

MTの最大のデメリットは こういうお盆などの長期休暇が重なるときに発生する大渋滞 渋滞時にMTはストレスと疲労がたまるいっぽうです AT、CVTだとクリープ現象だけでいいので かなり楽になるかと思います。

AT車(オートマ)に関する回答

AT車(オートマ)に関する質問

スズキキャリー、軽トラの購入を検討しています。
完全に山間部の川釣り専用車として使います。
今現在二駆なので四駆にしようと思っていますが、現在乗っている軽トラはMTです。
特に不満は無 いのですが、普段、妻が運転できないので、 ATも検討してます。
新型キャリーは、単なるATではなく、MTのオートマで結構良いと聞きましたがいかがでしょうか

AT車(オートマ) に関する質問

AGSは5速のMTにクラッチとギアを操作するロボットを付けた物です、構造上今までにない違和感があります、一度乗って見ることをお勧めいたします人によって受け付けない違和感で両極端です、若い人はAT&CVTの様な変速を期待しているのか全く受け入れられない人が多いですが、年寄りには好評です、私自身は乗り方による物なので良いとも悪いとも言えませんが。
※基本はMTですので、クリープ現象は無いです、厳密にいえばホンの少しありますが、まず発進しようとしてアクセルを踏んでも進みません、アクセルを踏むとECUがクラッチを切りギアを1速に入れギアを繋ぐためアクセルオンから、走り出すために結構なラグが発生します、そして走り出してから2速にギアチェンジするとき、ECUが燃料の噴射を制御しているのか、エンジン回転を制御しようとするため減速を感じたのちクラッチを切り、ギアを2速に入れクラッチをつなぎます、この時の減速感と空走感に違和感を感じ多くの人は嫌がりますね、ただしコツもあって意図的にアクセルを戻しシフトアップさせてやれば違和感を減らせるし、加速そのものはMT車そのものなので良いと思う人も入るんだと思います。

AT車(オートマ)に関する回答

AT車(オートマ)に関する質問

車のマニュアル車とオートマ車の共通部品について質問なのですが、 メインキーシリンダーと言うのでしょうか? ハンドルのところにあるキーシリンダーは MTとATで共通部品になってることが多いのでしょうか? 車種によっても変わると思うのですが、どうなのでしょう? メインキーシリンダーがこわれかけていまして、同じ年式同じ車種のキーシリンダーと、メインキーを格安で譲っていただけることになりました。
ですが、自分の車はATで、譲っていただけるキーシリンダーはMTです。
ATにはパーキングセンサーなるものがついているらしいですが、 やはりキーシリンダー部品は違うものなのでしょうか? 2007年式の車です。
※車名を書くとマニアックな車種なので回答数が減ったり、イモビのことでいろいろ指摘されると思い伏せました。

AT車(オートマ) に関する質問

>MTとATで共通部品に なってることが多いのでしょうか? キーシリンダ構造的には同じですが 付属部品が違う場合があります AT・CVT車、関係 シフトロックスィッチ配線 MT車、関係 クラッチスタートシステム配線

AT車(オートマ)に関する回答

AT車(オートマ)に関する質問

オートマ(AT)のシフトがP→R R→Pに入れる時、かたい(ググッと音がし力をけっこう入れないと動かなく、渋い、きつい)んですがATFの量とかミッション自体にに何か問題ありますか?N→D以降は普通 に入ります。
シフトレバーの根元にグリスなどを塗れば直りますか ️それとも何かが消耗してキツくなるんですか?けっこう古い車なんでこういう症状があらわれた事がある方いればアドバイスください。
よろしくお願いします。

AT車(オートマ) に関する質問

ディーラーか、自動車修理工場でみてもらえば?

AT車(オートマ)に関する回答

AT車(オートマ)に関する質問

MTの免許を取る方がAT車の運転技術にも差が付き、将来ペーパードライバーになりにくいというのは本当でしょうか? 大学一年生の者です。
今度の夏休みに教習所に行き、免許をとる予定なのですが、最初はほぼ100%AT免許のつもりで(今の新車でMTなんてほぼ無いので実用性はAt限定もMTもほぼニアリーイコール&男子は8割、女子は100%友達もほぼ皆ATで、MTで取ったのはよっぽどの車好きか高卒就職の奴らの一部だった&MT車の運転を聞いたら難しそう&面倒臭そうだったから&うちは都内の駅近で車が無いし車好きの友達もほとんどいないので、少なくとも四年間はペーパー確定なので、簡単に安く取れるオートマ限定の方が明らかにいいだろうという感じで) した。
しかし親戚(大学一年でMT免許を取ったがその後ほぼ運転すること無く四年間を過ごし、今年大学を出て営業職をし仕事で都内を運転している。
住んでいる所の環境、交遊関係等はほぼ僕と同じだが免許にATに限ると書かれたくないがためだけにMT免許を取った)に話を聞くと、 「ペーパーになるやつこそMT免許だと思うよ。
俺の会社でも男も女もAT免許ばっかりだけど、教習所でもオートマばかりだと簡単過ぎて何も覚えてないんだか皆ひどすぎるから。
車線変更出来ないとか営業車ぶつけたとか、、、女の子だとエンジンのかけ方、どのペダルがアクセルかさえも覚えてない奴も多いから。
確証はないけど、四年間ペーパーでもある程度普通に運転出来たのはMT免許のおかげかもしれない。
あの時は免許証のためだけにマニュアル免許取って、一万損したななんて思った時期もあったけど、今じゃマニュアルで取って本当に良かったと思ってる。
あと俺の会社は全車オートマだからいいけど、以外と都内の会社でも未だに営業車にマニュアルがあるところも多いからね。
そういうのを考えてもマニュアルで取るべきだと思う」 というような事を言われました。
「MT免許をとる方が、AT車の運転技術にも差が付き、また運転を忘れにくい」というのは皆さんも賛同しますか?

AT車(オートマ) に関する質問

MT免許ではなく、AT限定か、限定無しの普通免許ですよ?

AT車(オートマ)に関する回答

AT車(オートマ)に関する質問

パジェロミニ 平成11年式 h58A-0101 型式GF-H58A 原動機の型式4A30 類別区分0208 4AT 4WD ターボ車です。
1速、2速は普通に加速します。
Dレンジに入れて加速すると45K位になるとオートマが空転状態になりエンジン回転だけがあがり加速せず減速してしまいます。
H58AからATのECUは無くなったんでしょうか?はたまたどこが原因で このような症状になるのでしょうか?

AT車(オートマ) に関する質問

>パジェロミニ 平成11年式 推定の回答ですが 過去に ATFを全量交換している場合は ATミッション内にある ・多版クラッチの摩耗材 ・ブレーキバンドの摩耗材が ATF交換で、摩耗材が流れて 滑りが起きている場合は ミッション交換のほうが 修理代が安くなる場合があります

AT車(オートマ)に関する回答

AT車(オートマ)に関する質問

ヴェロッサってオートマとミッションだと価格が雲泥の差ですけど、なんでですか? ヴェロッサ欲しいんですけど、オートマを買ってミッション載せかえして貰おうと考えてるんですがどう思いますか? ちなみにMTターボヴェロッサ約150万 ATターボヴェロッサ約70万 AT NA 約35万 買うなら元からMTターボのヴェロッサでもいいですが、ATターボを載せかえした方が安く済むならそちらがいいかな〜とも思ってます。
あまり車は詳しくないんで、よろしくお願いします。

AT車(オートマ) に関する質問

その価格設定は110系ヴェロッサだけでなく90系マークII、100系マークII・チェイサー、110系マークIIでも見られます。
中古車の価格は需要と供給で決まり、特にこれらのMT+ハイパワーターボ車は走り屋に人気があるので、20年前後経った今でも高値で取り引きされています。
そして、ヴェロッサ自体タマ数が少ない上に、ターボ車でしかもMTとなると非常に限られてしまいます。
確かに安いAT車を買ってその差額でMTに載せ換えるのも一つの手ですが、きちんとやらないとエンジンストールやアイドリングの不安定など各種トラブルの元です。
その作業は90系はミッションを載せ換えるだけ、100系はさらにMT用のコンピュータへの交換、110系はさらに加えて電子制御スロットルの加工も必要になります。
この載せ換え費用があれば、安心の純正MT車が買える場合もあります(笑) 近年、この載せ換え費用も上昇傾向にあるのも事実です……。
いろいろ考えてそして買った後の事も考えると、やはり「純正MT車」に勝るものはありません。

AT車(オートマ)に関する回答

AT車(オートマ)に関する質問

ジムニー乗りの方々に質問させて下さい。
①ジムニー所有でMT車の方、MTで良かった!と、街乗りで思う事もあるもんでしょうか? ②ATの方、次に車を買う際、またジムニーを買うとしたら次はマニュアルにしたい!と思ったりしますか? 自分は以前乗っていたイスズの四駆もオートマで、特に不便は感じなかったような乗り方です。
セカンドカーではないので、おそらく本格的なクロカン等もやらないと思います。
現在中古車購入に当たって少し迷っている所でして、できればみなさんのご意見を参考にさせて下さい。

AT車(オートマ) に関する質問

JB23-7型M/Tに乗っています、クロカンもしますが、するときはJA11で行きます。
JB23でクロカンしなくてもやっぱりM/Tの方が自分好みです燃費も高速を良く使いますが14~15L/km程走ります。
街乗りだからA/Tとかは関係なく自分の好みで選べばいいと思いますよ。

AT車(オートマ)に関する回答

AT車(オートマ)に関する質問

AT車とAT車に乗ってる人を心の中でバカにしてしまいます。
例えば、車線が複数ある道路の交差点で止まっています。
信号が青になったので、発信をするのですが隣の車はAT車のおかげか発進はスムー ズで、スピードに乗るのも私のマニュアル車より早いです。
こういう時に「オートマのおかげだな。
下手くそ」みたいなことを思ってしまいます。
他にも自動車事故を見かけたときなんかは、オートマ車かどうか確認したわけじゃないですが「オートマなんて運転してるから気が抜けて事故起こすんだろ」とか思ってしまいます。
というかなぜかオートマ車はマニュアル車の運転すら大変に思う情けない奴のための乗り物というイメージが強いのです。
オートマ車はどんなバカでも運転できるアトラクションのような車だから、バカにしてしまうのも仕方ないことでしょうか?

AT車(オートマ) に関する質問

加速はMTはシフト変えるときにニュートラルになるからATに比べて遅れるけどさ、AT車に負けたくないならフル加速すればいいじゃん? 加速に関してはドラッグレースじゃない限り下手くそも上手いも無いと思うよ、MTだってクラッチワーク上手い人ならスムーズだし貴方のクラッチワークが下手くそなだけ 事故に関しては少し分かるけどさ MTでもATでも気が抜ければ事故るよ ATは台数多いから事故が目立つだけ 総じて言うのなら今どきはスーパーカーでさえAT何だからMT>ATの変なプライドは捨てた方良いと思うよ 車興味無い人からすればMTはただただめんどいだけだし 交通ルール守れればどっちでも良いよ

AT車(オートマ)に関する回答

AT車(オートマ)に関する質問

【AT】 オートマで変な減速をする人?? 今日、仕事で他の方の運転する車に同乗しました。
高速などを走っていた際に、ブレーキを踏まず、ATなのにギア?のところをいじって?いました。
その際、車体が嫌~な揺れ方 (小刻みに微弱なブレーキ?)をしていました。
私は、何故ブレーキを素直に踏んでくれないのか?と思いました。
こういう裏技?みたいなのをAT車でやって格好つけてるつもりなのかは知りませんが、同乗者を不快(不安)にさせてまでやる意味があるのでしょうか? アクセルを離すと自然と掛かるエンブレでもない、よくわからないテクニック(笑) これってなんですか?

AT車(オートマ) に関する質問

減速をする必要もないのに、無暗にブレーキを踏んでランプを頻繁に点灯させるというは後続車も走り辛くなりますが、シフトを落としてエンジンが唸るほどの減速が必要なら、本来であればブレーキを踏んで減速し、ストップランプで後続車に減速を知らせるべきでしょう。
シフトダウンやオーバードライブの解除だけで減速すれば、ストップランプは点灯しないので、後続車は減速に気づかすに追突しそうになります。
おそらくその方はアクセルを戻しただけでは十分な減速ができないから、そのような操作をしているわけだし、この状況でブレーキも踏まずに減速されたら後続車がどれほど走り辛くなるかを理解していないのでしょうね。
そんなことも理解してないドライバーの助手席に同乗するのもいやだけど、その車の後続を走るのはもっと嫌ですね。
因みにMT車で100km/h近い速度なら、ロックアップをするので、アクセルを戻せばMT車と同等のエンジンブレーキが掛かります。
長くて急な下り坂でもないのなら、シフトダウンやロックアップの解除で減速をするべきではないでしょう。

AT車(オートマ)に関する回答

AT車(オートマ)に関する質問

他人の免許の種類って人に見せたり言ったりするもんなんでしょうか? ここのカテゴリーで頻繁に回答されている人がこんな回答をしていました。
この人は他人に運転免許など見せる事などないって回答しているわりにはいろんな人の免許がAT限定だと回答しています。
この前、ちょうど(別の質問に)回答してきたので矛盾していると思い返信コメントで尋ねたらそれっきり無視されています。
そこで質問なんですが、この人はどのような経緯で他人の運転免許の種類を知ったと思いますか? ↓この回答をしている人です。
↓ オートマ限定の男はかっこいいよ、夫婦でMT車が嫌いな大型免許ですマイカーはAt車だけ45年運転している 得意様の大卒ホワイトカラーの高学歴の人たちはAt車限定免許で外国製At車でこられます、勉強に忙しく車の運転に費やす時間がないからです、会計士、医者、 弁理士、技術者 青年社長

AT車(オートマ) に関する質問

左足が極端に短い身障者の嫁と娘がいる自称ホワイトカラーのトラック運転手のことですね。
あいつはデタラメしか書きませんから。
ひょっとしたら、AT乗りの評判を落とすための釣りなのではと思うときもありますよ。

AT車(オートマ)に関する回答

AT車(オートマ)に関する質問

運転免許カテに存在している夫婦で大型免許という人の言っていることはおかしいと思いませんか? 例えばですが、「自宅前で母親が大学生が暴走運転するMT車にひかれ死亡した、併し未成年者の為、免許停止行政処分だけで不起訴処分となった、怒ったMT車嫌いのAt車好きの大正生まれのオヤジは、家族全員、大型免許を取得せよ、危険な運転ができるMT車をマイカーで買うな安全運転ができるAt車を買え、俺が死んだらベンツのオートマ霊柩車で火葬場に運べという遺訓を残したので遺族はその桃李にしているので、兄弟、妻も大型免許を取得して,マイカーは全てAt車だけ45年運転している、もちろんゴールド大型免許で安全運転管理者として大型免許のプロ運転士に安全運転指導をしている」 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11148743661 と言っていますが、なぜお父さんがMT車が危険だと言っているのに、家族全員大型免許を取得せよと言っているのかが理解に苦しみます。

AT車(オートマ) に関する質問

真に受けてはダメですよ。
大型免許はおろか、AT限定免許しか持ってないのだから。
大正生まれの親なら、本人の歳は若くても60代後半なはず。
60代後半の人があんな稚拙な回答するわけ無いでしょ(笑) 軍事カテでも、人の回答を真似してると怒ってる人も居ます。

AT車(オートマ)に関する回答

AT車(オートマ)に関する質問

オートバックスにて説明を受けたのですが、純正のオートマオイルよりもカストロールのオートマオイルの方が安くて性能もいいということなのですが本当でしょうか?トヨタの普通のAT車(CVT)です。

AT車(オートマ) に関する質問

カー用品店でATFを交換する神経を疑います。
カー用品店などでATFを交換してもし不具合が出てものらりくらりとかわされるだけで何の保証も得られません。
同じフルードを使用したとしても交換工程に疑問を抱きます。
何故、ディラーでなくカー用品店で交換することを選択したのかを問いたいです? また、ATFは不具合が発生した場合か、新車から3万キロ又は10万キロ又は無交換がメーカーの推奨です。
(シビアコンディションを除く) ATF交換に無交換という項目があることを考えれば交換する必要が無いということです。
交換して不具合が発生したという事例は多いですが改善されたという事例は極めて少ないです。

AT車(オートマ)に関する回答

AT車(オートマ)に関する質問

AT車+MT車=セミオートマ?

AT車(オートマ) に関する質問

クラッチペダルが無いなら 手動でガチャガチャしようがどんな機構にせよ全て「オートマ」です。
セミオートマの定義はない マニュアルかオートマのどっちか

AT車(オートマ)に関する回答

AT車(オートマ)に関する質問

初めて質問させていただきます、車好きで平成14年式の初期のZ33のATに乗っております、走行距離は10万キロです、最近走行中に急に回転が上がりオートマが滑ってる症状がでます、その時多分ギヤ は3速固定されてるみたいで、マニュアルモードでもDレンジでも変速しません、バックギヤに変速は可能ですが、ガクンガクンとショックがひどいです、停止し少しアイドリング後エンジンを10分くらい止め再始動すると又通常通り問題なく走行可能です、2ヶ月前位にこの症状出た為にオートマオイルを交換しましたがつい先日又もや再発、で今は又正常です、何が原因なんでしょうか?なんか滑ってると言うよりも油圧が低下してるような症状のような気がするのですが、オートマオイルは専門店にて圧送式にてオイルパン脱着して確認してもらいましたが異常はなかったようなんですが。
どなたか良いお知恵お願いいたします。

AT車(オートマ) に関する質問

3速固定と聞いて一番先に思い当たるのは、フェールセーフ機能が働いている可能性。
ソレノイドバルブとかに異常があったりすると、たしか日産は3速固定になる仕様だったはず。
実際にはソレノイドバルブでない場合でも発生するけど、フェールセーフ機能が働いていたとすればダイアグに何らかの異常が記録されていると思うんで、ディーラーで確認してもらえば原因を絞っていくヒントにはなると思うよ。

AT車(オートマ)に関する回答

AT車(オートマ)に関する質問

自分は運転技術がないので オートマ車(AT車)の方がいいのですが 今の時代でも 新車で マニュアル車(MT車)は販売しているのですか? マニュアル車で免許は取ったものの 乗る機会が なくペーパーなので 今の車はどんな感じなのかと思いまして(^ ^

AT車(オートマ) に関する質問

ありますよ。
軽バンや軽トラ他商用車としての使用をメインにした車両にはほぼMT仕様があります。
スポーツカーはかなり減ってしまいましたが、日本のスポーツカーモデルにはMT仕様がほぼあります。
スバルのWRXSTi(旧インプレッサWRX)はMTがメインで、最近まではAT仕様が存在していなかったほどMTこそという車種もあります。
商用車以外では、やはりスバルとマツダがMT仕様を多く作っています。
逆にトヨタや日産はほとんど作っていません。

AT車(オートマ)に関する回答

AT車(オートマ)に関する質問

マニュアル車(MT車)と オートマ車(AT車) どっちに乗ってますか?(^ ^

AT車(オートマ) に関する質問

今は両方に乗ってます。
通勤メインの軽四はMT。
嫁さん乗ってるミニバンは勿論AT(CVT)です。
免許取ってからずっとMT車乗ってて、結婚(嫁さんの車もMT)して子供が出来たとき、嫁さんが「MTばっかりやと、しんどい」との事で、買い換えたステーションワゴンはAT。
二人目出来てもう一台もミニバンに買い換え。
しかし、どうしてもMTに乗りたくなり、通勤用の軽四を買った次第です。

AT車(オートマ)に関する回答

AT車(オートマ)に関する質問

AT車について教えてください。
AT車ならではの楽しみはなんでしょうか? MT車の購入を考えているのですが、やはり選択肢が少ないので迷っています。
運転自体が好きなのでオートマでも 楽しいのですが、シフトレバーをガチャガチャしたりアクセルとクラッチ操作でうまくギアチェンジしたり、こうしたことが楽しくてしかたありません。
軽トラに乗ることが多いためかパワーが小さい車をマニュアルで操るのが醍醐味と思っています。
しかし気になる車にはMTがないことのほうが多く... MTを諦めて後悔しないほどの、ATならではの楽しみがあればよいと思いまして質問しました。
F1も3ペダルではないように~、とかATのほうが速いとかMTの操作がムダなことは心得てますしATを否定しているわけではありません! なのでお手柔らかにコメントしていただけるとうれしいです笑 AT車の楽しみはなんでしょう?満足できると思いますかね? ちなみにですがAT車は一番パワフルなもので2リッターのセダンしか運転したことがありません。
アクセラのディーゼル、MTは試乗しましたがあそこまでパワフルだとMTの楽しみが少し減るなあと感じました。

AT車(オートマ) に関する質問

AT車の楽しみは、クラッチ操作やシフト操作といったムダ(?)な手間が要らず、ハンドリングなどに集中できる事です。
ポイントはマニュアル操作を「醍醐味」と見るか、「ムダ」(面倒)と見るかです。
(どちらもけっして間違いとかではありません) 私の友人にも「小さい車をMTで操るのが好き」と言って、軽やコンパクトのMTばかり乗り継いでるのが居ます。
私もMTのダイレクト感や “操ってる感” は好きです。
一方、AT車の “左半分手間いらず” も本当に楽で、シンプルに運転を楽しめます。
「MTの楽しみ」は、同時に「面倒」であることも事実です。
(ご理解頂けると思います) 特に最近のATは(ある程度の排気量があれば)ダルさなど感じず「MTはもう要らないかも」と思わせます。
(同じように考える人が多いからこそ、現在のMT衰退になってると思われます)

AT車(オートマ)に関する回答