匿名さん
17年式フーガ350GTに乗っています。
フェンダーが歪んでしまったので中古で探しているのですが、XV用と記載されているフェンダーでもGTにそのまま取り付けすることは可能でしょうか? ヘッドライトとバン パーは形状が違うというのは知っているのですがフェンダーも形状が違うのでしょうか? お分かりになる方よろしかったら教えて頂ければと思います。
匿名さん
17年式フーガ350GTに乗っています。
フェンダーが歪んでしまったので中古で探しているのですが、XV用と記載されているフェンダーでもGTにそのまま取り付けすることは可能でしょうか? ヘッドライトとバン パーは形状が違うというのは知っているのですがフェンダーも形状が違うのでしょうか? お分かりになる方よろしかったら教えて頂ければと思います。
バンパーの形状が異なれば、フェンダーも異なる気がする。
ディーラーで部番調べて、同じなら使える。
異なったら使えない…と判断しましょう。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
17年式フーガ350GTに乗っています。
フェンダーが歪んでしまったので中古で探しているのですが、XV用と記載されているフェンダーでもGTにそのまま取り付けすることは可能でしょうか? ヘッドライトとバン パーは形状が違うというのは知っているのですがフェンダーも形状が違うのでしょうか? お分かりになる方よろしかったら教えて頂ければと思います。
HV37スカイラインの 350GTのスピードリミッター解除ってできないですかね? サーキットでゴイゴイ走りたくてGTRのGPS載せれない?って販売店で聞いたら 愚問だな(笑)といわれて、マジかぁー(笑)状態です。
GT350 に関する質問
IMPUL537S乗りであれば、IMPULのECUでリミッター解除されてるはずですけど? それともエアロだけIMPUL仕様ですか?
フーガ350GTって維持費と年間なんぼ必要なんですか?月々どのぐらいかかりますか140万ぐらいするやつが欲しいんですけどローン組んで買いたいんでなんぼ月々支払えばいいですか?
GT350 に関する質問
まずローンが通らないので親に払ってもらう形になるんじゃないかな 名義を親所有で購入したほうが、ローンも保険も幾分安上がりだったりします。
特に140まるまる一括で出してもらったら 利率にもよりますけれど 10万円から20万円程度最終的に支払う額を下げることができると思います。
BMW5 535i GT レクサスGS 450h 中古での購入希望なのですがどちらが良さそうでしょうか? デザインはBMWの方が良いのですが。
純正のオーディオや維持費も気になります。
また、乗り心地は結構固めでしょうか? 車内の騒音←これは市販のもので後から改善出来るのでしょうか? また、白、黒色でも悩んでいます。
これは好みの問題なのでどうこうとかないのですが回答いただけると幸いです。
3リッターターボチャージャーとのことですが、0-100キロまでは何秒位でしょうか? 写真が一枚しか載せれなかった為、BMWは載せています。
レクサスの方が 平成24年式 マクレビ 修理履歴なし 6.1万キロ 330万です。
予算は350万です。
宜しくお願い致します。
GT350 に関する質問
どうせなら、新車買ってちょうだい
350はライトの中が黒なんですかね?自分のは250GTでライトの中がメッキのようなシルバーなんですが黒っぽい方がかっこいいなあと思ったんですが移植や350と同じように黒くすること出来ますか?
GT350 に関する質問
350もメッキですよ。
マイチェン後のタイプSがブラック加工されたライトです。
GT形は同じなので移植できます。
ただ新品は高いので、ライト加工の方が安いです。
スカイライン350GT8前期用のマフラー有ったらメーカー、品番教えて下さい!
GT350 に関する質問
逆に質問ですが、スカイライン350GT8ってどんなバイクですか?
19年式フーガ350GTに乗っています。
最近ホーンを押すと鳴り止まず、押してもメーターの照明がちかちかします。
エンジンをかけ直すと止まります。
どなたかおわかりになる方教えてください。
よろ しくお願いします。
GT350 に関する質問
推測ですが、ホーンスイッチやその配線に汚れがあり、電気が漏れているようです。
ホーンリレーを動作させるだけの電流は流れてないけど、スイッチでオンされたリレーを保持する程度の電流が流れていると思います。
メインスイッチを切ることによって解除されoffになります。
対応としては、ホーンスイッチならびに関連するところの目視あるいはテスターによる問題確認。
電気に慣れた人じゃないと解決は難しいかも。
日産スカイラインについて質問です。
①350GTハイブリッドと350GTハイブリッドtypePの違い ②350GTハイブリッドと350GT FOUR ハイブリッドの違い ③350GTハイブリッドtypePと350GTハイブリッドtypeSPの違い を教えて下さい。
GT350 に関する質問
① ファブリックシートか本革シートの違い ② 2WDか4WDの違い ③ TypeSPは以下の装備がTypePへ追加 ・スポーツフロントバンパー ・マグネシウム製パドルシフト ・スポーツチューンドブレーキ ・アルミペダル
日産フーガ350GTわハンドルわどのくらい重いのでしょうか?
GT350 に関する質問
オマエのあたま わ 脳みそ わ 悪い少ない(・ω・)ノ
21歳女がFUGA 350GTに乗っていることについて。
こんにちは。
タイトルの通りなのですが、 21歳の女がニッサンのFUGAに乗っていることについてのご意見を頂きたいです。
私のような年齢の 女が乗る車ではないことは承知ですが、 車好きな伯父が買ってすぐに亡くなり、 親戚誰も車には困っていない為いらないという事になり、 就職に伴い車の購入の予定だった私に回ってきました。
ただ、調子に乗っていると思われたり、あまり周りの印象が良くないのではないかと心配になり質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
GT350 に関する質問
女が乗る車ではないことは承知ですが…?何故それを認めるんですかね?身の丈に合ってるんですから堂々と載って下さいよ。
私は現在、y50フーガ450gtに乗っているのですが マフラーを変えたいと思ってます。
そこで質問なのですが、 450gtに350gt用または250gt用のマフラーは装着可能でしょうか? 自分が乗っているのは後期型なので 後期型の350gt用、250gt用が装着可能なのか知りたいです。
また、タイプPとタイプSではマフラーは異なるのでしょうか? そしてやはりV8なので音量は大き目ですか? オススメのマフラーなどもあれば教えていただきたいです! 回答よろしくお願いします(*^^*)
GT350 に関する質問
リアマフラーのみでしたら50フーガ全年式の全グレードで使えます。
後期乗りですので、バンパー加工の必要がありません。
音量はV6・V8関係なく、マフラーメーカーによります。
どうしても気になるなら後期450用を作ってもらうしかないです。
フーガ370GT レクサス350 どちらの方が好きですか?
GT350 に関する質問
フーガ370GTですね。
レクサスは嫌です。
新型E200 現行GS350 現行BMW523d 現行フーガ370GT この4車種だったらどれが一番好きですか?
GT350 に関する質問
メルセデスEクラスの新型は良いですよ。
800万円位。
フーガ なんて査定0でしょう。
レクサスRC350とV36スカイライン370GT加速はどちらの方が良いですか?
GT350 に関する質問
V36スカイライン370GTですね。
日産フーガは故障しやすいですか? H17 350gtです
GT350 に関する質問
11年前ですから、車種以前に故障しやすいのでオススメしません。
故障が少ない車を所望されるなら、排気量は小さめ、高年式が基本です。
急ぎ、BA500枚 回答求むPY50 フーガ 350GT 純正ナビ iphone画面出力について 明後日頃にPY50 フーガ 350GT納車予定のものです。
Web上やみんからなどで調べたのですが、曖昧な回答しかなかったので質問させていただきます。
Y50のナビは古く使い物にならないのですが折角なので有効活用したいです。
なので コンソール後部にある、RCA端子を用いてそこからiphoneの画面をナビに出力しようと考えています。
1有線(RCA⇨HDMI変換アダプター⇨iphone純正HDMI変換期) 2無線その1(RCA⇨CAR WiFi Display(下記URL参照)⇨iphone) 3無線その2(RCA⇨HDMI変換アダプター⇨AppleTV⇨iphone) この3つのどれかを実行しようと思います。
費用的には安い順は2⇨1⇨3です。
そこで不安なのが 1無線にしたいが、安定性を考慮し有線の方がいいのか? 2自身で配線をセンターコンソールを取り外して綺麗にできるのか? 3そもそも上記1〜3の方法でしっかりナビ画面にiphoneを出力できるのか? 4AppleTVを使う場合の電力供給は大丈夫なのか、エンジンON/OFFにより電源切れても問題ないのか? というところです。
詳しい方にお答え頂ければ幸いです。
とても好きな車なので、できれば実用できればと考えております。
また、違った方法やアドバイスなど頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
CAR WiFI Display⇨http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%...
GT350 に関する質問
50フーガ乗りです アイフォンの画面を出せるか分かりませんが、 DVDプレイヤー、地デジを繋ぐ場合はコンソールの後ろのRCA端子を使うのが定番。
1 無線で画面も飛ばせるのかは知らない。
2 外部端子はコンソール後ろに付いてるので分解する必要は無い。
まさか、純正ナビ無し? その場合は純正部品で10万円コース。
3 DVDや地デジは知ってるが、アイフォン画面は知らない。
4 アップルテレビが分からない。
フーガのDVDナビはディスクが2012年くらいで終了してるので、私は最終版を使ってます。
スカイラインハイブリッドで気をつけることは? こんばんは。
明日、もしかしたらハンコを押すかもしれませんのでそれまでに情報が収集できればと思い質問しました。
スカイラインハイブリッド 350GTの試乗車を購入しようかと考えてます。
約1年落ちで状態はわかりませんが殆ど乗られてないとのことです。
セダンが不人気とはいえ、トヨタのクラウンやBMW3シリーズやベンツCクラスなどまだまだ人気は健在のようで、中古の相場でもあまり値崩れはみられません。
しかし、スカイラインだけが群を抜いて値崩れをしているので、何か日産のハイブリッドシステムやそもそもスカイライン自体に問題があるのか気になっています。
前回の質問でスカイラインの不人気のことを訊ねたところ、多くの意見でブランド戦略の失敗や価格帯が高額になったことで拍車が掛かったのではと、意見をいただきました。
私自身は現行のスカイラインはインフィニティとして見ているのであまりスカイラインのブランド自体は気にしてません。
問題はもし、性能面でなにかある問題がある場合です。
年間3万以上乗りますのでスカイラインの善し悪しを教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
GT350 に関する質問
スカイラインのハイブリッドシステムは、FUGAハイブリッドで投入されたシステムです。
ストロングパラレルハイブリッドとしては極めて優秀です。
FUGA,CIMAで十分な実績がありますが、一巡して販売台数は少なくなってしまっているようです。
代わりに、ダウンサイジングターボモデルとして投入された200GT-tの出来が良く、ハイブリッドモデルよりも200GT-tが売れているようです。
Mercedesのエンジンを搭載し、中低速域ではハイブリッドモデルのノーマルモードよりもきびきび走ります。
それでも、ハイブリッドモデルの全力加速は量産ハイブリッドモデル世界最速ですから燃費と運動性能を考慮して、買えるのならハイブリッドモデルが良いでしょう。
Skylineハイブリッドは、BMW ActiveHybrid3と同じ方向性の車です。
既にActiveHybrid3は3年間の販売を終了し、後継の330eへモデルチェンジしています。
3L直6ツインパワーターボから、2L直4ツインパワーターボへ更なるダウンサイジングが進み、エンジンの運動性能は落ちています。
それでも、プラグインハイブリッドモデルとして、中低速域は殆どモーターのみの走行ができます。
エンジンをモーターで補うハイブリッドから、モーター走行主体のハイブリッドへ移る時代の過渡期になっているので、Skylineハイブリッドも一種の時代遅れになるのかもしれません。
エンジン主体で官能的な運動性能は十分満足できる最後のモデルとしての価値は高いと思います。
なかなか尖った性能の車は売れない時代ですが、必要とする人は居ます。
そのニッチなところで満足感や優越感を得られると思います。
(kowwwgさんへ)
AUX端子が見つかりません。
つい先日日産スカイライン350gtを購入しました。
車で音楽を聴きたいと思いましたがaux端子の場所が見つかりません。
オーディオはboseの純正のものが付いています。
a uxモードがあったのでどっかに端子があると思うのですが、どなたかどこにあるか教えてくれませんか?やはり中を開けて繋がないといけないのでしょうか? 回答お願いします。
GT350 に関する質問
オーディオ本体の背面に 8ピンのコネクタがあります。
これがAUX端子になっています。
17年式フーガ350GTに乗っています。
フェンダーが歪んでしまったので中古で探しているのですが、XV用と記載されているフェンダーでもGTにそのまま取り付けすることは可能でしょうか? ヘッドライトとバン パーは形状が違うというのは知っているのですがフェンダーも形状が違うのでしょうか? お分かりになる方よろしかったら教えて頂ければと思います。
GT350 に関する質問
バンパーの形状が異なれば、フェンダーも異なる気がする。
ディーラーで部番調べて、同じなら使える。
異なったら使えない…と判断しましょう。
飲酒運転について 朝、会社に来て酒臭い人。
飲酒運転じゃないですか? 具体的には、夜8時~10時まで缶ビール350ml、5本飲んで朝6時から運転。
酒気帯びまたは飲酒運転になりませんか!?どのくらい残るものでしょう…その上司がえらそうに、「飲酒運転はするな」と酒臭さを放ちながらのたまうので、腹がたっています。
私はお酒は飲めません。
運転免許も持っていません。
自動車は乗れるのでもし、お酒を飲めば飲酒運転になりますね(>_<) カテゴリー違うかも?
GT350 に関する質問
酒を飲めば、どれくらい後にどれくらいアルコールが残るかは人それぞれです。
運転しようとするときにアルコール分が残っていれば、飲酒運転になるわけです。
会社にきてからも他人が酒気を感じるようでは、明らかに飲酒運転の疑いアリです。
あまりにも日常的になるようなら、警察に通報するのも一手でしょう?
車の事について質問です。
マークX 250G マークX 250G リラックスセレクション●ブラックリミテッド マークX 250G後期 マークX 300Gプレミアム セルシオ30後期 フーガ350GT クラウン3.5アスリート の中で燃費の良い順番を教えて下さい。
また マークX 250G マークX 250G リラックスセレクション●ブラックリミテッド マークX 250G後期 マークX 300Gプレミアム セルシオ30後期 フーガ350GT クラウン3.5アスリート ハリアーハイブリッドプレミアムSパッケージ プリウスS の中で0-100の速い順番で教えて下さい。
長文にはなりましたが、ご回答よろしくお願い致します。
GT350 に関する質問
すんまそ。
乗りたいのなら、燃費は関係ないのでは? セルシオは、1番悪そうですがね。
他は分かりません。
(スンマソ) あと、1番0-100が速いのもセルシオかも? 500CCの排気量の差は大きいよ。
速い車に乗りたいなら、こんなんじゃダメやろに。
ターボ車にしなされ。
中古でもいいからね。
スープラ、GT-R(R33でもよか)、180、シルビアのターボとかね。
加速が全然ちがいまっせ。
不完全回答につき、再度すんまそ。
フーガ350GTで安くてかっこいいエアロ教えてください
GT350 に関する質問
ファイナルコネクション。
車に詳しい方に質問です。
私は、FUGA 350GT VIP仕様のハイブリットに乗っています。
そこで、エンブレムについての質問なのですが最近他のオーナーさんのFUGAを見ていると日産のエンブレムではなく、圧倒的にインフィニティの方が多く感じるのですが、インフィニティの方が多いのですが理由は何でしょうか? インフィニティの方が見栄えが良いとかでしょうか? また、もしエンブレムを取り換えるとしたら日産では取り換え作業はしてくれるのでしょうか? 詳しい方ご回答宜しくお願いします。
GT350 に関する質問
同じ車をアメリカでインフィニティブランドで販売しているので、そのエンブレムを流用しているだけでしょう。
インフィニティはトヨタでいうレクサスのようなブランドなので、ブランド意識が高い方、見栄を張りたい方はインフィニティエンブレムに交換するんでしょうね。
個人の主観ですから、質問者様がインフィニティエンブレムのほうがいいと思うなら交換して何ら問題ないでしょう。
交換については日産ディーラーで実施してくれるかどうか微妙なところです。
基本、アメリカの部品は国内では手に入らないのでディーラーで取り寄せることは出来ません。
(V37スカイライン純正なら入手できますがフーガに付くか不明)ディーラーは純正品以外の取り付けは渋る傾向ですので、営業やサービスフロントに相談したほうがいいでしょう。
タイヤの片減りについて。
現在PNY50フーガ(350GT 4WD)に乗っています。
リアのタイヤの内側が異様にすり減ります。
半年でタイヤがダメになります。
足回りの仕様としては、現在はノーマル サスなんですが以前は車高調→ダウンサス(バネ交換式)→ノーマルサス(現在)という感じでした。
アライメントについては車高調を入れた際調整し、それ以降調整しておりません。
内減りの原因を考えてみたのですが、やはりアライメントが一つとダウンサスを入れていた時にアブソーバーが痛んだのかな?とも思っています。
こういう場合は何が原因と考えられるのでしょうか?
GT350 に関する質問
全般的なお話も含めてご説明します。
■ キャンバーとトーの関係 ネガティブキャンバー(車両を前後から見て車輪が「ハ」の字)が強まった場合はトーインを弱めることで片減りを打ち消します。
逆にネガティブキャンバーが弱まった場合はトーインを強めて片減りを打ち消します。
その理由について触れておきます。
例えば、自転車の車輪単体を傾けて転がすと、車輪は傾けた方向に曲がりながら、やがて弧を描くように倒れて止まります。
このように車輪が傾いた方向に巻き込んでいく現象を「キャンバースラスト」といいます。
例えば、ネガティブキャンバー(以下「ネガキャン」とします)の右輪はキャンバースラストにより左方向に曲がろうとします。
これをトーアウト方向に調整することで、キャンバースラストを打ち消すわけです。
これにより片減りを減らします。
■ Y50のリアサスペンション Y50のリアサスは、ローダウンするとネガキャンが強くなり、トーインも強くなります。
ネガキャンが強くなったらトーインを弱めて片減りを抑制しますので、アライメントはその方向に調整したのだと思います。
一方、ノーマル車高に戻した時は、ネガキャンが弱まり、トーインも弱まります。
この際、ノーマル状態よりもリアタイヤはトーインが弱くなってしまっています。
ネガキャンを弱めた場合は、トーインを強めて片減りを中和しなければなりませんが、逆にトーインが弱まっているわけです。
これが片減りの理由です。
車輪は直進せずに外側に進もうとしていて、それをサスペンションが無理矢理押さえ付けている状態です。
その負荷が車輪の内減りとなって現れています。
そのままですと、抵抗が大きいので燃費も悪くなりますし、コーナーでも限界が低く、スピンしやすいセッティングです。
いわゆるドリフトしやすいセッティングですね。
早めにアライメント調整をし直した方がよいです。
PY50フーガ350GTに乗っているんですが 車高をフロント、リアともに キャンバーをかくぐらい下げていて エンジンの下の黒いカバーのようなものを 擦っているのですが この黒いカバーは外し ても大丈夫なのでしょうか? 外すとどのような事態になりますか? わかる方教えてください
GT350 に関する質問
外しても問題ないですが、ライト裏やフェンダー裏等々、カバーでガードされていた部分が泥だらけになります。
前後のタイヤ銘柄について質問です。
H17のフーガ350GTに乗っています。
知人が、購入したが不要になったタイヤを格安で売ってくれると言いました。
2本のみですが、銘柄は 「NITTO INVO 」との事です(新品) とても良い話とは思いますが・・そこそこのハイグリップタイヤ?っぽいので バランスが悪くなりそうで迷っています。
フロントにネクセン8部山(N7000)、リヤに NITTO INVO 新品はNGでしょうか? アドバイスお願いいたします。
GT350 に関する質問
左右で違うタイヤは駄目ですが、前後であれば大した問題ではないと思います。
NITTOタイヤとは、トーヨータイヤの海外カスタムカー向けブランドタイヤのことですので、アジアンタイヤよりまともなタイヤです。
新車または中古車(ディーラ系中古車店の扱っている、未使用車、元試乗車、2年落ち以内で走行距離1万キロ程度又は1万キロ以内の程度の良い中古車)で、予算300万~320万(オーバーしても350 万以内では収めたい)で、下記の条件で購入するとしたら、どれが良いとおもいますか? ※値引きがあっても無理という場合は、指摘お願いします。
※字光式は装着不可というのもあればお願いします。
【共通事項、希望装備】 ボディーカラー黒、内装黒、 ナビ、パワーシート、クルーズコントロール、リアエアコン、 字光式ナンバー、希望ナンバーゾロ目又は「1」 ①クラウンアスリート、2.5アスリートS、中古 ②マークX、250プレミアム、新車又は中古 ③マークX、250Sパッケージ、新車又は中古 ④マークX、250G、新車 ⑤カムリハイブリット、Gリミテッド、新車又は中古 ⑥ティアナ、XV、中古 ⑦ティアナ、XL、新車又は中古 ⑧スカイライン、200GT-t、中古 ⑨パサート、ハイライン、中古 ⑩パサートヴァリアント、ハイライン、中古 ⑪ベンツCLAクラス、中古 ※パワーシート、リアエアコンは妥協 ⑫ベンツCクラス、中古 【検討、考慮要因】 通勤往復50キロ。
年間2万キロ走行、20万キロ又は購入後10年位乗りたい。
下品な改造はしない。
知的な感じで真面目、オシャレな男性と思われたい。
リア3面は濃いスモークを張る前提で威圧感がある車種が良い。
安くて大きくて丈夫で装備が充実が憧れです。
維持費の比較。
輸入車は壊れ易い、修理費が高い、ハイオク仕様が多くガソリン代が高いというイメージあり。
個人的には、⑫に興味がありますが、通勤にも使うので見栄っ張りな奴だと思われたり、上司や先輩の目も気になる。
実際は、中古なら新車のエスティマやアルファードとかと大して変わらないので、車に詳しい上司や先輩なら自分も若い頃は乗ったなとか、中古ですで白い目では見られないと思いますが。
色々な視点からの意見を聞きたいです。
性能的な意見、 購入~維持費トータル的な意見、 女性からの受けが良い、 輸入車だと見栄っ張りみたいな印象もありますが、⑨も良い感じなんですよね。
排気量が小さいから維持費が安いのかな? ⑪も良い感じですが、Aベースで装備が微妙で国産車だとアリオンみたいな印象で若干ショボい印象。
維持費や見栄えを考えると①が良いけど、350万じゃ予算的に厳しい感じかもしれんしなぁー ご意見をお聞かせください!
GT350 に関する質問
中古車は個々の状態が異なるから販売価格が違います。
登録からの年数や走行距離が目安として使われますが、それ以外の程度でも価格が異なるので、価格範囲が広くなります。
ご質問で個々の車が提示でもされていればコメントもできますが、車種だけでは優劣の助言を得るのは無理でしょう。
それに新車も混ぜたら、もう滅茶苦茶です。
漠然と、予算300万~320万で買える車を質問しているのと殆ど差異が無い質問です。
価格が最重要と読めますので、中古車ディーラーのサイトで価格を絞って検索されるのが先かと思います。
(kkgpjdjagaさんへ)
走行中にサイドブレーキ、エンジンオイル、バッテリーマークが 点灯し、ハンドルロックがかかります。
エンジンが切れるとゆうより、 アクセサリーに入ります。
ハンドルが効かず、ブレーキを踏んで止まり、 エンジンを切 り、もう一度エンジンをかけると いつもどおり普通になります よくなるのが、下り坂走行中ニュートラルに いれると少し経ってその現象が起きます 普通の一般道でもなったこともあります。
とても怖いです。
車は日産フーガ17年式350GTです。
原因や同じ経験があるかた お願いします。
GT350 に関する質問
早い話、走行中にエンストしています。
記憶にあるかもしれませんが、伊勢湾岸自動車道にて日産のレンタカーが走行中に不明のエンストなんて事故がありました。
また、同じように日産車で走行中にエンストが多数報告されています。
どれも原因不明のままうやむやになっていますが、電子制御スロットルが原因だろうともっぱらのウワサです。
防ぐ手立てが無いわけではないので、早めにディーラーで対処してもらってください。
至急お願いします!! フーガpy50 350gtに乗っているものです! アルミについて教えて下さい。
車高調で5センチローダウンし、19インチで、 F 9J+38 R 9.5J+35 干渉なく履けますか?あまりキャンバーは付けたくないです。
またツライチになるでしょうか?皆さんのオススメのオフセットを教えて下さい!
GT350 に関する質問
フーガ乗りです キャンバーを付けずに似たサイズを履いてます 干渉はありません ツライチではありません。
お勧めは前後8.5J+40 車検に通るサイズです。
ご覧頂き、ありがとう御座います。
現在、2006年式のフーガ350GTに乗っております。
純正のナビはDVDナビとなっておりテレビ、DVDも見れず不便に感じてます。
また、以前所有していた車はHDDナビでCDを出し入れする必要が無かった為、余計に不便に感じてます。
フーガの純正ナビは取り外しが出来ない為、ツインナビを検討しております。
ただ、不便とはいえツインナビにした後も純正のナビでCDなどを再生できるようにはしておきたいです。
そこでスピーカーの間にセレクターを設置して対応したいと思っておりますが、セレクターを間に入れることでそのようなことは可能でしょうか? また、純正ナビで再生中に社外ナビに切り替えしてまた純正ナビに切り替えした時に以前再生したところから再生するようにしたいのですが、これも可能でしょうか? 純正ナビを不便に感じているとはいえ、純正ナビを使用できなくなるのは避けたいと思っています。
わがままな願いですがよろしくお願い致します。
GT350 に関する質問
セレクターを使わなくても、肘掛の後ろに外部入力端子があるので社外ナビの外部出力を繋げばOK。
純正ナビの左側に空いてる小物入れを外せば社外ナビが1DIN分入ります。
HDDナビに外部出力が無い場合、ポータブルとしてダッシュボード付近に付ければ両方を見れます。
HDDナビがタッチパネルの場合、純正モニターではタッチ操作ができないので、純正モニターで我慢するか、ツインモニターにしましょう。
マスタングGT350Rについて! 今年後半に販売予定みたいですが、価格はでてますか? またどんくらい早いんですか? 507psとの事ですが想像が、、、笑
GT350 に関する質問
>どんくらい早いんですか? 「早さ」としては、通常どおりで、発売のだいたい、1か月前の発表となります。
発表時期は、馬力(507ps)とは関係なく決まります。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら