東京から仙台まで歩いた方に質問です

東京から仙台まで歩いた方に質問です

匿名さん

東京から仙台まで歩いた方に質問です。
東京から福島まで(東北方面)でも構いません。
何日間に分けてウォーキングする予定です。
【1】東海道の箱根のような峠(難所)はありますか? 【2】国道4号線をずっと歩けば着きますか?(途中で自動車専用で歩けない箇所がある場合は迂回をしなくてはならないので、事前に調べるため) 宜しくお願いします。

行ったことはありません。
①国道4号なら栃木県北部辺りから福島県へ入る所に軽い峠がある。
その次に福島県の二本松市から福島市の辺りも長めの坂、福島市を過ぎた国見町、宮城県の白石市も坂がある。
②全部徒歩で行けます。
迂回というよりバイパスの下を通ることもあるかも?

ウォーキングに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

東京から仙台まで歩いた方に質問です

匿名さん

東京から仙台まで歩いた方に質問です。
東京から福島まで(東北方面)でも構いません。
何日間に分けてウォーキングする予定です。
【1】東海道の箱根のような峠(難所)はありますか? 【2】国道4号線をずっと歩けば着きますか?(途中で自動車専用で歩けない箇所がある場合は迂回をしなくてはならないので、事前に調べるため) 宜しくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

ウォーキングに関する質問

ダイエットと体力づくりを兼ねて先週からジムに通い、トレーニングをしています。
最初のうちはトレッドミルを30-45分ほど時速5-6kmでウォーキングしていたのですが、先日時速9kmに切り替えて走ってところ3分でばててしまいました。
もともと喘息持ちであまり走るのが得意ではないのですが……この先トレーニングを続けていけば持久力がついて、ばてずに30分以上走れるようになるのでしょうか。
また、おすすめのトレーニング方法などあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

ウォーキング に関する質問

持久力をつけるために有酸素運動を行うのは、とてもよいことです。
喘息持ちということですから、強度の高すぎる運動は抑えるべきですが、徐々に体を慣らしていけば、運動強度も上がっていき、ばてない体になることは出来ますよ。
逆に、9km3分出来た!と褒めてあげたいところです。
焦らず、少しずつ時間や強度を調整して、継続していきましょう。
むしろ、脂肪減目的なら、心拍数が上がり過ぎない、軽く息が上がる程度の運動が一番効果が高いですよ。
ただし、ダイエットを兼ねているのでしたら、有酸素運動のみというのではいけません。
筋肉を維持発達させるワークアウト(筋トレ)をメインにしましょう。
有酸素運動を継続することによって、筋肉が落ちて体重が減るという環境になってしまい、ダイエットとしては失敗しやすくなります。
筋肉を維持する環境を整えましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=kl7oR1H96xM https://www.youtube.com/watch?v=DGD14OlBXlw ウォーキングで使う足、上半身の胸と背中、この3つを1日1部位1種目5分からでいいですから、鍛えていきましょう。
特に下半身を鍛えるスクワットは、成長ホルモンの分泌、心肺機能の向上にも繋がります。
あまり重いもので行うと、心臓や関節の負担になりすぎてしまいます。
15~20回ぐらいが限界になるやや軽めの重さを使って、ウォームアップ後の1セットだけでいいですから、限界までやりきりましょう。
喘息に影響が出ない範囲内で取り入れましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=ftj89edI9-w やりすぎは、体力の消耗により、免疫力の低下を招き、喘息の症状を生みやすくなる恐れがありますので、それだけはご注意ください。
出来る範囲から始めて、その範囲を少しずつ広げていきましょう。
そして、つらさに耐える運動ではなくて、楽しいと思える運動を続けていきましょう。
いろいろな意見や理論がありますが、1つの参考になれば幸いです。

ウォーキングに関する回答

ウォーキングに関する質問

66歳です。
健康のため自転車に乗っているのですが、自転車は骨密度が低下するので、ウォーキングのほうが良いと言われました。
骨は地面に衝くような衝撃を与えないとカルシウムが抜けていくので、回転運動ではいくら力を入れてこいでも、筋肉はつくが骨粗しょう症になるというのですが本当ですか。

ウォーキング に関する質問

確かに骨密度には自転車よりウォーキングの方が良いです 骨は毎日入れ代わってますから抜けた分が埋まらないと骨粗鬆症に向かいますね 常に身体に負荷を掛ける方が骨密度には良いですが66歳なら毎日の生活で十分だと思います それより自転車での運動の方が身体への負荷も少ないので故障も少ないし同じ小一時間の運動でも効率は良いかと思います 少なくとも自転車に乗って骨密度が下がると言った見解はどうかと… 実際にプールでのウォーキングでは明らかに骨密度の低下は分かってますが それより、良質のカルシウム摂取や早寝(22時~朝方まで骨を作ります)に心掛けてみては? 貴重な自転車乗りを失うのは悲しいです

ウォーキングに関する回答

ウォーキングに関する質問

東京マラソンを完走した者です。
フルマラソンは、初めてです。
最期はヘロヘロ状態で歩いてゴールしてしまいました。
筋肉痛で走るのが無理で情けなかったです。
分速80M(時速4.8km)でウォーキングした場合、7時間以内に完走できないのはわかりますが、 実際、ゴールまで7時間半くらいかかるのでしょうか? 10分で800Mですよね。
計算する方法がわからなくて、ここで質問してみました。
お願いします。

ウォーキング に関する質問

結局、走るのも歩くのも、足が前へでなくなり、動けなくなるわけです。
走れないけど、歩くなら時速○○で△時間で、、、という計算を する人がいますが、実際無理ですよ。
脚力がないと、7時間もとまらずに歩けません。
そんな計算は成り立たないものです。
例えば2時間ぐらいでもいいので歩いてみてください。
とても7時間も、、、無理だ!ってことに気がつきますよ。
計算式としては、 1h:4.8km=xh:42.195kmですから、 分速80mだと、42.195km歩くのに8.8hかかりますね。

ウォーキングに関する回答

ウォーキングに関する質問

水中ウォーキング用のシューズについて質問です 最近プールでの水中ウォーキングにはまっており水中ウォーキング用の靴の購入を考えております。
が…私は足のサイズが大きく30cmの大きさでどこのサイトを見ても自分のサイズに合った水中ウォーキング用の靴がありません どなたか海外ブランドものでもよいのでわかる方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。

ウォーキング に関する質問

こんなんでしょうか。
http://www.amazon.com/Rockin-Footwear-Water-Shoes-Black/dp/B010C5IBLM/ref=sr_1_22?s=sports-and-fitness&ie=UTF8&qid=1456980885&sr=1-22&keywords=aqua+walking+shoes http://www.amazon.com/BBA-Water-Shoes-Socks-Exercise/dp/B010FM6POM/ref=pd_sim_309_3?ie=UTF8&dpID=41%2BBkOB2kWL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL160_SR160%2C160_&refRID=0X42EFYA5Y7DS7N11JEY US12くらいがサイスでしょう。
30cmいいですね、バタ足したら進みそうですよ。

ウォーキングに関する回答

ウォーキングに関する質問

60歳です。
軽肥満です。
細マッチョになれますか? とりあえず、先週からダンベルとウォーキングを始めたのですけど。

ウォーキング に関する質問

ダンベルってなぁ、何をなさっていますか? 理想を書きます。
ダンベルフライ(6~10kg) ダンベルプレス(86~12kg) ワンハンドロウ(10~15kg) 両手にダンベルを下げて(15~18kg)スクワット。
各々10回を一セットとして、三セット。
ウォークの前には、空身でランジ、スクワット、腿上げなどをなさってからスタート。
少し早足で一時間ほども歩けると理想ですね。
有酸素運動であるウォーク、私もほぼ同世代ですが、私たちにとって何より大切な運動です。
心肺機能、血管の老化防止、スタミナ保持、体脂肪低減、血行改善と、あげたらきりがないほど効用があります。
お続けください。

ウォーキングに関する回答

ウォーキングに関する質問

長文失礼しますm(_ _)m 4月から高校生になる中3女子です。
中1の頃から太り出して現在163cmで60kgで体脂肪率が35%ぐらいあります(泣)若い内に痩せておかないと今後痩せにくくなるだろうし、健康 にもあまり良くないし、それに何より大好きなお洒落をもっと楽しみたいと思ったのでちゃんと痩せれてかつ、健康にリバウンドをしないやり方で、服をお洒落に着こなせれる48kg・20~25%まで痩せたいです!期間は遅くて1年ぐらいを目処に頑張りたいと思ってます。
とりあえず、自分が考えているのは... ・早寝早起き ・毎朝ウォーキング ・間食、ジュース原則禁止で基本飲み物は水 ・食事は3食、腹八分目 ・ストレッチ、筋トレ です。
他にやった方が良いことや辞めた方がいいこと、ストレッチや筋トレで気をつけるべき点やオススメのトレーニングなどを教えて下さい!色々注文して申し訳ないのですが、出来るだけ胸を痩せないようにダイエットするにはどのような事を心がければ良いですか?それに教えて下さると助かります! 沢山の回答をお待ちしておりますm(_ _)m

ウォーキング に関する質問

「ダイエットを途中で止める」 「リバウンドする」 これらの主要因は、 「ダイエットメニューが続けることが出来ない構成になっている」 「我慢が必要なダイエットメニューである」 ということです。
例えば、朝ウォーキングですが、好きでもないことを続けることはできません。
出来ないならダイエットメニューから外すか、「休みの夕方くらいは歩く」としましょう。
また、間食・ジュース禁止ですが、禁止だと、食べた時、 「失敗した」 となり間食が開放されます。
このため、まずはジュースは飲んでも良いが、 「ペットボトルのものは買わない」 程度から始めましょう。
上記のような些細なダイエットは全く痩せませんが、些細なゆえに続けると、 「当たり前なこと」となります。
このため、このような制限を繰り返せば、普通に生活しているだけで、体重が減るのでリバウンドがありませんしダイエットが終わります。

ウォーキングに関する回答

ウォーキングに関する質問

運動について 私は高校で部活に入らずに運動しなかった結果、恐ろしく体力が落ちました。
(中学時代はソフトテニス部) そこでこれからはウォーキングなどをしようと思うのですが、歩くよりもやはり走ったり縄跳びをした方が良いですか? 激しい運動は控えたいので地道に体力をつけていきたいです。

ウォーキング に関する質問

「地道に」と書いておられるのがポイントですね。
私も大賛成です。
体力と言っても どの程度を目標にしているかによって 大きく変わってくる話ですが 何にしても段階を踏まず トレーニングすると三日坊主になってしまいますよね。
「こんな簡単なことじゃやる意味がない」と思う段階から 始める勇気を持つことこそ向上の鍵だと思います。
向上してきたら自然と そのトレーニングでは物足りなくなってくるから そしたら次のステップに行けば良いわけですから。
その意味ではまずは ウォーキングから始めるのが理に適っています。
フルマラソンの本でも多くはウォーキングから始めます。
外を歩くのが特別面倒でないなら外歩けば良いわけですが それが面倒なら家でその場足踏みから始めても全然効果はある。
私事ですが 年末から約1カ月あまり不摂生をし ジム(筋トレ)やジョギングを休んでしまいました。
しかし日課というか癖でTVを見ながらの その場小走りだけやっていました。
「1カ月もジョギングを休んでしまったから 体力も心肺機能も落ち、元に戻すのは大変だな」と思って 再開初日に走ってみて驚きました。
足が軽いし、前よりも速度を上げられる。
しかも息が切れない。
その場足踏みでは 普段のジョギングより速いスピードで小走りをし ジョギングより1.5~2倍の時間、それを行なうと ジョギングが軽く感じられるようです。
ちょうどこのゾンビ体操のような感じを ジョギング代わりに30分から始められたら良いと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=qrzeyK8SaF0 これを30分やれば6000歩前後はいくので 健康にも良い。
(勿論、小走り出来なければ足踏みで構わない) これの少しレベルアップが エアなわとび https://www.youtube.com/watch?v=8VTDa4BJZ1U http://www.amazon.co.jp/%E9%89%84%E4%BA%BA%E5%80%B6%E6%A5%BD%E9%83%A8-IRONMAN%E3%83%BBCLUB-%E3%81%AA%E3%82%8F%E3%81%A8%E3%81%B3-%E3%83%8A%E3%83%AF%E3%83%88%E3%83%93-KW-135/dp/B00H370YH2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1457319265&sr=8-1&keywords=%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%81%AA%E3%82%8F%E3%81%A8%E3%81%B3 家でやる場合は こんな感じの物をMIXしてどんどん時間を伸ばしていけばいい。
(私はこれにシャドーボクシングみたいなのも加えています) ウォーキングや家でのエクササイズから始めれば そのうち外を走るなり縄跳びをしたくなるだろうし 実際その時はスムーズに移行出来 三日坊主も避けられるかと思います。

ウォーキングに関する回答

ウォーキングに関する質問

東京から仙台まで歩いた方に質問です。
東京から福島まで(東北方面)でも構いません。
何日間に分けてウォーキングする予定です。
【1】東海道の箱根のような峠(難所)はありますか? 【2】国道4号線をずっと歩けば着きますか?(途中で自動車専用で歩けない箇所がある場合は迂回をしなくてはならないので、事前に調べるため) 宜しくお願いします。

ウォーキング に関する質問

行ったことはありません。
①国道4号なら栃木県北部辺りから福島県へ入る所に軽い峠がある。
その次に福島県の二本松市から福島市の辺りも長めの坂、福島市を過ぎた国見町、宮城県の白石市も坂がある。
②全部徒歩で行けます。
迂回というよりバイパスの下を通ることもあるかも?

ウォーキングに関する回答

ウォーキングに関する質問

元水泳部です。
大阪府の枚方市に住んでいるのですが 、ちゃんと泳げるプールはありますか? なるべく近いところがいいですが、駅からあまりにも遠すぎるところは除外してください!京都府、ま たは大阪府内でお願いします。
泳ぐことが目的ではなくウォーキングや遊びで泳げなくなるようなところやレッスンをやっていて今は使えないところもなしでお願いします!引退したので少し衰えてはいますが、一応長くやってきたので邪魔されることなくちゃんと泳げる所でお願いします!明日からでもいけるところで! 条件が多くて申し訳ないですが、回答よろしくお願いいたします。
ちなみに京都アクアリーナはどんな感じか分かる人がいましたらどんな感じか教えて下さい!現役で練習してる人達の邪魔になるのは嫌なので… この質問に関しては答えられたらで結構です。

ウォーキング に関する質問

わがまま言わずに、ラポール枚方へいきましょう。
どうせお金が高ければ行かないのでしょう。

ウォーキングに関する回答