匿名さん
完全自動運転で公共交通機関の存在意義はどうなる? 車に対する電車に代表される公共交通のメリットは、 ➀免許がなくても乗れる ②酔っぱらっても乗れる ③寝てたり読書してたりしてもいい ④安全性が高い ⑤時間に正確 ⑥コスト面 ⑦メンテナンス不要 くらいかなと思います。
車のメリットは置いといてですが。
しかしもし今後、完全自動運転が実用化、普及した場合、➀②③は完全に解消、④⑤もかなり改善すると思われます。
残るのは⑥⑦くらいと思います。
(もっとも、家族が同乗するケースが多かったりすると⑥は微妙、⑦はほとんど人任せの方が多いでしょうが) そのような社会になったとしても、電車等の交通機関は生き残るものでしょうか? 都心の駅近くのように、電車で移動するには便利だけど、車は利用しずらい場所の地価が下がったりするでしょうか。