匿名さん
陸上部5000m専門高校2年です。
15分台を出すにはどんな練習が良いでしょうか。
高校から陸上部に入りました。
ベストは16分23秒59です。
僕の学校では、あまり練習内容が他の学校と比べて距離をふみません。
おかげで怪我人は少なく、僕も一年間やって練習をたくさん抜けるようなことはなかったです。
下記は僕の学校のよくある主な練習です。
月曜 変化走 (10分ジョグ→3分間全力走→2分ジョグ→2分間全力走→1分ジョグ→1分間全力走)×3です。
後に、150×5や200×5や300×5などのスピード練 そして補強 火曜 ペーラン 300トラックを72秒で35周。
10kmちょっとです。
後に、月曜のようなスピード練 そして補強 水曜 外周9km 坂などを踏まえ、一周600mのジョギングコースを2分40などで15周。
その後、月曜のようなスピード練 (300mのスピード練はこの日はやりません。
150mの確率が高め) また、ミニハードル30台を50m以内に並べフロート×7 そして補強 木曜 抜きメニューの日 60分ジョグか、補強サーキット、そして補強。
金曜 1000×5又は×6を3分15秒 セット間 800ジョグ 最後の1セットは、ほぼTTなので、3分一桁や、2分58秒などになったりします。
月曜のようなスピード練。
300×3になったりもする。
そして補強 土曜 抜きメニューの日 90分ジョグ、補強をたくさん。
日曜 休み。
こんな感じです。
大会前などは 3000m 10分30秒→800ジョグ→2000m 6分40秒→800ジョグ→1000m 3分10秒 です。
この練習はたまに2000mが少し6分42などになって、いっぱいいっぱいです。
また、(2000m6分40秒→800ジョグ)×2→1000m3分10秒)といった練習や、(600m 1分40秒→200ジョグ→200m35秒)×3なども行っています。