匿名さん
運転が怖くて仕方ない 免許取得以来のペーパードライバー歴15年、運転し始めて1ヶ月くらいの運転超初心者です。
運転が怖くて仕方ないです。
一度、駐車場から公道へ右折で出るとき、タ イミングがわからず止まっていると、後ろの車からクラクションを鳴らされ、ビックリしてしまい、そのタイミングで出庫、本線の車と当たりかけました。
それ以来、トロい初心者には『後ろの車が怒ってる』という強迫観念にかられ、常に『周りの車』に気をとられるようになりました。
店舗の車庫入れ時も、後ろに車が待っていると、『怒ってる』と思って駐車を諦め出庫し、なるべく遠くにとめてしまったり。
歩道を歩く歩行者が見えたので、店舗に入る歩道の前で待っていても、ダラダラ待っていて後ろの車が『怒ってる』と思ってしまい、怖くて、歩行者がいても入場してしまいます。
本当は待ちたいのに。
とにかく、教習所で習ったよりも、みんな周りの車は急いでいて、法定速度で走ってたらすごく遅いですし、歩行者が待つ信号のない横断歩道では停まってる車なんて私以外見たことないです。
安全運転を心がけ、かつ、車の流れにのった運転をするにはどうしたらいいのでしょうか。