匿名さん
デッドニングについてお聞きします。
先日フロントドアのデッドニングを施しました。
理想はフロントドアのBOX化だと思うのですが、色々なお店の人の意見をお聞きして完全に塞いでしまうのは良くないのでは?と思いサービスホールを1箇所開けたままにしています。
自車の仕様を記載します。
車:NBOX カーナビ:KENWOOD「MDV-Z701」 FS:KENWOOD「KFC-X1700」 塞がないでおこうと思ったのは、ナビの内蔵アンプとX1700では力不足で音が篭ってしまう可能性があると言われたからです。
また、インナーパネルが外側に膨らんでいる箇所でもあり、制振シートなどを張ると、ドアガラスに干渉し、ブチルなどがガラスに付着する可能性があるとも聞いたからです。
制振シートで塞がなかったのは、サービスホールの上段後ろ側のホールです。
ただ、吸音材をアウターパネルのホール周辺に巻いており、インナーパネルの出っ張りで蓋をされているような状態にはしています。
質問としましては ①塞ぐべきでしょうか?また、塞がなければ意味がないものでしょうか? ②有料にてSABで施工して頂きました。
そこのPITの方がブチルが付着するのでと言っておられます。
何か対策はなかったのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。