マツダがアメリカ向けに「マツダ6/アテンザ」のディーゼルモデルを投入へ。「CX-5」に次ぐ2台目のSKYACTIV-Dだ

2018-05-24 21:20

マツダがアメリカ向けに「マツダ6/アテンザ」のディーゼルモデルを投入へ。「CX-5」に次ぐ2台目のSKYACTIV-Dだ

マツダのフラッグシップモデル「マツダ6(アテンザ)」のSKYACTIV-D(クリーンディーゼル)モデルが、アメリカ市場向けに販売される可能性が高いと言われています。 この情報は、アメリカ・ミシガン州アナーバーにある米国環境保護局(US Environmental Protection Agency)が独自に入手した「マツダ6」(開発車両)のスパイショットから明確になったもので、リヤドアに"SKYACTIV-D"のバッジが貼付されていることが確認できます。 恐らくアメリカ市場向けに投入されるであろう「マツダ6」のパワートレインは、排気量2.2L 直列4気筒ディーゼルターボエンジンを搭載したユニットであるとのこと。 マツダは元々2013年モデルとしてディーゼルモデルをアメリカ市場向けに投入する予定でしたが、ちょうどフォルクスワーゲンのディーゼルエンジンによる排ガス不正問題が拡大したことが起因し、アメリカにて投入されるディーゼルエンジンモデルの詳細なる調査が行われ、最近ではようやく日本のディーゼルモデルが少しずつと投入されるようになりました。 その先駆けとなったのは、2017年後半にマツダのミドルサイズSUVモデル「CX-5」のディーゼルモデルで、トルクリッチなドライビング体験が行えることを触れ込みとして、更なる付加価値として同クラスのディーゼルモデルの中でも最も低燃費で質の高い車両の一つとして投入することを約束しました。 今思えば、あまりにハードルの高すぎるアメリカ市場への投入とも思えますが、結果としてマツダの技術が評価され、エンジン性能に限らず燃費性能においても高品質であることが証明され、北米のドライバが望むスマートなオプションを提供できるモデルへと進化しました。 このディーゼルモデルは、アメリカに限らず欧州でも体感することができ、実際にマツダが投入している「マツダ6」のディーゼルモデルは、排気量2.2L 直列4気筒ディーゼルターボエンジンを搭載し、最高出力173hpを発揮。 トランスミッションは6速AT又はMTから選択が可能で、いずれも欧州では絶大なる人気を誇っています。 Reference:motor1.com

気になるニュースの詳細はこちら👇

詳しく記事の内容を見る

2018-05-24 21:20 126 Creative Trendのニュースまとめ

全角30文字以上4000文字以内

関連ニュース

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)