ベントレーがポルシェ「ミッションE」の技術を流用した4ドアEVクーペを計画中。プラットフォームも共通?

2018-03-24 15:33

ベントレーがポルシェ「ミッションE」の技術を流用した4ドアEVクーペを計画中。プラットフォームも共通?

先日、ポルシェの100%エレクトリックモデル「ミッションE」のプロダクションモデルがちょこっとだけ公開されましたが、こうしたフラッグシップEVモデルの開発計画は、ポルシェだけでなくベントレーも併せて開発計画中。 同社は、フラッグシップSUV「ベンテイガ」のプラグインハイブリッドモデルも設定していますが、それに加えて2025年までに100%エレクトリック・ピュアEVで、独自の4ドアクーペデザインとなるモデルが市販化される可能性があるかもしれません。 このエレクトリックモデルについて、自動車ニュースサイトAutoExpressの情報によると、ポルシェ「ミッションE」のプラットフォームを流用し、徹底的なパフォーマンスよりもラグジュアリーとテクノロジーに重点を置いた4ドアEVモデルを構築する予定、と説明。 なお、ベントレーのデザインディレクターであるStefan Sielaff氏は、AutoExpressからのインタビューにて「電気自動車の技術において、私たちがやらなければならないことが既に決定している。既存の車をベースにしていないベントレーですが、電気の推進力とは明らかに異なる機能を備えた全く新しい開発を進めていく」と説明していて、全く新しいデザイン言語を確立する大きなチャンスであることも示唆しています。 なお、同社が2017年に既に発表している「EXP12 Speed 6eコンセプト」も新たなデザイン言語となっていますが、恐らくこのモデルとは異なる更にハイレベルな技術力とデザインを提供するものと思われます。 具体的なスペックについてはまだまだ不明ではあるものの、あくまでもスポーツ仕様ではなく、ラグジュアリー志向にて開発を進めていくのであれば、上質な室内空間を確保し、実用性を考慮して航続可能距離を伸ばしていくものと考えられます。 Reference:motor1.com 関連記事:未来に通じるものがある。ベントレーが1920年代に向けた謎のコンセプトモデル「バーキンEV」を公開。(2017/11/26投稿) 1919年に設立したベントレーは、もうすぐ100周年を迎えるわけですが、ここにきて1920年代にル・マン耐久レースにて優勝した時代への敬意を表することを目的に、謎の電気自動車モデル「バーキンEV」を公開しました。

気になるニュースの詳細はこちら👇

詳しく記事の内容を見る

2018-03-24 15:33 164 Creative Trendのニュースまとめ

全角30文字以上4000文字以内

関連ニュース

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)