外見がほとんど変化していないので気づいていない人も多かったりするんですが、2007年2月にフルモデルチェンジされ、その前後では「全く別物」と言って良いくらい変わっています。
エンジン形式も異なるし(フル前のエンジンはクライスラー製)、AT(CVT)故障や電動パワステの不調など、故障も多く聞きます。
フル後はエンジンもBMW製になり、ATは安心のアイシン製。
各部の故障も少なくなっていますから、買うなら2007年式以降を(私も)強くお勧めします。
なお、私は2010年式のクーパーS・6MT。
これまで大きな故障は経験してません…が、小さな不具合はちょこちょこあります。
サイドミラーをたたんで開くとき、完全に開かないことがあったりね。
(開きながら走りだして、ふと見るとミラーに必要なとこが写ってない。
もう一度開きなおすと正常。
) 車検費用はこれまで2回ディーラー以外にだし、ほぼ基本料金の7.5万程度で収まっています。
…が、それ以外での整備費・例えばバッテリー交換3万、タイヤ4本13万…と、同等国産車(価格的にはどうかと思うが、フィットやノート、オーリスクラス)と比較すれば、維持費は約2倍はかかる感じですね、ガソリンもハイオクですし。
また、エンジンオイルの消費が多い。
私の場合、約1,200km・だいたい1ヶ月半で1リットル補充が必要。
走行5万km超してから急に増えたような感じですね。
2ヶ月オイルをチェックしないと、レベルゲージにかすりもしなくなります。
そのたびにディーラーに行っていてはいくら金があっても足りんので、ネットで1リットル缶をまとめ買い。
いつも3~4缶は家に常備しています。
(だいたい2,000円/缶) あとはまぁ…旧ミニを模した内装・外装はオシャレと称されるが、ウィンドウやフォグランプ等のスイッチ類の操作性・視認性は最悪ですし物入れも少ない。
サスは硬くてポンポン跳ねる、etc...。
使い勝手や乗り心地を求めると、当てが外れますよ。
私の場合は「ハッチバック・ターボでMT、走って楽しい車」で探してミニになりましたが、 「ちょっとオシャレで良さそう♪」くらいだと、乗ってみて「う~ん…」ってなるかもしれません。
健闘をお祈りしておきます。