アコードを自宅で全塗装するのですが、塗料は大体全部で何キロ必要でしょうか? ドアを開けた時に見えるところまで塗りたいです。
ボンネット裏、エンジンルームを開けると見えるエンジンのフレーム?まで塗りたいです。
エンジンルーム に関する質問
エンジンルームの知りたいことや、みんなが疑問に思っている エンジンルームに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので エンジンルームへの疑問が解消されます
アコードを自宅で全塗装するのですが、塗料は大体全部で何キロ必要でしょうか? ドアを開けた時に見えるところまで塗りたいです。
ボンネット裏、エンジンルームを開けると見えるエンジンのフレーム?まで塗りたいです。
エンジンルーム に関する質問
基本1台内板まできれいに塗ろうと思いますと約塗料6キロプラスシンナー4キロ必要と思います。
スペイドのフォグランプ後付けについて こんにちは。
2012年式のスペイドに乗っているのですが、後付けでフォグランプをつけようかなと思っています。
この前エンジンルームを覗いていたら、配線がフロントのダクトのところまで来ているのに気づきました。
なので、フォグランプのキットだけ購入したら付けられるのかな?と思ったのですが、やはりハンドルのライトスイッチから丸ごと交換なのでしょうか?ドレスアップ目的なので費用がかかるならやらないつもりです。
エンジンルーム に関する質問
●フォグランプ本体+取り付け金具(おそらく一式になっている) ●配線(フォグ~バンパー裏までの) ●ディマースイッチ(フォグランプスイッチ付きのウインカーレバー) これらでいけるのでは? 詳しくはディーラーに聞いた方が良いでしょうね。
クルマぶっつけて・・・ フレームまでイッてる。
という場合ですが、フェンダーを外して見せてもらうと、ナルホド、内側の金属部分までグシャリと歪んでます。
エンジンルームを囲っている枠が歪んでいる場合、どう直すのか?? と疑問に思いました。
中味をゼンブ出して叩いて引っ張って直すのか、枠ごと替えて溶接し直すのか・・・ たとえば、右側だけぶつけて本体方向に5㎝くらいめり込んだ時、 どうやって直すのですか? 専用の機械?
エンジンルーム に関する質問
エンジンルームを囲っている枠が歪んでいる場合、 どう直すのか??と疑問に思いました フレーム修正機に乗せて モノコックを 少しずつ引っぱり 正常な位置になるまで 寸法を ミリ単位で測りながら修正いたいます
車のエンジンルームの中の、水色の液体って何でしたっけ?MAXとかMINって書いてます。
納車したとき、この水の量がMIN以下にこないように気を付けるように、と言われました。
そろそろ継ぎ足さないといけないのですが、何の液体か教えてください。
クーラント液というやつですか?
エンジンルーム に関する質問
ウィンドウォッシャー液も水色していることが多いですが。
でも、クーラント液なんて漏れて無い限り、そうそう減るような液体じゃないです。
明らかに下限に達してる場合、どこかが不具合を起こして漏れてる事を疑うべきです。
特に、クーラント液(正確には冷却水)で水色に着色されている場合、寿命が5年などのスーパークーラントである事が多く、その期間は全く手つかずで良い筈の液体です。
平成4年式の17万キロのジムニーJA11に乗っていますが先日、アイドリング時にエンジンルームを眺めていました。
ふとした時にイグニッションコイル周辺を触ろうとした瞬間電気が肩まで流れてきました。
ビックリしまし たがこれってどこか漏電しているのでしょうか?エンジン停止時は電気は流れませんでした。
これが普通なのかどこか故障しているのか心配です。
どなたか教えてください。
エンジンルーム に関する質問
コイルそのもののリークか、プラグコードの劣化でしょう。
(ディスビキャップ、ロータープラグ、なども) 正常では有りませんよ。
今朝出勤時、車に乗り込むときにドアの隙間に大きなクモを発見してしまいパニックになりました。
幸い傘を持っていたのでトントンしながら車外に追い出そうとしたらそのままエンジンルームの中 に入ってしまいました。
すぐに確認しましたが姿は見えず。
運転中に足元から出てこないか心配で車に乗れません(*_*) エンジンルームと車内はクモが通れる隙間はあるようなのでなんとかクモを車内に通さず退治する妙案をご教示ください
エンジンルーム に関する質問
大きなクモ・・・ その時点で、アシダカグモだとは思いますが、茶褐色で体は3~5cmですが、足を入れると10~12cm程度の蜘蛛ではなかったでしょうか? まあ、それはさておき・・・ エンジンルームから車内につながっているのは外気導入口くらい。
なので、基本的に、外気導入をしなければ、問題無いと思うし、且つ、ファンとかいろいろとあって、そっから入って来ても、ファン等で進めないと思います。
且つ、走らせ始めると、エンジンルーム内は熱気ムンムンなので、さすがの蜘蛛も居た堪れないと思いますので逃げると思うのですが・・・
エンジン始動不能です(至急) 昨日の夜異常なしで翌日乗ろうとしたらバッテリー正常(購入後半年)、キーONでエアコンの時計付くルームランプ付く(明かりは暗い)ETCがピーピーとよわよわしい音、ヘッドライトつかないラジオ鳴らないドアミラーよわよわしい もう一段階キ―回すとエアコンの時計消える、メーターパネルのバッテリーとオイルランプのみ付き、たまにエンジンチェックランプが付く、もう一段階キーを回すセル回らずという状態 エンジンルームヒューズ(異常なし)助手席側ヒューズ(異常なし)目視の異常としてはシガ―ライターソケットが焦げた感じ有という感じでお手上げ状態です オルタやセルも交換済です どこが悪いか?わかればアドバイスお願い致します。
エンジンルーム に関する質問
車種が何なのか判りませんが・・・ 国産乗用車で旧年式ですと、FLヒューズのジョイント部の焼け等が有りますが、メーター警告灯が一部しか点灯しないと言うのが気になりますね。
質問者様の名称でベンツ(AMG)とかって可能性は有りますか? ベンツでは無かったんですが、BMWの一部年式でキーシリンダーの接点焼けによる不具合で始動不良は続発しました。
欧州系は似た様な造りなので、もしかしたらキーシンダー等の電源不良の可能性も有ります。
ただ、こちらでもメーター警告の一部しか点灯しないってのが引っ掛かります・・・・ 症状からすると通常ならば、電源ラインの抵抗増大による物みたいですが、メーター警告灯の一部不点灯が謎です。
ルームランプ点灯維持とエアコン作動(風のみで可)維持状態のままセルモーターを回した際に、ルームランプが消えたりエアコン風量が0になってしまうなら電源ラインの異常です。
バッテリーターミナルとバッテリーケーブルのジョイント部や、FLヒューズ(80Aや100Aとかの大型の物)のジョイント部が焼けて接触不良と言う可能性が有ります。
それらが異常無い場合、正直なところ現車を見ないと判断は不可能と思われます。
****注*** なお、上記推測は全て質問者様が行われた点検や作業に、落ち度やミス等の問題は無いと言うのが前提での話しです。
オイル交換をしようとして他のドレンを外してしまいました。
車種はコルトでエンジンルームの真下にある24mmのドレンです これは何ですか?
エンジンルーム に関する質問
>これは何ですか? 黒いオイルなら、エンジンオイル 赤いオイルなら、ミッションのATFオイル になりますね
現在,オデッセイRB1に乗っています。
約1週間ぶりにエンジンをかけたらアクセル踏んでるような感じでした。
(メーターが1~2をひたすら繰り返すような) 走行してみると特に何事もなく異常は見受けられませんでした。
この場合はエンジンルームのどこかが悪いのでしょうか?
エンジンルーム に関する質問
エンジンが暖まっていないから回転数を上げているのでは? 今の季節ですから毎日乗っていればそんな症状はないですけど、1週間となれば冷め切ってしまうのでしょう。
定期的にエンジンをかけるのがいいと思います。
C180(W205)セダンです。
エンジン音について質問です。
言葉でうまく音を表現できませんが、アクセル オン時にシュルシュルもしくはヒュルヒュルやシィーとも聞こえるような割と大き目の音がエンジンルームからしてます。
このような異音?に関して何か情報をもっていらっしゃる方がおられましたら、 お教えください。
あと、アイドリング時にはカタカタもしくはチッチッというような音もします。
同じような質問に対する回答では「タペット音」ではという回答がありましたが、好ましくないエンジン音でしょうか?まだ走行距離100㌔未満なのですがどんな感じでしょうか
エンジンルーム に関する質問
新車でタペット音は考えにくいですね。
シュルシュルもしくはヒュルヒュルやシィーはベルト周り、 カタカタもしくはチッチッは、パージバルブの動作音かもしれませんが、 現車を見ないと、文章だけでは特定が困難です。
やはりディーラーで点検したほうが、早く解決しますよ。
ユーノスロードスター(NA)の全塗装(オールペン)について教えて下さい。
当方、今年で24年目のロードスターに乗っていますが、さすがに新車当時の塗装が限界を迎えてきましたので、今年全塗装を考えています。
セカンドカーで大事に乗っており、今後も手放す気がないので、安さ早さよりも、相当期間預けっ放しでもよいので、部品もできるだけバラして丁寧に作業してもらいたい気持ちが強いです。
また、全塗装が仕上がった段階で、すぐにコーティングに出すつもりです。
そこでご経験のある方に伺いたいのですが、 ①部品はできるだけバラして塗装する(バンパー・フェンダー・ドア・トランク類) ②エンジンルーム内、トランクルーム内、ドアの内側などは考えていない。
③外装のゴムモール類は可能な限り交換する。
④ハードトップも塗り替えする。
⑤全塗装の前提として、今の塗装は極力剥離する。
以上のようなメニューで、どの程度費用がかかったかお教え頂けまでしょうか? また、追加で、 ■ボンネットは凹みがあるので新品に交換 ■ドアも修復歴があるので片方交換 ■フロントバンパーも修復歴があるので交換 ■大昔、右Rリアフェンダーにひどく追突されたこととがあり、その後新品で購入したハードトップが非常に脱着しにくいので、どうもユガミがある模様。
調査次第では。
この際にフレーム修正も行いたい。
■上記の右Rフェンダーはかなりパテで修正されているので、切断交換になるかと思いますが、この際新品に取り替えたい。
★幌はもう縮んでしまい、窓も変色してるので使用不能ですが、予算的にそこまで手が回らないので、そのまま存置するか、張り地だけ取り外すか、どちらかにしようと思っています。
以上のような予定も頭にあります。
実際見積りをとって、段階的に妥協点を見つけようと思いますが。
板金屋さんも情報が少なく、どこが丁寧で腕があるのかなど、不明・不安な点が多々あり、実際に依頼するまでに調査が必要ですが、そういったことも含めまして、何か注意事項やアドバイスをいただければ幸いです。
お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。
エンジンルーム に関する質問
友人が幌の張り替え無し、元色と同色で、モール類交換、板金も大体同じメニューで80万円でした。
エンジン降ろさず、この値段聞いた時はビックリしましたが、仕上がりみたら納得しました。
また全体ではありませんが、NBのパーツ使ったり、スポット増しを要所要所に施してもらってます。
※一番はフロントガラス外して行うスポット増しが効く。
これが見た目以上に効果が有り、やっぱりエンジン降ろしてやればよかったと言ってましたよ。
本人曰く降ろすと、エンジン、MT、駆動系まで手を入れたくなるから、やらなかったそうです。
単純にエンジン降ろしてだと+20万で総額100万前後だったそうです。
※ベルト、ホース類の消耗品は全部交換前提として。
この板金屋は競技車両を製作されている所なので、常にボディ補強を提案される店です。
本当に楽しく乗りたいのであれば、是非その筋のショップでの施工をオススメします。
※競技車両製作されている所は多少の板金等の追加作業であっても細かい事は言わないし、目的に合った車両をどんどん製作していきますので、私達は何時もお世話になります。
しっかり作った箱だと、全然別物の車に変身しますよ。
E51系エルグランド3.5の19〜20インチのホイールを履いてる方に質問です。
最近20インチのホイールを履かせました。
ついでにエンジンルームのカスタムでホットイナズマを取り付けました。
すると表示される平均燃費が2. 6kmになってしまいました。
他のエルグランドはどうか教えて下さい。
ちなみにマフラーは4本だしの社外品でサスペンションは純正を使っているハイウェイスター後期になります。
エンジンルーム に関する質問
も元々の燃費がいくつからホイールを変えたら2.6になったのですか?ホットイナズマって確かアースで気持ち燃費が上がるとかいうやつですよね?それが燃費悪化の原因では無いと思うのでインチアップでしょう。
純正17から20に変えて、4本だしマフラーとかなら2km/l位は燃費悪化は普通だと思います。
ディーラーで車のホーンを取付してもらいました。
その後別の店舗でオイル交換した際。
。
。
「このホーンお客様がつけられましたか?」 と聞かれ 「いいえ。
○○店でつけて頂きました。
」 というと整備士さんがヒドく驚いた表情で 「とても言いにくいのですが 銅線が剥き出しになっていて エンジンルームのフレームぎりぎりの 所にあり、ショートする可能性があります。
」 と言われてしまいました。
今のところ ショートしたりはないですが、 危険な取付であったことには かわりないのですが 取付した所にクレーム言っても いいのでしょうか? もう半年程前の事になるのですが…。
取付してもらった時に 私も確認してないのが悪いんですけど。
エンジンルーム に関する質問
半年前なら丁度いいんじゃないですか? ディーラーには、履歴が残りますので別の所でオイル交換する時期だから貴方が見て配線がムキ出しなら写真を撮り証拠を残してディーラーに車を持って行くことをお勧めします。
万が一、大丈夫です。
と言われたら他のメーカーのディーラーに持って行き見てもらいましょう!ショートの危険性があるなら取り付けたディーラーのお客様相談室に連絡してみるのも良いかと思いますよ。
BMW320i(E91)の冷却水警告表示についての質問です。
昨日、仕事帰りにエンジン起動した際、冷却水警告表示が点灯。
恐る恐る運転して15分ほどにあるオートバックスに立ち寄りました。
エンジンルームを見てもらいましたが「冷却水は入ってますよ」との答え。
確認したところ、浮き?のような物は確かに浮いていました。
オートバックスでエンジンを止めたので再スタートすると、警告表示は点かない。
帰宅して、今朝エンジン起動するとまた警告表示が点灯。
コンビニで停止後、買い物を終えて再スタートすると警告表示は点かない。
そのまま出社して、先ほど帰宅のためにエンジン起動すると警告表示は点灯。
10分ほど走ってコンビニでエンジンを止めてすぐに再スタートすると点かない。
コレってどうゆう事ですか?? 冷えてる状態でスタートすると点灯? 同じような経験のある方、若しくは車に詳しい方、ご教示の程、宜しくお願い致します。
エンジンルーム に関する質問
E90からF10へ乗り換えた者です。
話の内容だとセンサーの故障ではないですかね?? ライトを照らして水漏れがないようならセンサーだと思います。
私も冷却水の警告で修理した経験あります。
私の場合は実際に漏れてましたが…
レヴォーグに乗っています。
冷房かけたときエンジンルームからコト、コトって音なるんですがなんの音ですか?
エンジンルーム に関する質問
コンプレッサーのクラッチでは
レヴォーグに乗っています。
アクセルを踏むとエンジンルームからガラガラ音がするのですが、なんの音ですか? アクセル踏んでないときと止まっていて発進するときにアクセルを踏むときには ならないです。
なるのは走っていてアクセルから足を離してまた踏むときになります。
エンジンルーム に関する質問
新車で買って1年の友人が同じ事言ってました。
原因不明で様子見してたある日エンジンの警告灯が点いてレッカー搬送 調べてみたらO2センサー異常だったそうで交換したらカラカラ音も治ったと言ってました。
同じかどうかは分かりませんが参考までに。
ランドクルーザープラドTXディーゼルエンジンの音についての質問です。
乗り始めて少し気になっているのですが、おそらくエンジンルームあたりから、ディーゼルエンジン特有のガラガラもしくはザラザラ音と違い「ポコポコ」というような微かな「音」がアクセルを踏む時にします。
同じディーゼルエンジンでもBMWなどでは聞こえない音で、あまり車に詳しくなく、今まで聞いた事がない音なので異音か正常音か気になりました。
よく機械は音を聞けと聞いた事がありますが、この音は大丈夫でしょうか? また原因はわかりますでしょうか? 文章だけではわかりにくいかもしれませんが、同様経験のある方やご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
エンジンルーム に関する質問
サスペンションのダンパに異常があるのではないでしょうか? 油漏れはないのですか? 怪しいと思ったらディーラーに持って行きましょう
車載レーダーを取り付ける際、車内のヒューズボックスのシガーから電源を取りました。
シガーのヒューズと差し替えるソケットタイプのもので、そのソケットにレーダーの電源コードを接続して使用 しています。
動作は問題無かったのですが、車のエンジンを切った時(イグニッションオフ時)、エンジンルームから『ジジジッ』と音が鳴るようなりました。
この状況は取り付けに何か問題があり、何か悪影響があるのでしょうか?また、運転中にターボのかかり具合に違和感を感じるのですが気のせいでしょうか?
エンジンルーム に関する質問
シガーライターはエンジンにはまったく関係ない電気系統です。
テレビを新しくしたら冷蔵庫から異音がするというレベルです。
自分で施工したのでその心配している感覚から異常に他のことが気になるだけです。
アクア トヨタ(純正) エンジンルームカバーの取り付け方を教えて下さい。
アクアのエンジンルームにカバーを取り付けようと注文しました。
まだ商品は来ませんが、取り付け方が分かりません。
どなたか、すでに取り付けた方がおりましたら教えて下さい。
エンジンルーム に関する質問
みんカラ→アクア→整備手帳→エンジンカバーで検索すると良いと思います。
中古車を検討中です。
エンジンルームをみたところ、白い汚れというか錆のようなものがエンジン部分に結構付着していました。
足回りは全然錆びていないのですが、これってやっぱり錆ですか? お店の人が言うには錆でもなく、なんの問題もないと言っているのですが。
エンジンルーム に関する質問
白い粉系は、アルミです! エンジン本体の。
エンジンも古くなると、金属が劣化して白い粉を吹きます。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79986 GoAuto
4月30日 80293 GoAuto
4月12日 84321 GoAuto
4月11日 84415 GoAuto
4月1日 87234 GoAuto
3月26日 88907 GoAuto
3月21日 90528 GoAuto
3月20日 90614 GoAuto
3月10日 93443 GoAuto
3月8日 94220 GoAuto
3月8日 17090 GoAuto
3月3日 17988 GoAuto
11月23日 41383 GoAuto
11月23日 41269 GoAuto
11月17日 40005 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79986
4月30日 80293
4月12日 84321
4月11日 84415
4月1日 87234
3月26日 88907
3月21日 90528
3月20日 90614
3月10日 93443
3月8日 94220
3月8日 17090
3月3日 17988
11月23日 41383
11月23日 41269
11月17日 40005
11月17日 38295
11月14日 37483
10月27日 42375
10月26日 39657
10月26日 38976
10月19日 40884
10月18日 39775
10月11日 13635
10月4日 14948
10月2日 13727
10月1日 13791
9月28日 13460
9月28日 8427
9月25日 8803
9月24日 8947
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86852
3月22日 98018
3月15日 100064
3月16日 92336
3月11日 94769
3月9日 94468
2月20日 103634
2月10日 110465
2月11日 102830
1月13日 124943
1月13日 40720
1月12日 22618
1月12日 26597
1月3日 22910
12月9日 416424
12月15日 31335
12月11日 25355
12月11日 20037
12月4日 36895
11月21日 1103285
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073