トラストまとめ

トラストの新着ニュースまとめ

トラストに関するよくある質問

トラストの知りたいことや、みんなが疑問に思っている トラストに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので トラストへの疑問が解消されます

トラストに関する質問

トラストのブローオフFVの取り付けネジの寸法を教えてください

トラスト に関する質問

適応車種によって違うと思うが。

トラストに関する回答

トラストに関する質問

ナイトロックス使用時のゲージについて質問です。
レギュレーターは対応しているものに変えなくても問題ないという意見を拝見しました。
ゲージについても特に気にしなくてもいいのでしょうか? やはり対応しているものの方がいいのでしょうか? アクアラングのトラストシーゲージが気になっているのですが、空気専用と記載してあり購入を迷っています。
プレシスゲージは対応しているようですが、少し見辛そうなのと、プラスチックケースなのが気に入りません。

トラスト に関する質問

残圧計にトラストゲージを使用しております。
ナイトロックス(32%)は頻繁に使用しておりますが、今まで問題は起こったことはありません。
もちろん経年劣化によるOリングからのエア漏れ等はありますが、その場合はオーバーホールの際にOリングを交換しております。
レギも含めて同一機材でナイトロックス&ノーマルエア混在で使用しておりますが特に傷みが激しいといったことはないと思います(^^)/

トラストに関する回答

トラストに関する質問

車のパーツメーカーでトラストって存在しますか?

トラスト に関する質問

http://www.trust-power.com/ チューニングパーツメーカーなら知ってるけど・・。

トラストに関する回答

トラストに関する質問

お願いします。
オイルクーラーセット(トラスト)のマークⅡ100系ターボ用は、マークⅡ90系ターボに、加工なしで取り付けは可能なのですか? ご回答お待ちしております。

トラスト に関する質問

サンドイッチブロックは共通。
(移動キットを使わないと整備性は最悪だけど) ステーは加工が必要だと思う。
(何も大した作業じゃないけど) 「加工無し」がどこまでか分からんけど 可能である!

トラストに関する回答

トラストに関する質問

アテンザの車高調について質問です。
トラストの車高調なのですがアテンザセダンについてたやつでもアテンザスポーツに着けれますか?

トラスト に関する質問

取り付け部分の寸法とか形状が一緒で干渉物が無ければ可能なのでは。

トラストに関する回答

トラストに関する質問

JB23の純正ブースト圧について ムキ出しエアクリーナーとトラストブローオフ、社外マフラーの仕様でマックスブースト圧が1.1でした。
この度スロットルチャンバーを装着したのですが、マ ックスブースト圧が1.4になりました。
これはやはりブースト計壊れてますか? 純正でまずここまでブーストかかることはありえないと思うのです。

トラスト に関する質問

中古で購入して実はECUが社外とかブーストのリミッターがカットされている、と言う可能性は? K6Aだと1.1くらいでカットが入るはずです。

トラストに関する回答

トラストに関する質問

ブローオフバルブをトラストかブリッツに交換しようと思っていますが、どちらが良いでしょうか? 車はNBOXターボです。
宜しくお願いします。

トラスト に関する質問

ん~どちらも大差無いです・・・音的にはブリッツかなと思いますが・・・♪゜・*:.。
. .。
.:*・♪ 機能というか精度が高いのは、HKSとサードのレーシングしか無いです。
https://www.sard.co.jp/parts/products/intake/racingblowoff/

トラストに関する回答

トラストに関する質問

エキシブはリゾートトラストから買うのが良いか。
? 流通業者から買うのが良いか。
? メリットとデメリットを教えて貰えませんか。

トラスト に関する質問

エキシブは必ずリゾートトラストから買わないと不幸になります。

トラストに関する回答

トラストに関する質問

長崎県佐世保市知見寺町1410番地の佐世保カントリー倶楽部で行われ、10月29日と10月30日、 テレビ朝日系列(NCC長崎文化放送)で生中継で放送された第4回佐世保シニアオープン「第4回 トラストグループカップ 佐世保シニアオープンゴルフトーナメント」。
この大会の2位の選手は誰だったのでしょうか? NBC長崎放送 佐世保シニアオープンゴルフ 室田淳が優勝(2016年10月30日(日)) 佐世保市で開かれていた佐世保シニアオープンゴルフトーナメントは30日、最終日を迎え、室田淳プロが大会初優勝を飾りました。
4回目をむかえた今年の大会では、佐世保カントリー倶楽部を舞台に、シニアプロとアマチュアの127人が熱戦を繰り広げました。
初日トップにたった室田淳プロは最終日に3つスコアを伸ばして、トータル7アンダー。
2位に4打差をつけて優勝しました。
ベストアマチュアは佐世保市の守田和義さんで、22位でした。
この熱戦の模様は12月3日土曜、午後3時からNBCテレビで放送します。

トラスト に関する質問

12月3日土曜、午後3時からNBCテレビで放送します。
ご覧下さい。

トラストに関する回答

トラストに関する質問

ブレーキフルード、DOT5とは湿気を吸いやすくDOT3より性能が低いとは本当ですか?ガセですか?私の病気前のショップではトラストのスーパーDOT4を使っていましたN1やってる連中にも好評でした生 産中止になりAPのDOT5・1に切り換えましたが特に問題有りませんでした!よろしくお願いいたします。

トラスト に関する質問

>>ブレーキフルード、DOT5とは湿気を吸いやすくDOT3より性能が低いとは本当ですか? 街乗り用のブレーキフルードみたいに何年も交換せずに放置すれば、そうなります。

トラストに関する回答

トラストに関する質問

トラストのe-manageについてです。
現在の前期のアルテッツァに乗っているのですが、後期のアルテッツァに付いていたe-manage(ハーネス含む)は前期にも流用可能でしょうか? よろしくお願いします。

トラスト に関する質問

どのみちそんな物で信号をチョロまかしてもまともな状態にはなりませんから、気にしないでください。

トラストに関する回答

トラストに関する質問

S15のスペックRに乗っているのですが、久しぶりに車に乗ったら水温が85度で油温が55度なのですが、これはオーバークールなのでしょうか?仕様はトラストの16段オイルクーラーを付けていますインタークーラーは付けて いません。
サーモに問題があるのでしょうか?前は油温、水温共に85度前後で安定していたのですが。

トラスト に関する質問

インタークーラーは外さない限り純正で付いていますよ。
サーモに問題があって閉じっぱなしならオーバーヒートするし、開きっぱなしなら50~60度になるかと思います。
油温が極端に低いんでオイルクーラーの効果がしっかり出ているのではないでしょうか? 試しに走らずに3000~4000回転くらいでずっと回していれば上がってくると思いますよ。

トラストに関する回答

トラストに関する質問

近々ショアジギング始めるのですがロッド高いの買えない=某有名ブランド買えないということです。
そこでよく見かけるプロトラストと言うブランドのショアジギングロッド買いますがどうでしょ うか? 初心者です

トラスト に関する質問

大丈夫だと思います。
ただ、ラインにPEを使うのでしたら、対応しているかどうかは確認した方がいいですね。
今は少ないですが、たまに未対応の製品もありますので。
もちろん、ナイロンやフロロのラインを使うのなら問題ないと思います。
タックルは、上を見るときりが無いので、出来る事から始めて、まず1匹釣りましょう。

トラストに関する回答

トラストに関する質問

質問です。
スイフトスポーツでトラストのS/Cついてるやつ乗ってます。
電子スロットルコントローラを付けようかと思っているんですがオススメのメーカーどこですか? そしてスロコン付けるに当たって注意する点など あれば指摘お願いします。

トラスト に関する質問

トラストのS/Cって、スーパーチャージャー? って事は、車はZC31Sですかね。
スロコンはPIVOTのを付けてる人が多いですよ。
オートクルーズ機能が付いてるものもあります。
注意点は特にありませんが・・ 本体より専用ハーネスの方が高かったりするので、ハーネスとセットのものを買った方が無難です。
自分は人に頼まれてヤフーや楽天のネットショッピングでセットのものをよく買います。
配線は難しくないですが、車速パルスを拾う必要があったりするので、みんカラ等を参考にするとよいです。

トラストに関する回答

トラストに関する質問

中古車屋についての質問です。
単刀直入に、愛知県春日井市にあるファイントラストという中古車屋は安心して購入できる企業でしょうか。
多くの在庫してある中古車に記録簿がなく、心配です。
些細な事でも良いのでどなたかわかる方いらっしゃいますか?

トラスト に関する質問

私はブローカー16年してますが、過走行の無事故社員を勧めます。
12万キロ以上 がメンテナンス済み多いですし、高年式の過走行無事故 値段は半額で収まります。
笑 私の顧客は20万キロオーバーばかり居ます。
年間の自走距離を考えて観ては良いと思います。
過走行無事故高年式=実は凄く幸運に走って来た車と言えます。
内装外装は5万キロ並みの車と出逢って下さい。
そんな車結構有りますよ

トラストに関する回答

トラストに関する質問

rx-8の社外マフラーについて トラスト コンフォートスポーツ GTスラッシュマフラーの重量はいくつですか?

トラスト に関する質問

ほぼ四貫といったとこでしょう。

トラストに関する回答

トラストに関する質問

トラスト オイルクーラーコア2段重ね。
以前、質問してそのときはやめたんですよ。
MR2チューンドターボで、330~340ps / 40kg くらいです。
サーキット走る時の話しではありますが、やはり油温が厳しく、十勝スピードウェイ(かなり大きめ)だと、すぐ130度。
なので、コア(13段)をフロントまで引っ張りました。
通勤車でもあるので、エアコンコア、ラジエーターコア、そしてオイルクーラーコアという、強い風が当たりにくい取り付け。
それでも、4周はもつ様になりました。
チューナー氏いわく、風よりも、油量が増えたのが大きい!との事。
(実質3.8Lから、5.5L。
1.7Lアップ。
) ならば、2段重ねなら?一応ファンも付けて。
500mlくらい増えるらしいから、6.0Lになる。
あと1周くらい、いけるだろうか?

トラスト に関する質問

そうですね。
油量を増やす方が効果的です。
オイルを変えてみたらどうでしょう。
私は、モチュールがお勧めです。

トラストに関する回答

トラストに関する質問

フィットGD3過電圧についてお伺いします。
先日から電圧が不安定で、アクセルONで14V〜16VになりアクセルOFFで12V台に下がるといった症状が起きます。
(電圧は、トラスト INTELLIGENT IN FORMETER TOUCH表示てます) またピーク値表示で16.2Vまで上がっていたようです。
以前数ヶ月前に電圧が18V以上上がり、パワステがおかしくなるといった症状がありリビルトオルタネータに変え一旦症状は解消していました。
ですがまた最近電圧が不安定で推移し過電圧気味です。
バッテリー電圧はテスターにて測定し、12.7Vでした。
過電圧気味になる数日前、エンジン不調でイグニッションコイルとプラグを交換しましたが何か影響があったのでしょうか。
オルタネータもリビルトに変え、バッテリー電圧も問題ないので原因がわかりません。
何が原因など予想できますでしょうか?

トラスト に関する質問

リビルトのオルタネーターが悪いのでは?

トラストに関する回答

トラストに関する質問

県ベスト32程度のバック表カットマンです。
今まで松下浩二(以下MK)を使っており、表はハマー極薄を組み合わせていて満足していました。
バックはこれで固定だなと思っていたのですが、MKが折れてしまい、新しくラケットを買うことになりました。
同じMOにしようと思ったのですが、在庫がなかったので松下オフェンシブ(以下MO)を買いました。
MOにハマーを貼りプレーすると硬すぎて真っ直ぐ飛び、台に収まりませんでした。
そのため、表を新しくしようと思います。
同じ中国系表である、フレンドシップ802を貼る予定ですが、柔らかく弾まないほうを使いたいので、ノーマルか、トラストかどちらがいいでしょうか? また、他にオススメがあるなら教えて頂きたいです。
私が表に求めるのは弾まなさ、回転のかかりやすさ、MOにしたことにより多少の柔らかさ(ハマーより柔らかい)と、横目であることです。
フォアはヴェガジャパン2.0です。

トラスト に関する質問

オフェンシブを購入した事が最大の失敗です。
ノーマルの倍以上弾むラケットをラバーで ノーマルと同じ感覚に調整しようなんて無謀です。
ノーマルと同じ感覚で打つ事は不可能です。
お金を貯めて早くノーマルに買い替えてください。
フレンドシップはノーマルの方が跳ねません。
私にはとても固かったイメージがあります。
その為 反転能力も多少あると思います。
(閃霊・スピピチョップスポンジ・スペクトル 使用実績あり)

トラストに関する回答

トラストに関する質問

BRZにトラストのターボキットを装着したいのですが フロントの鉄板を切断するって本当ですか? 切断しても剛性に問題ありませんか? 馬力も280PSくらいに上げてもエンジンに問題ないですか?

トラスト に関する質問

インタークーラーを後ずけやフロントマウントに変更する時は大抵ホールソーで大胆に穴を開けていきます。

トラストに関する回答

トラストに関する質問

BRZにトラストのターボキットを装着したいのですが 260PSくらいでもエンジンの強化は必要ですか?

トラスト に関する質問

BRZは水平対向ですが扱いやすいようにロングストロークになっており1:1なのでターボは付けられますがNAエンジンで圧縮比が高いエンジンなので加給を高めるとピストンが解けますからピストンとバルブくらいは交換したほうがいいかもね ダンサウジングのターボと違い冷却をどうするのかわかりませんが

トラストに関する回答

トラストに関する質問

トヨタWISH ZGE20W系のマフラーについて質問です。
トラストのビートマックスtiマフラーを装着したいのですが10系11系の対応となっているようです。
少々の加工ZGE20W系にも装着することは 可能なのでしょうか? 実際に付けていられる方、車に詳しい方よろしくお願いします。

トラスト に関する質問

リアピースのみなので取り付けはできると思いますけど? 実際取り付けしている方がいたので…(あまり親しくなかったので詳細は聞いてません…)

トラストに関する回答

トラストに関する質問

高校生で野球部です。
硬式外野手用のグラブをオーダーで購入したいのですが、 ゼットのプロステイタスと、ザナックスのトラストエックスでは、どちらのグラブのほうがいいですか?? ちなみに、以前オーダーで購入したグラブはヘキサスポーツでした。
誰か教えてください!

トラスト に関する質問

ザナックスも良いですが僕は断然プロステ派ですね。
ほんとにプロステは革が良いです。
あとはジュンケイグラブがおすすめですね。
ミズノプロはオーダーするのに21日しかからないんで雑ではないか、と僕は思いました。
あまりおすすめはしません。
ヘキサスポーツも微妙ですね…

トラストに関する回答

トラストに関する質問

ヴィッツRS NCP91にトラストビートマックスTIマフラーを付けています。
インナーサイレンサーを抜いても車検は通りますか?

トラスト に関する質問

スマホで無料の音量測定アプリをダウンロードして、正式な測定方法をネットで調べ、測定してみてはいかが? 確か96db越えたらアウトです。

トラストに関する回答

トラストに関する質問

車のマフラーについて質問です。
友人がレガシィに乗っているのですが、 今日は「ドロドロドロ・・・・」という感じの重低音が鳴っていませんでした。
マフラーを変えたのかな? と見たのですが、 マフラーは変わっていませんでした。
(トラスト パワーエクストリーム TI-R) しかし、マフラーの中にもう一個、ちっぽけな詰め物の様な物がありました。
以前とは違い「ボボボボ」ともいえない、なんともふん詰まった音がしています。
これが俗にいうインナーサイレンサーというものなのでしょうか? 友人は「もうコレは当分使わない」と六角レンチで外していましたが、 大丈夫なのでしょうか? 「サブ太鼓があるから、ストレートの奴ほど目を付けられない」と言っていましたが、その意味が分かりません。
恐らく、予想なのですが、 車検の時だけ静かにして。
車検が終わると音を大きくするといった具合なんだと思います。
これって走り屋の常套手段なのでしょうか?

トラスト に関する質問

そういうことは、みなさんしていると思います。
私もGC8の時はインナーサイレンサーつけていました。
つけてないと近所から苦情が来るので・・・

トラストに関する回答

トラストに関する質問

管理釣り場のロッドについて 教えていただきたいのですが 今、オフィスユーカリ 孤月 ナイロン3lb 使っています。
使っている感じは オールマイティなロッド なのだろうと感じます。
し かし、スプーンでの表層のときに ショートバイトが多く 乗らないことが多々あるのですが これを乗せ重視の SUL又はXULのロッドにすれば 掛けることはできるのでしょうか? 技術的なこともあるのでしょうが。

使用ルアーはスプーン0.7-1.5g のみです。
後は スプーン0.7-1.5g 完全表層スプーン乗せロッド 60cmクラスにも対応できるロッド オススメがあれば 教えて頂けるとありがたいのですが。
今の候補は スタジオミネギシ トラスト XUL又はSUL なのかなと考えています。
どうぞ先輩方のお知恵を お借りできたらと 思います。
どうぞよろしくお願い致します。

トラスト に関する質問

SUL、XULでもダメな時があります。
掛けられない食い方をしてくる場合も多々あるのです。
なのでどれを選んでも同様の悩みを抱えることになるんじゃないかと。
(クリアーポンドでなければ、見えないので苦にならない、分からないかもですが)

トラストに関する回答

トラストに関する質問

コクタクのフレンドシップ802-40トラストと アディダスのブレイズスピンは どちらが回転がかかりますか? また、これより回転のかかる表はありますか?

トラスト に関する質問

いいと思います!(^_^)

トラストに関する回答

トラストに関する質問

私はレガシィB4RSK(BE5)に乗っています。
多少でも吸気音やバックタービン音を楽しみたいと思い、レゾネーターを外しました。
あとはエアクリを変えようと思っているのですが、D型とは言えエアフ ロが心配なので、純正交換タイプで我慢しようと思います。
そこで、なるべく吸気音が大きく聞こえ、値段が抑えられるメーカーを教えてください。
候補としてはアペックス、ブリッツ、トラストあたりです。
その中、または違うものがあればお願いします。
また分かってはいますが、ボックス残したまま、中のクリーナー(フィルター)を外してエンジンをかけたところ、ものすごい吸気音とアクセルレスポンスで、病みつきになりそうだったのですが、そのまま走ったらやはり何かが入ったりと良くないですよね?

トラスト に関する質問

どうしても純正互換だとどのメーカーでもキノコに比べると吸気音が小さいですね フィルター外したまま走りたいんだーと考えているのであれば金プロでDジェトロ化するしかないですね

トラストに関する回答

トラストに関する質問

釣りによる遠投の質問です 最近、磯釣りをしに行ったのですが、100m以上の遠投が必要だと言われました(手前は根が多いため) 自分が投げて90m~100m(力糸含む)の距離しか投げれません これから120~150mを投げれるようにしようとすると、どういったところを変えていけばいいでしょうか?? 場所は北海道小樽 狙う魚はカレイです 自分の詳細を書きますのでアドバイスよろしくお願いします 身長161cm 体重60kg 27歳 スポーツはするほうです 釣り歴は6ヵ月 竿 ストライダーサーフ30-450(メーカー:プロトラスト) リール アクティブキャスト1060(メーカー:シマノ) ライン ナイロン3号 仕掛け 胴付仕掛け 錘は30号 投げ方 V字投法 投げ竿はこの1本のみです こんな感じです まず飛距離を伸ばすために優先的に変えるべきものは何でしょうか?? また、皆さんなら同じ状況だとしたら何に買えますか?? 最後に、宜しければ皆さんの使っている道具を教えてください 今後の参考にしたいと思います よろしくお願いしますm(__)m

トラスト に関する質問

う~ん、正直に言うと、そのくらいの価格帯の竿でとなると、100メートルくらいの飛距離がほぼ限界なんじゃないかなという気がしますが。
いま100メートル近く投げれているのなら、逆によく飛んでいるほうかも知れません。
今の道具のままで飛距離を伸ばすとしたら、一番手っ取り早いのは道糸を細いPEに替えることでしょうね。
あと、オモリ負荷30号となっていても、たぶんその竿だと実際はもう少し軟らかいと思うので、27か25号の鉛に替えて試してみたほうが良いと思います。
あとは投げ方がどんな具合かですが、水面を見て投げると低いライナーになって距離が伸びないので、例えば海の向こうに山が見えれば、その山の上に鉛を乗せるような感覚で、目線を少し上に上げて鉛が40度くらいの角度で放物線を描いて飛んでいくようなイメージを意識してみましょう。
鉛が着水したときに、バチャーンと派手な水しぶきがたって大きな音がするのは、弾道が低すぎたときです。
良い角度で着水したときは、ジュボッと小さな音がして水しぶきもほとんど立ちません。
・・・ちなみに私は身長162㎝で体重52~3キロと体格的には質問者さんと大差ないです。
トシだけは干支ひと回り上ですけど(^^)。
使っている道具は今では売ってない古いものもありますが、一例を挙げると竿はサーフランダー405CX、リールはパワーエアロプロサーフ、キスやカレイ狙いなら道糸ナイロン3号+力糸、鉛27号といったところです。
私もそうそう遠投力があるほうでないですが、この組み合わせで120メートルくらいは飛ばせます。
仕掛けやエサを付けずに鉛だけを投げるのならもう少し飛ばせますが、実釣となるとこのくらいまでですね。
遠投力のある人はもっと飛ばせますが、これ以上となると道具もさることながら、やはり相応の腕力も必要になってくると思います。
それと、私も425や450といった長い投げ竿を使ってみたこともありますが、どうも竿を振り抜ける感じがせず、しっくりこないので結局405ばかりで統一しています。
長い竿はやはり体力のある人向けで、釣り座の前にテトラや障害物があって魚を取り込むときに長い竿のほうが有利な場合意外は、あえて使う必要はないと思います。

トラストに関する回答

トラストに関する質問

トラストから発売されている「ラジエーターキャップ」なんですが、2種類あるんですけど適合とか見つからなくて他社の適合を見て注文したんです。
三菱U41Tミニキャブトラック(3G83)の場合、「Nタイプで127kpa(1.3kg/cm2)」で大丈夫でしょうか? メーカーに問い合わせても「自分で調べてください」っと言われたんです・・・・ 同じパーツを付けている方がおりましたら宜しくお願いします。

トラスト に関する質問

私は1.0に対して1.3に交換したらラジエターコアのカシメ部から漏れが発生しました。
ノーマルが一番です。
ノーマルにしましょ。

トラストに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)