ロードレースに出るためのロードフレームを探しています

ロードレースに出るためのロードフレームを探しています

匿名さん

ロードレースに出るためのロードフレームを探しています。
今フル105のフルアルミに乗ってますがフレームにクラックが目立ちます。
なので新品で安めの物を探しております。
出来ればフルカーボン フレームセット型落ちで7万ぐらい、アルミで前後フォークがカーボンって物でも最悪良いです。
フルアルミでも良いものがありましたらお願いします。
エンデューロ、ヒルクライムレースに出たいのでどっちにも向くのが良いのですが、片方メインでも良いです

キャド10のフレーム売りならタイミングとサイズが合えば半額位で新品売ってたりするし評判も良いしよいのでは?ただ遠いいお店でも出向かないとキャノンは買えませんがね。

カーボンフレームに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ロードレースに出るためのロードフレームを探しています

匿名さん

ロードレースに出るためのロードフレームを探しています。
今フル105のフルアルミに乗ってますがフレームにクラックが目立ちます。
なので新品で安めの物を探しております。
出来ればフルカーボン フレームセット型落ちで7万ぐらい、アルミで前後フォークがカーボンって物でも最悪良いです。
フルアルミでも良いものがありましたらお願いします。
エンデューロ、ヒルクライムレースに出たいのでどっちにも向くのが良いのですが、片方メインでも良いです

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

カーボンフレームに関する質問

カーボンフレームの場合シートクランプの向きはこの写真の向きで合ってますか?

カーボンフレーム に関する質問

進行方向後ろ側にスリットがあるなら、クランプの閉める位置は合っています カーボンは一箇所に力が集中すると破断しやすくなるので スリットは避けて、できるだけ満遍なく閉めた力がかかるように 写真の様な閉め方をします

カーボンフレームに関する回答

カーボンフレームに関する質問

ジャイアントTCRについて質問があります。
この度かなり長い事乗ったディファイ(写真)多分2009かその辺からそろそろレベル上げてもいいだろって事でTCRアドバンスプロに買い替える事にしました。
そこで一つ質問なのですが、 ジャイアントは大抵細々した部分でコストカットして(チェーンとか。
) 安くしてるのは知ってるのですがこの TCR ADVANCED PRO 1 に採用されているカーボンホイール SLR1 と言うホイールについてみなさんの意見を聞きたくおもいます。
先ずこのホイール自体の上のグレードにSLR0と言う物があります。
そこからしてこのホイールのグレード位置づけ的にはどのあたりだとおもわれますか? マビックなら大体似た様な処でコスミック プロ カーボンで25万。
SLRが15万とかって「こんなに価格が違う物なのか!」しかもチューブレスに出来るとかって。
まぁ。
何時の時代もそうなんですけど大抵パンクには泣かされて来ましたから今回は意地でもチューブレスにするつもりなのでその事を考えると フルクライムとかそう言った社外ならどのポジョンになるのか気になります。
それに色々話を聞いてると「取り付けて転がす(荷重が掛かる)といい様につくってあるからこんなもんだろ」との事。
ホイール交換にはかーなりの恩恵受けてますからホイールや足回りが重要なのは承知の上。
しかし皆さんから見て「妥当」なのか「この際換えてしまいなよ」ってトコなのか比較対象が少なすぎて困っている状況です。
皆さんの意見をお伺いしたいと思います。
フレーム買ってホイールだけって純正価格で検討しても明らかに自転車自体よりパーツが高いと言う状況。
純正+社外でいい組み合わせがあるのか?なんて考えてみたり・・・・皆さんのお奨め等も併せて伺いたいと思います。
それではどうぞよろしくお願いします。

カーボンフレーム に関する質問

完成車についているホイールには何も期待しないほうがいいよ。
交換すること前提のおまけみたいなもんだから。
そして、チューブレスはパンクしにくいというのは都市伝説みたいなもので、パンクは普通にします。
時にはバーストもします。
私も乗り心地の良さからチューブレスを使っていましたが、年に2回パンクしました。
シーラント剤は使っていなかったので、パンクしたときはチューブを入れて帰りました。
パンクの穴が大きくない限り、普通にクリンチャーとして使えます。
しかし再トラブル防止のために、タイヤを交換してました。
出費が痛いです。
私なら50万円準備してフレームから組みます。
その際、レースに出ないのであればホイールはアルミのクリンチャー(もしくは2way)にします。
レースに出るならチューブラー・・・ですかね。

カーボンフレームに関する回答

カーボンフレームに関する質問

ロードレースに出るためのロードフレームを探しています。
今フル105のフルアルミに乗ってますがフレームにクラックが目立ちます。
なので新品で安めの物を探しております。
出来ればフルカーボン フレームセット型落ちで7万ぐらい、アルミで前後フォークがカーボンって物でも最悪良いです。
フルアルミでも良いものがありましたらお願いします。
エンデューロ、ヒルクライムレースに出たいのでどっちにも向くのが良いのですが、片方メインでも良いです

カーボンフレーム に関する質問

キャド10のフレーム売りならタイミングとサイズが合えば半額位で新品売ってたりするし評判も良いしよいのでは?ただ遠いいお店でも出向かないとキャノンは買えませんがね。

カーボンフレームに関する回答

カーボンフレームに関する質問

ロードバイクのシートポストを交換したいのですが、シートポストの直径が自分のロードに完全に会ってないと装着するのは不可能ですか?また、アルミフレームのものにカーボンシートポストをつけるのはアウトでしょう か。

カーボンフレーム に関する質問

材質は、アルミにカーボンでも、その逆でも問題ありませんが、径があっていないと、駄目ですよ。
これはママチャリでも同じことです。
解らなければ、ノギスで測るか、ショップに持ちこみましょう。
ま、普通はシートピラーに書いてありますが。
また、カーボンの場合は、トルク管理したうえで、ファイバーグリップ等、滑り止めも塗りましょう。

カーボンフレームに関する回答

カーボンフレームに関する質問

誰か詳しい方教えてください。
ロードバイクに乗っています。
その、ロードバイクを塗装しようと思っています。
塗装は、一部分だけしたいと思っています。
シール? というかロードバイクに色のついてるところを染めようと考えています。
ロードバイクを、塗装するのになんのスプレーを使えばいいでしょうか? ちなみに、フレームは、カーボンのブラックです。

カーボンフレーム に関する質問

簡単に書きます。
塗装は3種類のスプレー缶塗料を使います。
プライマーと、色付けと、保護用のクリアです。
3つとも車用のスプレーを使うと良いでしょう。
オート○ックスやイエ○ーハットなどに置いてあるやつです。
ホームセンターなんかにもあるかもしれません。
プライマーはグレーと白の2種類がありますが、自分が塗りたい色によって変わります。
濃い色や暗い色に塗りたいときはグレーを、明るい色に塗りたいときは白を選んでください。
色は自分の好きなやつを買ってください。
クリアは、2液性ウレタンクリアーというものを買います。
色を分けたい場合はマスキングテープという物も必要ですが、色分けはかなり難易度が上がります。
そのほか、サンドペーパーも必要です。
細かいやり方や、色分けのデザインは、「自転車、塗装」で検索するといろいろと出てきます。
難しいと思いますが、頑張ってください。

カーボンフレームに関する回答

カーボンフレームに関する質問

カーボンフレーム、コンポがフル105のロードバイクは型落ちでも予算15万では買えないでしょうか? フレームアルミでフォークカーボンなら15万で買えるでしょうか?

カーボンフレーム に関する質問

私の田舎は、店回りすればお目に掛かれるかな? 交渉も要るだろうな? 用品抱き合わせで、自転車本体15万は出来るかもな? 先ずは手間と脚使おうな・・・・ お外に出て日光浴びることも覚えましょう。

カーボンフレームに関する回答

カーボンフレームに関する質問

ロードバイクとクロスバイクにおけるフレーム規格の違いについて 閲覧有り難うございます. タイトルの通りフレームに違いがあるのかについての質問です. 私はアルミフレームのクロスバイク(EscapeR3)とカーボンフレームのロードバイクを保有しています. また,長距離のツーリングを予定しています. 長距離のツーリングではカーボンフレームではダボ穴がないことや荷重の限界があると予想し,クロスバイクでのツーリングを検討しました. しかし,できればフレーム以外のコンポーネントやホイール,ハンドルを利用したいので,フレームはクロスバイクのものを使用し,それ以外のパーツ類はロードバイクのものを移植すればいいのではないかと考えました. そこで質問ですが上記のようにロードバイクのパーツをクロスバイクのフレームに移植可能でしょうか.素人目で見るとパーツの形などは変わらないように見えましたがいざやるとなると不安です. 読んでくださりありがとうございます.質問お待ちしています.

カーボンフレーム に関する質問

ロードバイクの車種が分からないと各パーツの詳細が分からないので回答出来ません。
パーツにハンドルは含まれるのでしょうか。

カーボンフレームに関する回答