匿名さん
ジャイアントTCRについて質問があります。
この度かなり長い事乗ったディファイ(写真)多分2009かその辺からそろそろレベル上げてもいいだろって事でTCRアドバンスプロに買い替える事にしました。
そこで一つ質問なのですが、 ジャイアントは大抵細々した部分でコストカットして(チェーンとか。
) 安くしてるのは知ってるのですがこの TCR ADVANCED PRO 1 に採用されているカーボンホイール SLR1 と言うホイールについてみなさんの意見を聞きたくおもいます。
先ずこのホイール自体の上のグレードにSLR0と言う物があります。
そこからしてこのホイールのグレード位置づけ的にはどのあたりだとおもわれますか? マビックなら大体似た様な処でコスミック プロ カーボンで25万。
SLRが15万とかって「こんなに価格が違う物なのか!」しかもチューブレスに出来るとかって。
まぁ。
何時の時代もそうなんですけど大抵パンクには泣かされて来ましたから今回は意地でもチューブレスにするつもりなのでその事を考えると フルクライムとかそう言った社外ならどのポジョンになるのか気になります。
それに色々話を聞いてると「取り付けて転がす(荷重が掛かる)といい様につくってあるからこんなもんだろ」との事。
ホイール交換にはかーなりの恩恵受けてますからホイールや足回りが重要なのは承知の上。
しかし皆さんから見て「妥当」なのか「この際換えてしまいなよ」ってトコなのか比較対象が少なすぎて困っている状況です。
皆さんの意見をお伺いしたいと思います。
フレーム買ってホイールだけって純正価格で検討しても明らかに自転車自体よりパーツが高いと言う状況。
純正+社外でいい組み合わせがあるのか?なんて考えてみたり・・・・皆さんのお奨め等も併せて伺いたいと思います。
それではどうぞよろしくお願いします。