匿名さん
90年式ランクルLJ78プラド2.4lディーゼルターボ車に乗っています。
走行距離24万5千㌔超えてますが塗装以外はすこぶる元気で、今まで大きな故障や事故はしてません。
車に詳しい方、あるいは同じ経験された方是非教えてください。
どの車も同じだとおもいますが、キーをONにすると殆どの警告灯が点灯します、そしてセルを回してエンジンをかけたら消灯します。
キーをONにしたままエンジンをかけないでいると警告ブザーが鳴ります。
それが通常走行中にいきなりブザーが鳴り、警告灯類が点灯したんです。
理由がわからないまま停止して、エンジンを止め、再びエンジンを始動すると正常に動作します。
時々だったのが日に一度なり、最近では頻繁になります。
始動直後になることもあり油圧、油温は考えられず、電圧計の針の動きでオルタネーターも正常、ベルトも確認し、ブレーキの効きも問題無し。
年内仕事が忙しく、行き付けの修理工場に持っていけないので心配です。
なんの疑いがありますか? どうか教えてください。