匿名さん
ディーゼルエンジンのエア抜きについて質問です。
先日知り合いからユンボを借り作業をしている時のことですが、アイドリングは正常なのですが、操作をして負荷をかけるとエンジンの出力が落ち エンストしてしまいました。
燃料がまわらない感じだったので燃料フィルターの清掃をしました。
こそでエア抜きについて質問なのです。
手動のポンプがなかったので電磁ポンプのタイプだと思うのですがキーをオンにしても燃料が回ってきません。
ポンプの音も全くしないので壊れてると思います。
もし強制的にエア抜きできる方法が有るなら教えていただきたいのです。
コマツPC40で年式はわかりませんが多分10年落ちくらいです。
わかる方よろしくお願いします。