匿名さん
ニンジャ250とニンジャ650で迷ってます! 購入金額はたまったのですが、その後の維持費が気になり質問しました。
ニンジャ650乗るとしたら大型免許とらないといけません・・・が予算 には余裕があるので問題ないです 年間走行距離は3750kmです(雪国なので車使用が多いです) この場合年数劣化するタイヤの交換、オイル交換、チェーン、スプロケ交換、プラグ交換、エアクリーナー交換の頻度は2年に一回でいいでしょうか? 車検はユーザー車検なので大型でも問題ないです。
ただパワー上まわす250cc、トルクで走る650ccの燃費がネットで得た情報によるとどちらも1L=25kmくらいだということで燃費同じなら大型行こうかなと思った次第です まだ学生なので今は250ccで我慢して社会人になってから大型買うのが正解か迷ってます。
タイヤライフは650ccはパイロットロード4を、250ccはGT900をと考えています。
DIYである程度整備できるのであとは気にするのはパーツの交換頻度かと・・・。
バイトはしていて18万円は月に稼いでいます。
月に使えるバイク代維持費は6万円です。
これで650ccを維持できると思いますか? 保険はNSR250R乗ってるので等級が上がっていて車両無しで2700円です、650ccに変えたら保険代上がると思いますか?当方26歳です。
社会人から高校卒業の資格取ってなかったので今更ながら仕事やめて大学まで行こうと思い長く付き合えるバイクとしてこの二つを選びました。
NSR250Rから乗り換えようと思ったのはガソリンリッター7kmしか走らなく通学には軽(MTでリッター20km)使ってます。
サーキット行くときだけNSR250R使ってます。
NSR250Rに比べればニンジャ250ccは遅いのはわかってますが燃費がリッター20kmはしればいいのでどうしようかなと。
この給料で月バイクに使えるお金が6万(使わないときは生活費引いた全額貯金)で維持できますか?自賠責も250ccは5年で安く買えるので、2年ごとに買わなくちゃいけない650ccは正直維持できるか不安です。
馬鹿なので質問の仕方計算能力のなさはわかってます・・・。
あとカワサキは壊れやすいと聞きましてcb400SBを購入しようかも迷ってます。
250ccじゃトルク不足で車の流れについていくのが大変なので(たまに通学にNSR250R使います)400cc以上にしようかと。
ほしい順に並べるとこんな感じですCB400SB>ニンジャ650>ニンジャ250です。
バイク経験はNS1→スーパーカブ50→VT250FE→スーパーカブ90(現在所有)→ドラッグスター400→ホーネット250cc→ボルティー250cc→VT250SPADA(7万キロ乗りましたがパーツが壊れバイク屋に買い替えをお勧めされたので手放しました。
トラブルなく走ってくれました)→NSR250R89です。