匿名さん
閲覧ありがとうございます。
最近あった出来事についての質問です。
今年社会人7年目の24歳ですが、勤めてる会社の仲のいい先輩(34)の息子(17)との話なのですが僕は普段通勤はバイクで会社に通ってるのですが先輩の人と家も近いこともありそこの息子(以下Y)と通学や遊びの帰りなどよくすれ違ったりしてて5年前くらいからしゃべったりしてるうちに結構なついてくれてよく話ししたりするようになりました。
そこで最近仕事の帰り道にすれ違った時にばったりまた会って最近どうなん?程度の話をしててどうやらバイクの免許をとったらしく、でも学生なので当然買うお金もないので僕にちょっと載せてくれないかと言ってきたので自分も免許取り立てですぐ乗りたかった気持ちもわかるので快く承諾して家の近辺2〜3周程度に乗せてあげました。
あまりそういうこと考えてなかった自分も悪いのですが、教習で乗ってたとはいえやはり嬉しくなって調子のってしまったのか絵に描いたように転倒。
あちゃーと思いながらもとりあえずは人身の方が大事なので本人は嫌がってましたが先輩(Yの親)に電話して病院に連れて行ってあげるように頼みました。
後日擦り傷程度で他は異常がないということでそこは一安心。
ここからがちょっとこじれます。
当然その後揉めるとめんどくさいので気乗りはしませんが事実ではあるので弁償問題のはなしになりました。
バイクに対してあまり知識がないので知り合いのバイクショップの人に見てもらうとまあ外装の割れとタンクの凹みなどで走行そのものに支障はないということでした。
修理見積もりしよか?と聞かれましたがめんどくさかったのでいや大丈夫です〜と後にしました。
そのいろいろを一応先輩にも話して修理費用もわからないので先輩が8ぐらいで行けるかな?って言う提案してきたので承諾して今回の件は解決したと思いました。
見積もりや詳細費用を調べなかったのは仕事の関係上(車関係ではないですが)自分で補修(パテ埋めや塗装)できる程度だと判断したからです。
その後補修のため会社の駐車場にバイク置きっぱなしにして自転車で通勤しながら休みや仕事終わり後会社の設備(社長に許しとってます)使いながらまったり修理してたところ、 先輩「あれ?修理頼んでないの?」 僕「まあ自分で治せそうやしこの機会にペイント変えようと思って!」 先輩「は?それやったら金返せよおかしいやろ!」 僕「いやいや。
修理出すって言ったわけでもないし、そもそもYがこけてなかったらこんなことにもなってないしそれはこっちの自由じゃないんですか?」 先輩「修理費のためにお金出したんやから修理するのが普通じゃないの?」 僕「水掛け論なんで。
」 的なプチ喧嘩になりそれから冷戦みたいな状態です。
なんとか仲良くはしたいですが俺たくもないのでどうすればいいかわかりません 長々と前置き長くて乱文読みづらい長文はすいませんでした。
個人的には自分は悪くないと思ってますがはたしてどちらが悪いんでしょうかきになり投稿させていただきました。
いろんな人からの意見聞ければ嬉しいです。